選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語
公開日:
:
オススメ番組・映画・ドラマ, ニュース
もうすぐ14年ぶりの宇宙飛行士が決まるって知ってましたか? いや、知っているどころか応募しましたよね? なにしろ僕自身も、「NASAが新規募集するってよ」とか、「JAXAも応募書類受付中だってよ」と、最大限に宣伝してきたつもりなのだから。
(NHKニュース)JAXA=宇宙航空研究開発機構による宇宙飛行士の選抜試験が大詰めを迎えています。過去最多の4127人の応募者の中から男女合わせて10人が今月から始まる最終選考に臨み、早ければ来月、合格者が発表され、新たな日本人宇宙飛行士が誕生することになります。
そう、僕ら宇宙男子にとっては小さなころから、宇宙飛行士というのが憧れだった。だから、自分がなれないとしても、そんな夢を追う別の人を応援したい気持ちになるし、選ばれた人にはぜひ人類でも限られた人しかまだ見ることができない、外からみた地球の姿をその目に焼き付けてきて欲しいのだ。
だからこそ、先日NHKで放送された以下のドキュメンタリー番組には、思わず食い入るように見入ってしまったよね。数千人からの応募があったのだが、ひとりひとりの背景や動機はじつに様々で興味深い。普通の会社員もいれば、理科系の大学院生、旅行会社経営者、航空自衛隊員まで、それぞれが幼い頃からの夢として宇宙に立つ日を想像している。みなその職務に相応しいように思えてくるが、書類審査に始まり第2次選考が終わった段階では、ついに50人にまで候補者が絞られたのである。
さあ、ここからが最後の関門、第3次選考だ。具体的な選抜試験方法は現時点では明かされていないし、それは前回も同様だった。漫画『宇宙兄弟』で描かれたように、閉鎖空間でチーム共同生活をしながらいくつもの課題を乗り越えることで、どのメンバーにリーダーシップがあり、ストレス耐性があるのかを評価するという方法は、大きな注目を集めた。しかし、今回もまた同様の手法なのか、はたまた全く新しい難題がふりかかってくるのか、それはまだ秘密のベールに包まれており、それが明らかになるのは、3月に放送予定のNHKドキュメントの続編、ということだ。
今回のドキュメント第1弾を見逃してしまった人は、絶対に次回第2弾は忘れないで欲しいし、どこかのタイミングで再放送があるなら、ぜひ第1弾から見返して頂きたい。くわえて、それまでの予習としてぜひ読んで頂きたいのが、以下の名著3冊である。それぞれ、中立の立場からのドキュメントとして、選抜される応募者側の視点で、そして選抜する側からは何を評価基準としているのかと、別々のアプローチから描かれているからこそ、3冊あわせて読むことでより立体的に宇宙飛行士とは何か、なるためにどんな能力が必要なのか、がよりよく理解できることだろう。
万が一、今回の13年ぶりの宇宙飛行士募集に応募し忘れちゃった、といううっかりさんがいるならば、ぜひ今から準備しておけば、5年後か10年後に再度募集があったときに絶対に役立つはずだ。筋トレはじめるならば、明日からじゃなく、今日からですよ。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
【応募書類受付中】NASAが宇宙飛行士を新規募集|火星に行く大チャンス
もうご存知と思うが、アメリカの National Aeronautics and Space Adm
-
-
一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部の挑戦と初受験
さて今年の国公立大学受験でもう一つ大きな話題となっているのが、一橋大学がじつに72年ぶりに新設する
-
-
WOWOWの人気連続ドラマWシリーズ、4月のもう一つの新作「スケープゴート」本日スタート
さて、WOWOWで今月放送開始されるもう一つの連続ドラマWシリーズが、こちらの「スケープゴート」だ。
-
-
WOWOW人気の「連続ドラマW」シリーズ今月の新作「しんがり」いよいよスタート
今週日曜日からいよいよ始まる新ドラマ「しんがり」。これは山一證券が破綻する中、最後まで仕事を続けた男
-
-
NHK短編ドラマ・星新一の不思議な不思議な世界
7/4月曜から始まるNHKの短編ドラマは大注目だ。なにしろ、あのショートショートの傑作をこれまで千編
-
-
サッカー監督の経済学:シメオネ率いるアトレチコ・マドリードの躍進
スポーツ選手の成績は数字に如実に表れる。野球の野手なら打率や本塁打数、投手なら奪三振数や防御率といっ
-
-
WOWOW「連続ドラマW」シリーズ|今月の新作がいよいよスタート
WOWOWが誇る現代最高峰のドラマ、それがこの「連続ドラマW」シリーズだ。「このドラマがすごい」と、
-
-
最強のトイレがアメリカに上陸。一方の日本では「トイレとうんち」展が大人気
僕はトイレに並々ならぬ関心を持っている。本当に。だから、国連が「11月19日は世界トイレの日」と定め
-
-
「幸せの国」ブータン王国を築いた国王のリーダーシップとマネジメント
「眞子さま、ブータンから帰国 」(日経新聞)等と各種ニュースで報道されたように、日本とブータンとの友
-
-
美術大学青春グラフィティーと漫画ブルーピリオド
先日放送されたNHKの番組「ドキュメント72時間」をご覧になっただろうか?個人的に好きな番組のひとつ