マイクロソフト製ワイヤレス・キーボード Sculpt Ergonomic がスゴイ:手首が疲れないおすすめのデザイン
公開日:
:
最終更新日:2014/12/12
オススメ
前回「ScanSnapがスゴイ」で書いたように、僕が最近購入した研究室アイテムのうち、ベストは富士通のスキャナ「ScanSnap(スキャンスナップ)」である。これはもう間違いない。もっと早く買っておけばよかった、と思える逸品だ。
しかしながら、それに勝るとも劣らないアイテムがこちら、マイクロソフトのワイヤレス・キーボード Sculpt Ergonomic である(メーカー公式サイト)。その使い心地の素晴らしさと同時に、マイクロソフト社が製造していることに二度驚いた。マイクロソフトはもうキーボード専業メーカーになった方がユーザに支持されるんじゃなかろうか、と思ってしまったほどである(笑)
さて、そんな Sculpt Ergonomicは、以下のような特徴的なデザインをしている。最初に目を引くのが、左右のキーボードが割れるように配置されていることだろう。だが、このデザインの使いやすさに慣れてしまうと、これがいかに手首と腕に自然にフィットしているのかが分かる。それが顕著に現れるのが、ノートPCを利用するときだ。今まで何の疑問も持たずに使っていた従来のキーボードだが、一旦エルゴノミクス・デザインに慣れると、従来のデザインがいかに不自然に手首を固定していたか、それゆえいかにタイピングしていて疲れるのかが比較すると明らかなのである。
そんなエルゴノミクスデザインを横から見た写真が以下のもの。全体が滑らかな曲線を描いていること、そして前面に向かって緩やかな下りを描いていることがよく分かるだろう。これが手首に疲れを残さないデザインなのだ。それからもう一点見逃せないのが、このパームレスト。クッション性がある素材がじつに手首に優しくフィットする。汗がたまることもなく、従来のプラスチック製に比べて大幅な性能アップとなっている。
最後にこのマウスがまた特徴的なのだ。通常よく見るマウスよりも背が高く、全体が球状に近い形をしている。親指を置く位置が深く窪んでいるのも目を引くだろう。これもやはり手首全体で自然にマウスを包み込むようにデザインされた結果実現したものなのだ。キーボードと同様に、これも一旦この形に慣れてしまうと、もう従来のものには戻れない、それくらい素晴らしい使い心地なのである。
本製品を使う前、家電量販店に置いてあるキーボードをそれこそ端から端まで触って試打して使い比べてみたのだが、はっきり言ってこの製品がずば抜けて素晴らしかった。文句なしで選んだアイテムである。実際に使い始めてからは慣れるまでに少しの時間がかかったのだが、一方で予想以上に早く慣れるものだなというのが実感である。
PC作業が多く、キーボードを叩く時間が長い人にとっては、いかに手首に疲れを残さないかというのは、仕事の生産性を高める上で考え続けなくてはならない課題である。その答えの一つとして、手首が疲れにくいデザインのキーボードというものがあり、数ある製品の中でのベストとして僕が個人的に選んだのが、このマイクロソフト社製の Sculpt Ergonomic だったのだ。こういうのはまさに百聞は一見にしかず、というか一打にしかず、というものだと思う。ぜひ実際に触って試し打ちしてみてはどうだろうか。これまでのキーボードには、もう戻れなくなりますよ。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
もちろんご存知ですよね?ついに開幕、第四回OKB48選抜総選挙。センター推しは、三菱鉛筆ユニボール・シグノだ!
いよいよ第四回目となった「OKB48選抜総選挙」、熱い闘いが今年も始まった。もちろんOKBとは「お気
-
-
キューバに行くなら今が最後のチャンス:アメリカ人観光客が殺到する前に
今年の「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所」でも書いたように、今キューバが
-
-
もう一度聞きたい、アメリカの大学卒業式スピーチ5選
アメリカの卒業式シーズンは5月だが、日本でいえば今がまさに大学卒業のピーク・シーズンである。だからこ
-
-
錦織圭の全米オープンテニスをデータ生中継で応援しよう|初のグランドスラム優勝を目指して
全米オープンテニスに出場している錦織圭が見事に4回戦を突破し、2年ぶりのベスト8進出を決めた。ビッグ
-
-
ゾクゾクするほどコワい人間のココロ|「怖い絵展」にもう行きましたか?
アートファン待望の「怖い絵展」が、いよいよ上野の森美術館で始まった。既にご覧になった方もいるだろうが
-
-
『下町ロケット』含めたWOWOW「連続ドラマW」が無料で視聴可能|Amazonプライム・ビデオが作品拡充
いまWOWOWドラマが面白い なんと、Amazonプライム・ビデオにWOWOWの人気「連続ドラマW
-
-
うんち終了2日前:おすすめ企画展「トイレ?行っトイレ!~ボクらのうんちと地球のみらい」
「この夏休みどこか1か所出かけるとしたら、ここでしょ!」と、僕が激推しした「トイレとうんち展」が、い
-
-
アートで生まれ変わった清津峡渓谷トンネル|越後妻有アート・トリエンナーレ「大地の芸術祭」の舞台へ
9月の連休を皮切りに、これから秋の行楽シーズンがはじまる。もちろん今年はコロナ禍でこれまでと同じよう
-
-
英語論文の書き方・直し方|英文校正校閲にはクラウドソーシングがおすすめ
英語アカデミックライティングに必携の英語辞典 「アカデミックライティングにおすすめの英語辞典|コロ
-
-
他大学で非常勤講師をすると確定申告が必要|提出締切は3月15日
毎年1月から3月にかけては確定申告の季節。一般的には2/16から受付開始で締切が3/15と認識されて