*

選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語

もうすぐ14年ぶりの宇宙飛行士が決まるって知ってましたか? いや、知っているどころか応募しましたよね? なにしろ僕自身も、「NASAが新規募集するってよ」とか、「JAXAも応募書類受付中だってよ」と、最大限に宣伝してきたつもりなのだから。

NHKニュース)JAXA=宇宙航空研究開発機構による宇宙飛行士の選抜試験が大詰めを迎えています。過去最多の4127人の応募者の中から男女合わせて10人が今月から始まる最終選考に臨み、早ければ来月、合格者が発表され、新たな日本人宇宙飛行士が誕生することになります。

 

そう、僕ら宇宙男子にとっては小さなころから、宇宙飛行士というのが憧れだった。だから、自分がなれないとしても、そんな夢を追う別の人を応援したい気持ちになるし、選ばれた人にはぜひ人類でも限られた人しかまだ見ることができない、外からみた地球の姿をその目に焼き付けてきて欲しいのだ。

 

だからこそ、先日NHKで放送された以下のドキュメンタリー番組には、思わず食い入るように見入ってしまったよね。数千人からの応募があったのだが、ひとりひとりの背景や動機はじつに様々で興味深い。普通の会社員もいれば、理科系の大学院生、旅行会社経営者、航空自衛隊員まで、それぞれが幼い頃からの夢として宇宙に立つ日を想像している。みなその職務に相応しいように思えてくるが、書類審査に始まり第2次選考が終わった段階では、ついに50人にまで候補者が絞られたのである。

 

 

 

さあ、ここからが最後の関門、第3次選考だ。具体的な選抜試験方法は現時点では明かされていないし、それは前回も同様だった。漫画『宇宙兄弟』で描かれたように、閉鎖空間でチーム共同生活をしながらいくつもの課題を乗り越えることで、どのメンバーにリーダーシップがあり、ストレス耐性があるのかを評価するという方法は、大きな注目を集めた。しかし、今回もまた同様の手法なのか、はたまた全く新しい難題がふりかかってくるのか、それはまだ秘密のベールに包まれており、それが明らかになるのは、3月に放送予定のNHKドキュメントの続編、ということだ。

 

今回のドキュメント第1弾を見逃してしまった人は、絶対に次回第2弾は忘れないで欲しいし、どこかのタイミングで再放送があるなら、ぜひ第1弾から見返して頂きたい。くわえて、それまでの予習としてぜひ読んで頂きたいのが、以下の名著3冊である。それぞれ、中立の立場からのドキュメントとして、選抜される応募者側の視点で、そして選抜する側からは何を評価基準としているのかと、別々のアプローチから描かれているからこそ、3冊あわせて読むことでより立体的に宇宙飛行士とは何か、なるためにどんな能力が必要なのか、がよりよく理解できることだろう。

 

万が一、今回の13年ぶりの宇宙飛行士募集に応募し忘れちゃった、といううっかりさんがいるならば、ぜひ今から準備しておけば、5年後か10年後に再度募集があったときに絶対に役立つはずだ。筋トレはじめるならば、明日からじゃなく、今日からですよ。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

ここで今こそ学ぶ倫理です。

1/16土曜からNHKで放送が始まるドラマ『ここは今から倫理です。』は2021年大注目の一作と言える

記事を読む

WOWOWのおすすめ人気連続ドラマWシリーズ、5月の新作「テミスの求刑」本日スタート

今や質の高いテレビドラマを見ようと思ったら、民放などではなく絶対にWOWOWなのである。とくにおすす

記事を読む

running children

ゲイツ財団と世界の貧困に関する3つの誤解

今年もビル&メリンダ・ゲイツ財団の年次書簡が発表される時期がやってきた。「ビル・ゲイツからの手紙と

記事を読む

浦沢直樹の漫勉neoと、すぎむらしんいち『最後の遊覧船』

NHKの人気番組『浦沢直樹の漫勉』シリーズは、昨年neoが放送され、現在はそれらが再放送されていると

記事を読む

熱い将棋の夏|初企画オールスター東西対抗戦のファン投票始まる

近年の将棋界はいろいろと攻めていると思う。藤井聡太二冠のような400年に一度のスーパースター登場に依

記事を読む

今年のM-1優勝はミルクボーイ|松本人志はじめ審査員の採点と評価コメントにこそ大注目

2019年、令和最初のお笑い王座を決める M-1グランプリは、決勝初出場にして史上最高点を叩き出した

記事を読む

facebook on pricenton's future

プリンストン大学の研究に、フェイスブックが倍返し

WSJ「『フェイスブック滅亡』論文、物議を醸す」や、CNET「Facebook、ユーザー急減の予測に

記事を読む

NHK「羽生善治 天才棋士 50歳の苦闘」|将棋の新時代を迎えて

2/20土曜日、NHKの番組「ザ・ヒューマン」は、将棋棋士・羽生善治の苦悩と苦闘を特集するものだ。

記事を読む

第69期将棋タイトル王座戦五番勝負最終第5局、新潟県南魚沼市で開幕せず!

さてさて、永瀬拓矢王座に木村一基九段が挑戦する第69期王座戦五番勝負、ご覧になってますか? 現在の四

記事を読む

データで分析するリオ五輪|柔道とバドミントンの金メダルの舞台裏

先日のNHK-BS「スポーツ データ・コロシアム|五輪特集」をご覧になっただろうか?この番組は、以前

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑