錦織圭の死闘|全豪オープンテニスが面白い
今年の全豪オープンテニスがめちゃくちゃ盛り上がってますね。観ましたか、錦織の4回戦、5時間を超える壮絶な死闘を。2セットダウンから追い上げ、最終セットも終盤までリードを保っていたものの、最後で追いつかれてタイブレークに突入。そこでも二転三転するドラマが待ち受けており、意地と迫力で圧倒的なプレイを続ける両者はもちろんのこと、生中継で応援しているこちらまで疲弊する、そんな痺れる試合だったのだ。
そんな試合を数字で振り返ってみよう。合計ポイントも、錦織の217に対しブスタも209と大接戦であるのが分かる。そんななか、錦織はエースそしてウィナーの数で相手を上回り、そしてアンフォーストエラーも少なく、ミスを抑えながらここぞという場面で決めてきた姿が見えてくるだろう。
またサーブとリターンについてより詳しく見てみると、リターンの強さが際立っており、相手が嫌がる粘り強さがここでも十二分に発揮されていたと言えるだろう。またラリーの項目でも、それほど大きな差ではないとはいえ、相手よりもボレーで得たポイントが多く、積極的にネットに出るなど、多彩な攻め方を見せていたことも分かる。
生中継で5時間超も見てしまったが、しかしそれだけ価値ある一戦であり、実に見ごたえのある内容だった。そして次はいよいよベスト8の激突。錦織の相手は因縁のジョコビッチである。これまで全く歯が立たず苦手としているジョコビッチだが、この最強の壁を乗り越えなくてはグランドスラム優勝など夢に見ることさえできない。今年の錦織は違う、29歳となったいま、もはや若手ではない。それはつまり、彼にとって全盛期と言える時間はもうそれほど長くは残されていないということなのだ。
そう考えると、もしかすると今年が最後のチャンスになるかも知れない。そんな思いを強くしながら、錦織のテニスを、最高のプレイを、応援し続けたいと思う。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
オリンピック女子選手とチームが大活躍
昨日8/6金曜日のオリンピック生中継を見ていた人は、何度も涙がこぼれ落ちそうになったのではないだろう
-
-
フットボールの経営学:欧州サッカー・マネーリーグ2014
以前「フットボール・マネーリーグ2013」で紹介した、"Deloitte Football Mone
-
-
サッカーチームの経済学|デロイト・フットボール・マネーリーグ2016年版
今年もまたこの時期がやってきた。そう、デロイト社によるレポート "Football Money Le
-
-
年末年始おすすめのボードゲーム3選|今年は大定番「カタンの開拓者たち」の拡張版を買ってみた
昨年も「冬休みにおすすめの人気ボードゲーム」として紹介したのが次の3つ。「カタンの開拓者たち」「カル
-
-
大学入学おめでとう|Amazon Student 大学別会員数ランキングと春のキャンペーン
新入学生におすすめの Amazon Student プログラム 今春大学に入学した皆様、おめでとう
-
-
2020年全豪オープンテニス|ジョコビッチが逆転の粘り勝ちで連続優勝
実にシビレル試合だった。今年の全豪オープンテニス決勝戦である。ジョコビッチの相手は、若手実力派のドミ
-
-
美術アークションに参加してみた|ついに現代アート作品を購入!?
現代アートを買おうと思いたち、ひとめぼれした作品を衝動買いしてしまった、という経験をおもちの方はあま
-
-
ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2016年版
さて今年もこのシーズンがやってきましたね。ニューヨーク・タイムズ紙が発表する「今年絶対に行きたい世界
-
-
藤井聡太七段が先勝|現役最強棋士・渡辺棋聖とのタイトル戦
さあ、いよいよ「将棋史に残る決戦」が始まりましたね。そう、弱冠17歳の若き天才棋士・藤井聡太七段。す
-
-
キューバに行くなら今が最後のチャンス:アメリカ人観光客が殺到する前に
今年の「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所」でも書いたように、今キューバが