*

ヒマラヤ山脈でイエティの足跡を発見|雪男は向こうからやって来た

公開日: : 最終更新日:2019/05/06 オススメ書籍, ニュース

ヒマラヤ山中で伝説の雪男「イエティ」の足跡を発見したと、インド軍が公式ツイッターに写真つきで投稿したものだから、このニュースがいま世界中で話題となっている(CNNニュース)。ひさびさに名前を聞いたイエティ、その幻の存在がついに明らかにされるのか、これはもう固唾をのんで見守るしかない、というわけには流石にいかないのだ。

 

この雪男イエティのような未確認生物が本当に存在するのかどうかは、もはや実のところあまり重要ではないだろう。ここでより注目すべきなのは、そうした生きものが地球上にいると信じている人たちがいまなお結構な数いるという現実なのだ。ネッシーは偽造写真でしたと本人が告白したにも関わらず、それを信じずに更に力を入れて探索を続ける人たち、と言えば分かりやすいだろうか。

 

だから、探検家にしてノンフィクション作家の角幡唯介がヒマラヤに雪男の捜索に向かったと知ったとき、僕はあまりにも驚いてしまったのだ。あのリアリストにして、人類がまだなし得たことがない挑戦を続ける角幡がまさか未確認生物を確認しに行くだなんて、とね。しかし本書『雪男は向こうからやって来た』を読めばひしひしと伝わってくるのが、角幡自身が興味を惹かれていったのが、雪男そのものではなく、その探索に生涯をかけてきた鈴木氏の人生観であり生き様であった、ということなのだ。

 

しかもこの鈴木氏は、フィリピンで旧日本兵のあの小野田氏を発見した人物でもあったのだ。いまなお太平洋戦争が続いていると信じ独り密林に隠れサバイバルしていた小野田を発見し、1974年にともに帰国した鈴木は、なぜその後ヒマラヤへ向かったのか、そしてどうして雪男の捜索に後半生のすべてを賭ける決断をしたのか。角幡が描くこのノンフィクションは、他の作品とは大きく異なる筆致と感情の起伏が魅力の、実に面白く読める一冊なのだ。今回インド軍が発信した突然のツイートを機に、イエティが存在するかどうかだけではなく、それを死ぬまで信じていた一人の日本人がいたということにも思いを馳せてみてはどうだろうか。

ヒマラヤ山中に棲むという謎の雪男、その捜索に情熱を燃やす人たちがいる。新聞記者の著者は、退社を機に雪男捜索隊への参加を誘われ、二〇〇八年夏に現地へと向かった。謎の二足歩行動物を遠望したという隊員の話や、かつて撮影された雪男の足跡は何を意味するのか。初めは半信半疑だった著者も次第にその存在に魅了されていく。果たして本当に雪男はいるのか。第31回新田次郎文学賞受賞作。

 

 

そんな角幡の、早稲田大学探検部の先輩が、あの高野秀行である(ただし同時代ではない)。そんな辺境探検家の高野もまた、以前に雪男を捜しにブータンに行っていたという事実はじつに興味深い。角幡と高野は、同じ早大探検部出身でありながら、探検に対する考え方は大きく異なり、だからこそ、行く場所からアプローチのしかた、そして現地での行動まで、それぞれ大きく異なった特徴を有している。それなのに、こと雪男に関しては、ふたりともが現地に赴いているのだから、これは大変に運命的と言わざるを得ないのだ。本書『未来国家ブータン』も、高野にしか描けない探検ノンフィクションとして、ぜひとも一読をおすすめしたい。

「雪男がいるんですよ」。現地研究者の言葉で迷わず著者はブータンへ飛んだ。政府公認のもと、生物資源探査と称して未確認生命体の取材をするうちに見えてきたのは、伝統的な知恵や信仰と最先端の環境・人権優先主義がミックスされた未来国家だった。世界でいちばん幸福と言われる国の秘密とは何か。そして目撃情報が多数寄せられる雪男の正体とはいったい―!?驚きと発見に満ちた辺境記。

 

 

ちなみに以下は、南魚沼市塩沢にある創業300年を超える老舗造り酒屋の青木酒造による日本酒銘柄「雪男」である。以前に「新潟県南魚沼市の銘酒『鶴齢』がJALビジネスクラスの機内食日本酒リストに登場」でも紹介した、あの青木酒造である。鶴齢ブランドがよく知られているが、こちらの雪男ブランドも旨いんです。昨年の利き酒チャンピオンの僕が言うんだから、間違いないよ!

 

青木酒造 雪男(ゆきおとこ) 純米酒 1800ml x 1本 [ 日本酒 1800ml ]

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

クラウドソーシングの衝撃:世界最大手Freelancer.comの上場と業界再編

「クラウドソーシング・サービスの使い方: 世界最大の Freelancer.com が早くて安くて素

記事を読む

新潟県南魚沼市の銘酒「鶴齢」がJALビジネスクラスの機内食日本酒リストに登場

JALが3月1日から、国際線の機内食にて春の新メニューを提供開始したというニュース。今回のメニュー刷

記事を読む

出版不況なのに「TikTok売れ」で緊急重版|あの実験的小説の新しい売り方・売れ方

先日紹介した書籍『10代のための読書地図』は、本当におすすめなので、ぜひまだの方には読んでみて欲しい

記事を読む

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる「作者の意図は?」といった問い

記事を読む

あなたの知らない、世にも美しき数学者たちの日常

「日本に残る最後の秘境へようこそ|東京藝術大学のアートでカオスな毎日」でおすすめした、二宮敦人の『最

記事を読む

新書『英語独習法』が売れている|認知科学者がおしえる思考と学習

岩波新書の今井むつみ『英語独習法』が売れている。僕自身も大変興味深く読んでおり、これは英語学習者にと

記事を読む

博士号だけでは不十分!研究者として生き残るために

先日懐かしく読み返した Economist 誌の記事 "Doctoral degrees: The

記事を読む

『シグナル&ノイズ 天才データアナリストの予測学』のネイト・シルバーがおすすめする2冊の絵本がステキ

「今年続けて読みたい統計学オススメ関連書と教科書15冊」で紹介したうちの一冊が、ネイト・シルバーの『

記事を読む

おすすめ新刊『できる研究者の論文作成メソッド』|書き上げるための実践ポイント

以前に「できる研究者の論文生産術:How to Write a Lot」でもおススメしたように、ポー

記事を読む

将棋タイトル王位戦第2局|藤井聡太七段が木村一基王位に大逆転勝ち

いやあ、昨日の王位戦、ライブ中継で観た方は、これはもうとんでもないもの見てしまった、という感じではな

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑