映画『マイスモールランド』とクルド難民の現在地
公開日:
:
オススメ番組・映画・ドラマ
現在上映中の映画『マイスモールランド』をご存知だろうか? これはもともとはテレビドラマとして製作され、NHKで放送された作品の映画化である。取り上げるテーマは、日本に暮らすクルド人家族の居場所である。出入国管理、難民認定、在留資格、という聞き慣れないワードが多いかも知れないが、そこにこそ日本社会の現在が生々しく写し出されている。
《 第72回ベルリン国際映画祭ジェネレーション部門 正式招待 作品 》 クルド人の家族とともに生まれた地を離れ、幼い頃から埼玉で育った17歳のサーリャ。 すこし前までは同世代の日本人と変わらない、ごく普通の高校生活を送っていた。 しかし在留資格を失った今、バイトすることも、進学することも、埼玉を越え、 東京にいる少年・聡太に会うことさえできない。 彼女が日本に居たいと望むことは“罪”なのだろうか―? 是枝裕和監督が率いる映像制作者集団「分福」の気鋭の新人監督・川和田恵真監督の 商業映画デビュー作。 5カ国のマルチルーツを持つ主演の嵐莉菜が、在日クルド人の高校生・サーリャを演じ、 聡太を注目の若手俳優・奥平大兼が演じている。
「国を持たない世界最大の民族」とも呼ばれるクルド人。中東地域を中心に4000万もの人口があり、遠く日本においては、埼玉県川口市を中心に2,000人のコミュニティがある。しかしながら、こうした日本在住のクルド人が難民認定された例は、ほとんどない。この映画は、入管法を巡る状況と、それに翻弄されるクルド人家族、ある日を境にごく普通の学校生活さえできなくなってしまった子供たちを見つめる、ドキュメンタリー型の映画である。ぜひご覧になって頂きたい。
この現状を、17歳の少女の目線を通して描いたのは、是枝裕和監督が率いる映像制作者集団「分福」に在籍する新鋭・川和田恵真監督。イギリス人の父親と日本人の母親を持つ監督が、成長過程で感じたアイデンティティへの想いを元に、理不尽な状況に置かれた主人公が大きな問題に向き合う凛とした姿をスクリーンに焼き付け、本作を企画段階からサポートした是枝監督の『誰も知らない』(04)の系譜に連なる“日本の今”を映し出した。
主演は、5カ国のマルチルーツを持ち、ViVi専属モデルとして活躍する嵐莉菜。現役高校生である彼女が、主人公サーリャが抱く複雑な感情を、デビュー作とは思えない堂々とした演技で、みずみずしく体現。そして、サーリャが心を開く少年・聡太役を『MOTHER マザー』(20)で多くの新人俳優賞を受賞した奥平大兼が演じ、次世代を担う感性豊かな俳優たちと、新鋭監督とのフレッシュなタッグが実現した。さらに平泉成、池脇千鶴、藤井隆、韓英恵、サヘル・ローズらが、この新たな才能を支えている。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
NHK「最後の講義:みうらじゅんの幸福論」が面白すぎた
2/2(土)に放送されたNHK「最後の講義」に登場した、みうらじゅん。彼ならではの視点から語る「幸福
-
-
WOWOW「連続ドラマW」今月の新作・医療サスペンス『死の臓器』本日スタート
先月のWOWOW「連続ドラマW」として放送された『予告犯』。映画版から一年後が舞台となったドラマ版で
-
-
データで分析するリオ五輪|柔道とバドミントンの金メダルの舞台裏
先日のNHK-BS「スポーツ データ・コロシアム|五輪特集」をご覧になっただろうか?この番組は、以前
-
-
美術大学青春グラフィティーと漫画ブルーピリオド
先日放送されたNHKの番組「ドキュメント72時間」をご覧になっただろうか?個人的に好きな番組のひとつ
-
-
ブラック大学に次々と降りかかる不祥事の嵐
ものすごいドラマがNHKで始まりましたね。朝ドラ「カーネーション」の脚本家・渡辺あやが選んだ新たな舞
-
-
食肉偽装とWOWOW連続ドラマW『震える牛』のリアル
中国の工場で発生した期限切れ鶏肉の事件だが、これは別に、同工場もしくは同国の衛生管理技術の水準が低か
-
-
誰もいなくなった東京にそして人が戻り始めた|中野正貴が切り撮るTOKYOの空気
9/27土曜日のTBS「情熱大陸」をひさしぶりに観た。今回どうしてもこの番組を見ようと思っていたのは
-
-
WOWOW「連続ドラマW」傑作揃いの医療ドラマ|移植手術をめぐるサスペンスとヒューマン
新作医療サスペンス『死の臓器』 先日「WOWOW「連続ドラマW」今月の新作・医療サスペンス『死の臓
-
-
圧倒的ユニークな視点でつくるアカデミック・エンタテインメント|NHK「ろんぶ~ん」が面白い
先日まで、4週連続で放送されたNHK番組「ろんぶ~ん」、ご覧になりましたか? これは以前にも放送され
-
-
年末年始にWOWOWを観るべき絶対的理由:おすすめ連続ドラマWがまとめて再放送
「WOWOW「連続ドラマW」これまでのおすすめ作品:このドラマがすごい」でも紹介したように、いま、W