学校では教えてくれない、正しいFUCKの使い方。
公開日:
:
最終更新日:2015/07/17
英語
ちょっぴり気になっていたこの一冊、思わず読んでしまったじゃないか(笑)
Fuckという単語は、卑俗な意味だけと思っていませんか。 多くは本来の意味で使うことはなく、普通の人でも感情が高まった ときに使う強調表現なのは、映画や歌詞などから知っているだろう。 そんなFワードの使い方でとんでも無い事にならないよう、どんなシチュエーションで言うべきかの取扱説明、例文、スタンダードな表現など正しい扱いをイラストとともに紹介。ほか「hell、damn、shit・crap」も含めて99フレーズを紹介。またコラムにfuck、hell、shitの名言集も収録。正しい発音ができるリスニングCD付き。
そもそも自分で使う機会のないこうしたワードに対し、正しい使い方を教授し、よくある誤りとその場合の危険度をランクするという、極めて「実践的」な内容だ(笑)。留学前に一読しておくというのが本書の「正しい使い方」のようにも思うが、もちろん、それを真面目に正面から受け止めてはダメですよ。
photo credit: Skley via photopin cc
というように、それなりに面白く読んだんだけれども、僕にとっての衝撃的な英語テキストの決定版は今もやっぱり「出ない順・英単語帳」だよなあ。「史上最高の英単語テキスト、その実践編がまさかの登場」で紹介したように、その斬新なコンセプトは英単語帳の長い長い歴史に全く新しい1ページを付け加えたものとして鮮烈な印象を残した(笑)
しかも気づかないうちに、いつの間にか「普及版」まで登場してるじゃないですか!ナンセンスな挿絵と合わせて、ジョークに溢れた一冊(ところどころ下ネタあり)。絶対にオススメ、というわけではもちろんありません。なにしろ使う機会なんて恐らく一生「出ない」英単語なんですから。(一方の真面目に「使える英単語帳」は、「おすすめ参考書」で紹介したとおりだ。)
Amazon Campaign

関連記事
-
-
アカデミックライティングにおすすめの英語辞典|コロケーションとシソーラスも一緒に学ぶ
Oxford Learner's Dictionary of Academic English がお
-
-
リズム・トーン・メロディの強弱と切替で考える英語スピーキング
僕のおすすめの英語テキストの一冊『日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術』。  
-
-
できる研究者の論文生産術:How to Write a Lot
これまで複数回にわたって紹介してきた、英語ライティングのおすすめテキストたち。古典的名著から新たなス
-
-
2020年、本ブログで人気だった英語論文ライティングの参考書ベスト5冊
先日のエントリ「いま国語辞典がおもしろい|10年ぶりの大幅改訂による最新版あいつぐ」で紹介したように
-
-
英語辞書の決定版|オックスフォード現代英英辞典に最新第10版が登場
オックスフォード現代英英辞典の最新第10版が出版されたのでさっそく購入。これはもう、英語辞書の決定版
-
-
ニューヨーク・タイムズと朝食を
前回「フィナンシャル・タイムズと昼食を」で紹介した "Lunch with the FT" のインタ
-
-
プレゼンを準備する前に繰り返し読みたいおすすめの一冊『TED TALKS』
話題の一冊『TED TALKS』を読んだ。ご存知いまや圧倒的なプレゼンスを獲得したTEDカンファレン
-
-
英語をイメージと塊で捉える『英会話イメージリンク習得法』
先日放送されたテレビ番組「情熱大陸」の主役は、通訳者・橋本美穂。ピコ太郎のギャグ等、いったいぜんたい
-
-
30万部突破のベストセラー『英語は3語で伝わります』他に学ぶパワフル動詞の使い方
中山裕木子著の『会話もメールも英語は3語で伝わります』を、とても興味深く読んだ。出版から2年で30万
-
-
Kindle電子書籍で学ぶ、カリスマ同時通訳者が教えるビジネスパーソンの英単語帳
関谷英里子の『カリスマ同時通訳者が教えるビジネスパーソンの英単語帳+70』が現在Kindleで大幅に