いよいよ始まったNHK「浦沢直樹の漫勉 neo」|人気漫画家の創作ドキュメンタリー
公開日:
:
最終更新日:2020/10/05
オススメ番組・映画・ドラマ
この秋大注目のテレビ番組がいくつかあるのだが、その最たるものがこのNHK「浦沢直樹の漫勉 neo」だ。以前にも「NHK『浦沢直樹の漫勉』シーズン3いよいよスタート|漫画家たちの魂を込めた執筆」でも紹介したように、これは異端の漫画創作ドキュメンタリーなのである。それが今回装いを新たに、「漫勉 neo」としてリスタートするのだから、注目しないワケがないのだ。僕は今までの全話すべて見ており、そのひとつひとつにおいて、漫画家がキャラクターの目に筆を入れ、命を吹き込む刹那に感銘を受けてきた。
日本を代表する漫画家・浦沢直樹が、漫画家たちの創作の秘密に迫る異色のドキュメンタリー「漫勉」が、タイトルも新たに3年ぶりに再始動します!
2014年にスタートして以来、これまでに18人の漫画家が登場し、その都度大きな話題となったシリーズ「漫勉」。ふだんは担当編集者ですら立ち入ることができない漫画家たちの仕事場にカメラが密着し、最新の機材を用いて「マンガ誕生」の瞬間をドキュメント。その貴重な映像をもとに浦沢直樹が同じ漫画家の視点から切り込んでいきます。
こんなドキュメンタリー番組はなかなかない。なにしろ、漫画家の仕事場に潜入し、定点カメラを備え付けて密着取材し、そして物語が形づくられ、キャラクターが動き出す、そんな一連の創作プロセスを捉えようというのだから。そしてそれを踏まえ、漫画家と浦沢直樹が対談するというのだから。こんな豪華な取材はそうそうできないよ。よくやったNHK、今シーズンも全話楽しみにしていますよ。というわけで、以前から本番組を見てきた僕のようなファンにとっては待望の新シーズンのスタートであり、もしもこれまでのものを見ていなくても絶対にこれから楽しめる番組なのである。ぜひともご覧ください!
- (NHK公式サイト)あの人気番組がタイトルも新たに再始動!
- (NHK公式サイト)異色ドキュメンタリー「漫勉 neo」に込めた思いとは?
今回は総勢8人の多彩な漫画家が登場し、一人ひとり全く違うペン先から生み出される「奇跡」が驚きと感動を巻き起こします。
第1回に登場するのは巨匠・ちばてつやさん。『ユカをよぶ海』『あしたのジョー』『のたり松太郎』など少女マンガから少年マンガ、青年マンガまであらゆるジャンルで活躍してきた国民的作家です。81歳になった今も描き続ける『ひねもすのたり日記』の制作現場に密着し、感動の一コマが生まれる瞬間を目撃します。そして『あしたのジョー』の意外なエピソードも…。どうぞお楽しみに!
Amazon Campaign

関連記事
-
-
数学ミステリー白熱教室|数学と物理学の驚異のつながり
「NHK『数学ミステリー白熱教室』本日最終回をお見逃しなく」でも書いたように、先週末でNHKの「白熱
-
-
レギュラー化決定NHKの新番組「ろんぶ~ん」は最高のアカデミック・エンターテインメント
さて先週から始まったNHK-Eテレの新番組「ろんぶ~ん」をご覧になりましたか?これは以前に一度だけ試
-
-
NHK「浦沢直樹の漫勉neo」|生活保護に向き合う新米ケースワーカー
NHKの先日の放送「浦沢直樹の漫勉neo」ご覧になりましたか?この番組、僕自身も毎回とても楽しみにし
-
-
英国一家、最後に日本を食べる&お正月スペシャル
コアな人気を博していたNHK深夜アニメ「英国一家、日本を食べる」。ベストセラーとなった原作も素晴らし
-
-
「連続ドラマW」2月のもう一つの新シリーズ『天使のナイフ』本日スタート
昨日も紹介したWOWOWの「連続ドラマW」シリーズ。圧倒的クオリティを誇るこのドラマが、実は昨年10
-
-
浦沢直樹の漫勉neoと、すぎむらしんいち『最後の遊覧船』
NHKの人気番組『浦沢直樹の漫勉』シリーズは、昨年neoが放送され、現在はそれらが再放送されていると
-
-
WOWOW「連続ドラマW」今月の新作・医療サスペンス『死の臓器』本日スタート
先月のWOWOW「連続ドラマW」として放送された『予告犯』。映画版から一年後が舞台となったドラマ版で
-
-
WOWOW「連続ドラマW」今月の新作『予告犯』がスリリングに始まった
毎月心待ちにしているWOWOWの「連続ドラマW」シリーズ。「大人におすすめの本格的社会派ドラマ」とし
-
-
圧倒的ユニークな視点でつくるアカデミック・エンタテインメント|NHK「ろんぶ~ん」が面白い
先日まで、4週連続で放送されたNHK番組「ろんぶ~ん」、ご覧になりましたか? これは以前にも放送され
-
-
植物はスゴい!と語る山田孝之がもっとスゴかった
先日放送されたNHK-Eテレの「植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之」をご覧になっただろうか?タイト
Amazon Campaign
- PREV
- 日本人の9割が間違えちゃう英語表現と英語常識
- NEXT
- 100年目の国勢調査|本日の締切おわすれなく