学校では教えてくれない、正しいFUCKの使い方。
公開日:
:
最終更新日:2015/07/17
英語
ちょっぴり気になっていたこの一冊、思わず読んでしまったじゃないか(笑)
Fuckという単語は、卑俗な意味だけと思っていませんか。 多くは本来の意味で使うことはなく、普通の人でも感情が高まった ときに使う強調表現なのは、映画や歌詞などから知っているだろう。 そんなFワードの使い方でとんでも無い事にならないよう、どんなシチュエーションで言うべきかの取扱説明、例文、スタンダードな表現など正しい扱いをイラストとともに紹介。ほか「hell、damn、shit・crap」も含めて99フレーズを紹介。またコラムにfuck、hell、shitの名言集も収録。正しい発音ができるリスニングCD付き。
そもそも自分で使う機会のないこうしたワードに対し、正しい使い方を教授し、よくある誤りとその場合の危険度をランクするという、極めて「実践的」な内容だ(笑)。留学前に一読しておくというのが本書の「正しい使い方」のようにも思うが、もちろん、それを真面目に正面から受け止めてはダメですよ。
photo credit: Skley via photopin cc
というように、それなりに面白く読んだんだけれども、僕にとっての衝撃的な英語テキストの決定版は今もやっぱり「出ない順・英単語帳」だよなあ。「史上最高の英単語テキスト、その実践編がまさかの登場」で紹介したように、その斬新なコンセプトは英単語帳の長い長い歴史に全く新しい1ページを付け加えたものとして鮮烈な印象を残した(笑)
しかも気づかないうちに、いつの間にか「普及版」まで登場してるじゃないですか!ナンセンスな挿絵と合わせて、ジョークに溢れた一冊(ところどころ下ネタあり)。絶対にオススメ、というわけではもちろんありません。なにしろ使う機会なんて恐らく一生「出ない」英単語なんですから。(一方の真面目に「使える英単語帳」は、「おすすめ参考書」で紹介したとおりだ。)
Amazon Campaign

関連記事
-
-
英語論文の書き方:英文ライティングの新定番テキスト “The Sense of Style”
これまで4回連続で紹介してきた、英語アカデミック・ライティングのおすすめテキスト、の続き。
-
-
【TEDトーク】モニカ・ルインスキーとネットいじめ|彼女が見つけた適切な関係
モニカ・ルインスキーという名前を久しぶりに聞いた。といっても、その名を記憶しているのは、ある程度の年
-
-
英語論文の書き方:英文ライティングここから始める必読テキスト4選
「あらためて国際大学(IUJ)の紹介:留学生の出身国」で書いたように、国際大学の修士学生の多くは、各
-
-
【おすすめ英語テキスト】あの「語源図鑑」に待望の続編が登場|英単語を語源から根こそぎ理解する
ついに出ましたね、あのベストセラー『英単語の語源図鑑』に第二弾の続編が! これ、ものすごくおススメな
-
-
Kindle電子書籍で(不)真面目に読める、おすすめ英語テキスト19冊
Kindleで安く手軽に読める英語テキスト。まずオススメしたいのは、何と言っても越前敏弥の『日本人な
-
-
英語辞書の決定版|オックスフォード現代英英辞典に最新第10版が登場
オックスフォード現代英英辞典の最新第10版が出版されたのでさっそく購入。これはもう、英語辞書の決定版
-
-
ジョジョの奇妙な英語にまさかの続編ガァァァ|あのクールな台詞はこれで学べ
以前に「ジョジョの奇妙な冒険で英語を勉強するなんて、無駄無駄無駄無駄無駄ですか?」でご紹介した英語テ
-
-
英文法再入門|高校の先生がこの本を読んでいれば
中公新書の『英文法再入門』は、直接的なタイトルに見られるように、英語学習者向けに文法を学ぶポイントを
-
-
Kindle電子書籍で、一生に一度だって使わないジョジョの奇妙な英語を学ぶッ!
いよいよKindle電子書籍で(ごく一部のファンの間で)超話題の(かも知れない)アノ一冊が登場した。
-
-
越前敏弥の『日本人なら必ず悪訳する英文』は、英語自慢の鼻をへし折る一冊
ベストセラー『ダ・ヴィンチ・コード』等の翻訳で知られる越前敏弥の『日本人なら必ず悪訳する英文』。本書