オリンピック女子選手とチームが大活躍
昨日8/6金曜日のオリンピック生中継を見ていた人は、何度も涙がこぼれ落ちそうになったのではないだろうか。僕自身も、涙腺崩壊を抑えるように見入ってしまったのである。なんといっても、念願のメダル獲得とはならず泣き崩れる久保と男子サッカーに、そしてまさかのバトンミスで決勝失格となった男子リレーチームにもらい泣きし、というわけではないよね。
そうではなく、まずは何といっても女子1,500メートルで8位入賞を果たした田中希実の激走に心を揺さぶられたのではないだろうか。日本人選手がこれまでまったくといっていいほど世界と戦えなかった中距離において、予選から素晴らしい走りを続けてきた田中は、今回の東京五輪において間違いなくスーパースターと言えるだろう。自らの日本記録を上回り続け、そして決勝の舞台でも笑顔で登場し、そして堂々の4分切りである。
僕らの多くは中学校の体育で、いやいやながら1,500メートルを走らされた苦い記憶を持っていることだろう。そのときの記録おぼえてますか?ふつうで5分台でしたよね。走りの早いクラスメイトで5分を切るくらい。という肌感覚の実感をわれわれは持っているからこそ、この田中希実の走りには衝撃を受けるわけだ。本当に素晴らしい走りだったと思う。

そしてもうひとつ、涙が溢れ出そうになったのが、女子バスケット準決勝であろう。ベルギー戦の大逆転劇につづき、今度はフランスを相手に圧倒した戦いぶりであり、ポイントガードの素早いドリブルに、精確なスリーポイントシュートに、ひとつひとつ見ているこちらまでガッツポーズしてしまうほどに熱く応援してしまった。僕ら世代がバスケに夢中になるのは、もちろんあの最高傑作漫画『スラムダンク』の影響が大きい。男子と女子という違いはあれど、僕らは今回の日本女子バスケチームに間違いなく、スラムダンク湘北チームの姿を重ね合わせ、宮城リョータのドリブルや、三井寿のスリーポイントを思い起こしているはずだ。
そんな日本女子バスケは、オリンピック最終日の明日、決勝戦という大舞台で最強アメリカと対峙する。これはもう、湘北VS山王戦のような熱い戦いが約束されたようなものだろう。弱小チームとして注目もされていなかったのに、一戦ごとに力を付け、ひとりひとりに自信が宿り、そして当初は誰もが想定しなかったような強敵にも食らいついて最後の最後で大逆転。そんな決勝戦が見られるのではないかと、僕らはもうワクワク武者震いしながら待つしかないのである。
Amazon Campaign
関連記事
-
-
錦織圭の全豪オープンテニス準々決勝|対ジョコビッチ戦の敗戦をデータで振り返る
先日「錦織圭の全豪オープンテニスをデータ観戦しながら応援しよう|IBMのSLAMTRACKERが面白
-
-
錦織圭の全豪オープンテニスをデータ観戦しながら応援しよう|IBMのSLAMTRACKERが面白い
現代において、スポーツ選手がデータ活用するのはもはや当たり前と言えよう。そしてそれはもちろん監督やコ
-
-
岡崎所属のレスターシティ奇跡の優勝と、これからのサッカー・データ革命
プレミアリーグ大番狂わせのレスターシティ優勝 ご存知のように、今年の英国プレミアリーグでは、岡崎が
-
-
錦織圭のウィンブルドンテニス2019|好調を維持したままベスト8進出
錦織圭が今年もウィンブルドンでベストエイト進出を決めた。しかも、これまでの試合で失ったセットは一つの
-
-
日本代表はなぜ負け続けるのか|サッカー・データ革命はどこに?
サッカー・ロシアW杯出場を賭けたアジア最終予選が始まった。と思った矢先に、対UAE戦にホームで敗れる
-
-
ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2016年版
さて今年もこのシーズンがやってきましたね。ニューヨーク・タイムズ紙が発表する「今年絶対に行きたい世界
-
-
フェイスブックのパーソナルデータが明らかにする、米国スポーツチームのファン境界線はココだ。
これまで何度か書いてきたが、フェイスブックのデータサイエンスチームというのは、いつも興味深いデータを
-
-
震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える
新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年10月に起こった中越地震に関して
-
-
南魚沼の「雪国まいたけ」が5年ぶりに再上場|その背景で創業者はなんとカナダで再挑戦
新潟県南魚沼に本社を構える企業でもっとも有名なのが、この「雪国まいたけ」ではないだろうか? みなさん
-
-
将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた
最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、毎度新聞やニュース等でも大々的
