【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名
先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」でも紹介していたように、 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が14年ぶりに実施していた 新たな宇宙飛行士選抜試験。その合格者として、世界銀行上級防災専門官の諏訪理(すわまこと)さん(46)、日本赤十字医療センターの外科医、米田あゆさん(28)の男女2人が選ばれたと正式発表された(毎日新聞)。 今後、国内を中心にさらなる訓練を受けた後、正式に宇宙飛行士となる予定だ。
晴れて宇宙飛行士になった暁には、国際月探査「アルテミス計画」に参画し、日本人初となる月面での活動を目指す、ということを聞くだけで、もうわくわくしてくるじゃないか。 今回の選抜試験に臨んだのは、史上最多の4,127人で、今回合格したふたりは、書類審査と0~2次試験を通過し、最終選抜に臨んだ男性8人、女性2人の計10人の中から選ばれた、ということだ。
選抜試験の途中で脱落してしまった方々、そしてうっかり応募するのを忘れてしまった僕たちの分まで、ぜひ頑張って宇宙に旅立って欲しい。そんなふたりのフライトを今から心待ちにしている。前回も書いたように、今回の最終選抜の様子は、改めてNHKの番組がドキュメントとして放送する予定となっているので、もちろんそれは絶対に見逃せない内容となっているはずだ。
それと同時に、これまでも数多く出されてきた宇宙飛行士選抜関連の書籍、それに新しい一冊が加わるのも待ち遠しくて仕方がない。宇宙というのはいつだって少年少女時代からの夢であり、それがいま現実となろうとしているなんて、とても素敵な物語じゃないですか。いまからその続編が楽しみですね。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
国語辞典業界最大の謎がいま明らかにされる|辞書になった男ケンボー先生と山田先生
近年まれにみるほどの傑作ノンフィクション『辞書になった男 ケンボー先生と山田先生』が、待望の文庫化・
-
-
熱い将棋の夏|初企画オールスター東西対抗戦のファン投票始まる
近年の将棋界はいろいろと攻めていると思う。藤井聡太二冠のような400年に一度のスーパースター登場に依
-
-
経済学と歴史学そして自然実験
2010年に出版されていた "Natural Experiments of History" がよう
-
-
いまこそ本当の宇宙兄弟を目指す|13年ぶりの宇宙飛行士選抜試験いよいよ始まる
大ヒット漫画『宇宙兄弟』を挙げるまでもなく、僕らはみな子供の頃から宇宙が大好きだった。そして、あの頃
-
-
待望のシリーズ最新刊|『英熟語図鑑』で学ぶ基本動詞を使った自然で豊かな英語表現
以前に「効果抜群おすすめ英単語超学習法|語源から理解して飛躍的に語彙を広げる」でもおススメした、『英
-
-
愉しく美味しく走ろう!南魚沼グルメマラソンを応援してきた
本日のKindleセール商品は、『ウルトラマラソンマン 46時間ノンストップで320kmを走り抜いた
-
-
サッカー監督の戦術と采配|究極のファインプレー
7/6水曜にNHKで「サッカーの園〜究極のワンプレー〜ワンプレーに秘められた極意 サッカーの神髄に迫
-
-
アカデミアへの転身と、アカデミアからの転身
日本テレビの桝太一アナウンサーが、16年間在籍した同局を今年3月で退社し、4月からは同志社大学ハリス
-
-
科学と度量衡の歴史|キログラムの定義が130年ぶりに変更
さて、先日のニュースでも大きく報道された通り、来年から「キログラム」の定義が変更されることとなった。
-
-
三浦しをんのマニアックな職業視点がいちいち面白い:今度の舞台は社史編纂室
次々と面白い小説を発表し続ける三浦しをん。そんな彼女のモチベーションは、世の中にこんな仕事があったな