囲碁タイトル7冠同時制覇|井山裕太と師匠・石井邦生が創りだした盤上の宇宙・独創の一手
すごいな、井山裕太。大きなニュースとなったことで、囲碁ファン以外にも伝わったであろう、7冠同時制覇へ返り咲き。これは囲碁界ではもちろん史上初、将棋界を含めても初めての、前人未到の快挙なのである。それをこの若き天才棋士がなしとげたのだ、すばらしい偉業だ。
- 井山棋聖が史上初2度目の7冠(Nifty ニュース)
- 「まだ、信じられない」 井山裕太七冠の一問一答(産経ニュース)
- 井山裕太、進化の源泉は「世界一」の志 七冠返り咲き(朝日新聞)
ちなみに以下は井山裕太が最初に7冠を達成した時に書いたエントリだが、そこでも触れたように、井山の師匠・石井邦生の育て方がまた素晴らしいのである。この師匠の下で、伸び伸びと育った井山だからこそ、いままさに盤上で創造的な一手を指し続けられるのである。
ついに、ついに実現してしまった、囲碁界初のタイトル全7冠同時制覇!
(毎日新聞)囲碁のタイトル6冠を保持する井山裕太本因坊(26)=ほかに棋聖、名人、王座、天元、碁聖=が20日、十段を奪取し、囲碁界では初めて全7大タイトルの同時制覇を達成した。
1996年に当時25歳の羽生善治が将棋界初のタイトル7冠独占を達成してからちょうど20年に当たる今年、これまた弱冠26歳という若き囲碁棋士が成し遂げた前人未到の偉業。本当に素晴らしい。
先日はグーグルの人工知能(AI)「アルファ碁」の強さが大きくクローズアップされたが、それでもなお今回の井山裕太のこの快挙には驚きそして感動せざるを得ない。そして囲碁を愛する人、これから初める人がもっと増えることを期待したい。
photo credit: Ken Reppart via photopin cc
そして、今回の井山裕太の偉業とともに記憶して頂きたいのが、彼の師匠である石井邦生の存在である。7冠達成に際して祝福のコメントを贈っているが、この師匠なくしては今の井山もなかったであろう。
1994年、5歳の井山と会った。とても小さい子で、碁盤の前に立ち上がって打っていた。座ると盤の端まで手が届かないのだ。目にも止まらぬ速さで打っていくのが強烈な印象に残っているが、難しい局面になると手を止め、考える。盤上の感性は最初から豊かだった。
弟子を取るつもりはなかったが、井山の才能にほれた。出会った時、私は既に55歳。タイトルは諦めてしまっていたが、弟子に夢を託そうと思った。
以前に「いま囲碁がとんでもなく面白い:弱冠24歳の6冠井山裕太」でも紹介したように、石井による井山育成は、じつにユニークで型破りなものだった。それは囲碁という伝統的な世界にあっては従来では考えられないものばかりだった。だが、それがよかった。当時まだ普及していないインターネット上での囲碁対局を通じ、師匠のコワイ顔を見ることなく(笑)、「子供らしく元気な碁、恐れを知らない大胆な一手」そういったものをどんどん奨励していったのである。詳しくは石井邦生の著書『わが天才棋士・井山裕太』をご覧頂きたいが、これを読めばこの師匠にしてこの弟子あり、というのがよく分かることだろう。
そんな井山に迫ったドキュメンタリーが、NHKプロフェッショナル「盤上の宇宙、独創の一手。囲碁棋士・井山裕太」だった。これも実におもしろく視聴したのを思い出すが、ぜひともこの7冠制覇というタイミングで再放送されることを期待したい。(追記:その後、4/25 (月) に再放送されることが決定。Good job, NHK! 前回見逃した方、どうぞお忘れなく。)
最後に、井山より20年早く、将棋界においてタイトル7冠独占を成し遂げた羽生善治も、今回の井山に次のような祝辞をおくっている(Yahooニュース)。
おめでとうございます。1年通じて気力、体力、精神力を維持し続けての偉業に心から敬意を表します。自分が成し遂げた時よりもはるかに競争が激しくなっている現代での達成に、感嘆と井山さんであれば当然と感じました。そして、まだまだ余力も進歩の余地もたくさんある今後の活躍も期待しています。囲碁の大きな歴史を現在進行形で作られている姿に同じ棋士として誇りに思っています
その彼が、その偉業達成に向かう当時の気持ちを語り、そして7冠独占の前後でどう将棋に対する考え方が変わっていったのか、さらには歳を重ねたいま将棋に対して思うこと。そうした羽生善治のこれまでの歴史とこれからを知るには、『羽生善治 戦う頭脳』が最適の一冊となるだろう。これもまた実に興味深く読んだものとして、ぜひおすすめしたい内容である。
15歳でプロ棋士になってから30年、将棋界のトップランナーとして走りつづける天才・羽生善治。その卓越した思考力、勝負力、発想力、人間力、持続力はどこから湧き出るのか―。勝負と格闘してきた日常より生まれた彼の言葉は、将棋の枠だけには収まりきらない深い含蓄に溢れている。ビジネスにも通じる発想のヒントが満載です。
Amazon Campaign
関連記事
-
行動経済学者ダン・アリエリー|お金と感情と意思決定の白熱教室
NHK『お金と感情と意思決定の白熱教室』再放送決定 先日放送されたNHK『数学ミステリー白熱教室』
-
アートは小説よりも奇なり:盗作と贋作の歴史、美術ノンフィクションが面白い
なんと、僕が好んで読む美術ノンフィクションの傑作が2冊も文庫版として再登場しているではないか。『ギャ
-
箱根駅伝「幻の区間賞」と関東学連チーム出場の是非
来年もまた正月から箱根駅伝にくぎ付けとなってしまう、そんな人も多くいることだろう。二日間に渡るこれだ
-
越後妻有アートトリエンナーレ「大地の芸術祭」|おすすめの読むべき4冊と訪れるべき5ヶ所
「今年の夏は「大地の芸術祭」越後妻有アートトリエンナーレへようこそ!」で紹介したように、今年は3年に
-
イェール大学出版局 リトル・ヒストリー|若い読者のための「考古学史」のすすめ
以前にも紹介したことのある、「イェール大学出版局 リトル・ヒストリー」のシリーズ。いまのところ5冊が
-
NHK「最後の講義」物理学者・村山斉を見逃すな
先日のNHK「最後の講義」みうらじゅんが圧倒的に面白かったのは既にお伝えの通りだが、2/20(水)放
-
プレゼンを準備する前に繰り返し読みたいおすすめの一冊『TED TALKS』
話題の一冊『TED TALKS』を読んだ。ご存知いまや圧倒的なプレゼンスを獲得したTEDカンファレン
-
少年よ、大木を抱け。WOOD JOB!
本屋大賞を受賞した三浦しをん『舟を編む』で思わず国語辞典にはまってしまった僕が、その後辞書を一式揃え
-
『ゼロ・トゥ・ワン』のティールと米国社会の変容『綻びゆくアメリカ』
米国の著名投資家ピーター・ティールが著した『ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか』が、「今
-
組織を動かす実行力|結果を出す仕組みの作り方
新刊『実行力』を興味深く読んだ。本書は、ご存知橋下徹が、これまで大阪府知事として、そして大阪市長とし