*

ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2016年版

公開日: : 最終更新日:2017/02/09 オススメ, ニュース, 海外

さて今年もこのシーズンがやってきましたね。ニューヨーク・タイムズ紙が発表する「今年絶対に行きたい世界52ヶ所」。昨年「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2015年版」で詳しく書いたように、2015年の第1位に輝いたのが南アフリカのケープタウン、そして第2位がキューバだった。そんなキューバは、「キューバに行くなら今が最後のチャンス:アメリカ人観光客が殺到する前に」でまとめたように、今行っておかねばならない国であろう。

 

第1位 メキシコシティ

そんな毎年注目のこのランキング “52 Places to Go in 2016” 、今年の栄光のトップに輝いたのは、なんとメキシティでした!いいね~行ってみたいね~。フォルクスワーゲンのビートルがタクシーで利用されていたこの街でも、公共交通改善策の一環として2008年でビートル使用が終了したとのこと。町中を颯爽と走るかわいらしいビートルの姿を見かけることももうないのだろうか。その前に行っておくべきだった場所の一つと言えるのかも知れない。

 

8469196557_c31f9eb9e4_z

(Photo by Jiuguang Wang)

 

82586567_949ca6700f_z

(Photo by Steve Cadman)

 

 

第2位 ボルドー

続く第2位にランクインしたのは、フランスワインの産地ボルドーだ。ここももちろん、多くの人にとって訪れてみたい場所の一つだろう。僕もぜひとも美味しいワインを飲みに行きたいと思っているところだ。ちなみに、ワイン経済学会の今年の年次総会(第10回記念大会)は、6月下旬にここボルドーで開催されるそうですよ(笑)。

 

winery

grape

 

 

第3位 マルタ

そして第3位はマルタ島。これはもう写真を見ているだけでため息が出てしまう、それくらい美しい景色ではないか。次のヴァカンスにぜひどうぞ。

 

port-116165_640

fisherman-1043519_640

 

 

というように、旅行好きならぜったいに注目したい、ニューヨークタイムズの今年のランキング “52 Places to Go in 2016” ぜひ詳細はご自身でご覧ください。また、どうやってこのランキングを作成したかについては、“How We Picked the 52 Places to Go in 2016” で解説されています。

 

そして今や、おなじみの旅行ガイド『地球の歩き方』も電子書籍版がずらりとそろっている。分厚いこのガイドブックを片手に世界各国を旅行した自分の学生時代を懐かしく思い出すと同時に、いまなら iPad でも iPhone でもお手軽に、そしてまさに物理的にも軽く旅行ガイドを持ち運べるのかと隔世の感である。しかもKindle版は大幅に安くなっているのでとてもお得なのである。海外旅行の荷物を軽くしたいなら、圧倒的に電子版がおすすめなのだ。

 

arukikata

 

 

そして海外ホテル予約なら、世界最大の旅行予約サイトExpediaか、10泊するたびに1泊無料となるHotels.comが圧倒的にお得でおすすめです。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

UK top cosmetic surgery women and men 2013

美容と整形:2013年も引き続き市場は拡大

美容と整形について、最新のレポート "UK cosmetic surgery statistics

記事を読む

ニューヨーク・タイムズが選ぶ、2021年版「愛すべき世界の52か所」

ニューヨーク・タイムズ紙による、年始の恒例特集 "52 Places to Go" だが、コロナ禍に

記事を読む

超おすすめ:ノイズキャンセリング・ヘッドホンの最高品質 QuietComfort 35|発売されたばかりのBose最新作をさっそく飛行機で試してきた

Bose QuietComfort 35 を検討してみた ノイズキャンセリング機能がついたヘッドフ

記事を読む

マイクロソフト製ワイヤレス・キーボード Sculpt Ergonomic がスゴイ:手首が疲れないおすすめのデザイン

前回「ScanSnapがスゴイ」で書いたように、僕が最近購入した研究室アイテムのうち、ベストは富士通

記事を読む

東京オリンピック野球で導入された変則的決勝トーナメント

東京オリンピックの野球種目は、準々決勝でアメリカを倒し、準決勝で韓国を破った日本が、堂々の決勝進出を

記事を読む

今年も確定申告の時期がやってきた|便利なクラウド会計で手続きを簡略化

さて、2019年もあっという間に12分の1が過ぎ、早2月を迎えた。それはつまり、確定申告の時期がやっ

記事を読む

おすすめ漫画『乙嫁語り』最新巻と中央アジアの遊牧民たち

漫画『乙嫁語り』の最新第7巻が登場!これは以前に「おすすめKindleコミック『乙嫁語り』は2014

記事を読む

科研費に採択されたら絶対に使いたい超便利クラウドサービス

さて今年も科研費の採択が発表されるシーズンとなったが、昨年応募した方々の結果はいかがだっただろうか。

記事を読む

ゾクゾクするほどコワい人間のココロ|「怖い絵展」にもう行きましたか?

アートファン待望の「怖い絵展」が、いよいよ上野の森美術館で始まった。既にご覧になった方もいるだろうが

記事を読む

100年目の国勢調査|本日の締切おわすれなく

現在実施中の国勢調査は、5年に一度実施される最も重要な統計調査である。日本国内に住んでいるすべての人

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑