*

【再掲】今年の3月14日は世紀に一度のパイの日だった

公開日: : 最終更新日:2018/09/19 オススメ書籍, ニュース

すでにご存知の通り、3月14日といえばホワイトデー、ではなくて「パイの日」と答えるのが大正解である。今年はどのように過ごした方が多かっただろうか?以下に再掲するとおり、3年前の「パイの日」はそれこそ世界中でお祭り騒ぎとなったのはまだ記憶に新しい。ぜひ当時の The New Yorker コラム “Why Pi Matters” を読んだりしながら、引き続き毎年3月14日をお楽しみください。

 

———————————–

さて皆様は先週末をどのようにお過ごしだっただろうか?モテる諸兄がホワイトデーを楽しんでいる頃、非モテはパイの日を味わうというのが、今や世界中の常識となっている。しかも今年の3月14日は、世紀に一度の特別なパイの日だったんですから!

 

credit: boxchain via FindCC

credit: boxchain via FindCC

 

というわけで、3.1415 という円周率を表す数字が並んだ今年2015年3月14日は、世界中(のごく一部)で、ものすごい興奮をもって迎えられたワケである(New York Times “On Pi Day, Celebrate Math’s Enigmas”)。万が一にもこのお祭り騒ぎに参戦し忘れたという方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんが次回は2115年の開催となります。

 

それにしても円周率パイというのは、大変に不思議で独特の魅力がある。以前に「ミステリアスな円周率」として紹介したように、古代から数学者の注目を一身に集めてきた存在なのだ。そんな人類が円周率パイに立ち向かった挑戦の歴史は、次のようなノンフィクションで活き活きと描かれているのでぜひご一読頂き、そして来年のパイの日には、デートの合間にちょっとだけでもこの円周率に思いを馳せてみてはどうだろうか。

 

 

そしてもう一つのオススメがこちら『円周率1000000桁表』である。小ネタが満載でいろんな意味で楽しめる内容なのだが、もちろんご存知ですよね?本当にパイ好きが著したんだろうなぁというのがひしひしと伝わってくる、(ごく一部の人に)おすすめの一冊なのである。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

食肉偽装とWOWOW連続ドラマW『震える牛』のリアル

中国の工場で発生した期限切れ鶏肉の事件だが、これは別に、同工場もしくは同国の衛生管理技術の水準が低か

記事を読む

container boxes

プロフェッショナルのコンテナ物語

昨晩ひさしぶりにNHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀 』を見た。「港のエース、ガンマンの絆」と題

記事を読む

いまこそ将棋がおもしろい|人工知能と不屈の棋士

先月出版されたばかりの『不屈の棋士』を読み終えたところなのだが、これが実に読み応えのある一冊だった。

記事を読む

most popular sport in the U.S. is NFL

世界で最も成功したスポーツビジネス:アメフトNFLとスーパーボウル

米国で最も盛り上がるスポーツイベントと言えば、アメフトのスーパーボウル。個人的にはいまだにアメフトの

記事を読む

岡崎所属のレスターシティ奇跡の優勝と、これからのサッカー・データ革命

プレミアリーグ大番狂わせのレスターシティ優勝 ご存知のように、今年の英国プレミアリーグでは、岡崎が

記事を読む

2014年、本ブログでのベストセラー:Kindle版および書籍版

今年もいよいよ終わり。ということで、この一年間の本ブログ上でのベストセラーを発表しよう。Kindle

記事を読む

Wall Street Journal 125周年と、アメリカ現代史

ちょうど昨年、「フィナンシャル・タイムズ(FT)とウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」で書い

記事を読む

将棋王将戦・挑戦者決定リーグが超豪華メンバーでついに開幕

やばい、ヤバい、超やばい。というくらい大興奮なのが、ついに始まった第70期王将戦、挑戦者決定リーグで

記事を読む

第69期将棋タイトル王座戦五番勝負最終第5局、新潟県南魚沼市で開幕せず!

さてさて、永瀬拓矢王座に木村一基九段が挑戦する第69期王座戦五番勝負、ご覧になってますか? 現在の四

記事を読む

美貌格差:ビジンとイケメンと生まれつき不平等の経済学

労働経済学者 Daniel Hamermesh による一般向け書籍 "Beauty Pays: Wh

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑