錦織圭の死闘|全豪オープンテニスが面白い
今年の全豪オープンテニスがめちゃくちゃ盛り上がってますね。観ましたか、錦織の4回戦、5時間を超える壮絶な死闘を。2セットダウンから追い上げ、最終セットも終盤までリードを保っていたものの、最後で追いつかれてタイブレークに突入。そこでも二転三転するドラマが待ち受けており、意地と迫力で圧倒的なプレイを続ける両者はもちろんのこと、生中継で応援しているこちらまで疲弊する、そんな痺れる試合だったのだ。
そんな試合を数字で振り返ってみよう。合計ポイントも、錦織の217に対しブスタも209と大接戦であるのが分かる。そんななか、錦織はエースそしてウィナーの数で相手を上回り、そしてアンフォーストエラーも少なく、ミスを抑えながらここぞという場面で決めてきた姿が見えてくるだろう。
またサーブとリターンについてより詳しく見てみると、リターンの強さが際立っており、相手が嫌がる粘り強さがここでも十二分に発揮されていたと言えるだろう。またラリーの項目でも、それほど大きな差ではないとはいえ、相手よりもボレーで得たポイントが多く、積極的にネットに出るなど、多彩な攻め方を見せていたことも分かる。
生中継で5時間超も見てしまったが、しかしそれだけ価値ある一戦であり、実に見ごたえのある内容だった。そして次はいよいよベスト8の激突。錦織の相手は因縁のジョコビッチである。これまで全く歯が立たず苦手としているジョコビッチだが、この最強の壁を乗り越えなくてはグランドスラム優勝など夢に見ることさえできない。今年の錦織は違う、29歳となったいま、もはや若手ではない。それはつまり、彼にとって全盛期と言える時間はもうそれほど長くは残されていないということなのだ。
そう考えると、もしかすると今年が最後のチャンスになるかも知れない。そんな思いを強くしながら、錦織のテニスを、最高のプレイを、応援し続けたいと思う。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
サッカーワールドカップ優勝予想対決:アルゴリズム vs 市場 vs その他大勢
いよいよ開幕したサッカー・ワールドカップ。日本時間今朝の開幕戦ブラジル対クロアチアは、3-1のスコア
-
-
今年買って本当に良かったモノ:暮らしを豊かにするホーム・アイテム5選
先日の「今年買って本当に良かったモノ:仕事の生産性を高めるオフィス・アイテム7選」に続いて、ホーム編
-
-
藤井聡太七段が先勝|現役最強棋士・渡辺棋聖とのタイトル戦
さあ、いよいよ「将棋史に残る決戦」が始まりましたね。そう、弱冠17歳の若き天才棋士・藤井聡太七段。す
-
-
Amazon.com の勢いが止まらない|サイバーマンデーで過去最高売上を記録
株価上昇が続くアメリカ経済の中でも、Amazon.com の勢いはひときわ目を引く。下のグラフを見れ
-
-
美術アークションに参加してみた|ついに現代アート作品を購入!?
現代アートを買おうと思いたち、ひとめぼれした作品を衝動買いしてしまった、という経験をおもちの方はあま
-
-
この夏こそ、日本の美味いクラフトビールを飲もう!ヤッホーブルーイングの「インドの青鬼」がいいぞ
「夏本番。今年はぜひ美味しいクラフトビールを飲んでみて」で紹介したように、アメリカのビール市場はこの
-
-
錦織圭のウィンブルドンテニス2019|好調を維持したままベスト8進出
錦織圭が今年もウィンブルドンでベストエイト進出を決めた。しかも、これまでの試合で失ったセットは一つの
-
-
今年からは確定申告にクラウド会計を導入しよう|面倒な手続きも超簡単に
さて、今年もまた確定申告の時期がやってきましたね。大学教員も含めたわれわれサラリーマンには無縁の手続
-
-
熱い将棋の夏|初企画オールスター東西対抗戦のファン投票始まる
近年の将棋界はいろいろと攻めていると思う。藤井聡太二冠のような400年に一度のスーパースター登場に依
-
-
ゾクゾクするほどコワい人間のココロ|「怖い絵展」にもう行きましたか?
アートファン待望の「怖い絵展」が、いよいよ上野の森美術館で始まった。既にご覧になった方もいるだろうが