ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2016年版
さて今年もこのシーズンがやってきましたね。ニューヨーク・タイムズ紙が発表する「今年絶対に行きたい世界52ヶ所」。昨年「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2015年版」で詳しく書いたように、2015年の第1位に輝いたのが南アフリカのケープタウン、そして第2位がキューバだった。そんなキューバは、「キューバに行くなら今が最後のチャンス:アメリカ人観光客が殺到する前に」でまとめたように、今行っておかねばならない国であろう。
第1位 メキシコシティ
そんな毎年注目のこのランキング “52 Places to Go in 2016” 、今年の栄光のトップに輝いたのは、なんとメキシティでした!いいね~行ってみたいね~。フォルクスワーゲンのビートルがタクシーで利用されていたこの街でも、公共交通改善策の一環として2008年でビートル使用が終了したとのこと。町中を颯爽と走るかわいらしいビートルの姿を見かけることももうないのだろうか。その前に行っておくべきだった場所の一つと言えるのかも知れない。
(Photo by Jiuguang Wang)
(Photo by Steve Cadman)
第2位 ボルドー
続く第2位にランクインしたのは、フランスワインの産地ボルドーだ。ここももちろん、多くの人にとって訪れてみたい場所の一つだろう。僕もぜひとも美味しいワインを飲みに行きたいと思っているところだ。ちなみに、ワイン経済学会の今年の年次総会(第10回記念大会)は、6月下旬にここボルドーで開催されるそうですよ(笑)。
第3位 マルタ
そして第3位はマルタ島。これはもう写真を見ているだけでため息が出てしまう、それくらい美しい景色ではないか。次のヴァカンスにぜひどうぞ。
というように、旅行好きならぜったいに注目したい、ニューヨークタイムズの今年のランキング “52 Places to Go in 2016” ぜひ詳細はご自身でご覧ください。また、どうやってこのランキングを作成したかについては、“How We Picked the 52 Places to Go in 2016” で解説されています。
そして今や、おなじみの旅行ガイド『地球の歩き方』も電子書籍版がずらりとそろっている。分厚いこのガイドブックを片手に世界各国を旅行した自分の学生時代を懐かしく思い出すと同時に、いまなら iPad でも iPhone でもお手軽に、そしてまさに物理的にも軽く旅行ガイドを持ち運べるのかと隔世の感である。しかもKindle版は大幅に安くなっているのでとてもお得なのである。海外旅行の荷物を軽くしたいなら、圧倒的に電子版がおすすめなのだ。
そして海外ホテル予約なら、世界最大の旅行予約サイトExpediaか、10泊するたびに1泊無料となるHotels.comが圧倒的にお得でおすすめです。
Amazon Campaign
関連記事
-
グランドスラム初優勝を目指す錦織圭の全仏オープンテニスを、SlamTracker でデータ分析しながら応援しよう
グランドスラムでのベスト8進出が、もはや驚きではないということ自体に驚かされる錦織圭のテニス。現コー
-
東京オリンピック野球で導入された変則的決勝トーナメント
東京オリンピックの野球種目は、準々決勝でアメリカを倒し、準決勝で韓国を破った日本が、堂々の決勝進出を
-
海をわたって不可能を可能に|大谷翔平メジャーリーグMVP
大谷翔平、満場一致で最高栄誉のMVPを獲得。投打の二刀流で大活躍のシーズンを見せた大谷、ほんとに漫画
-
Amazon Student 大学別会員数ランキングが引き続き興味深い
秋の新学期開始に合わせた、Amazon Student のキャンペーンが、かなり手厚くて羨ましい(笑
-
一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部の挑戦と初受験
さて今年の国公立大学受験でもう一つ大きな話題となっているのが、一橋大学がじつに72年ぶりに新設する
-
バッタの大群襲来|書籍『バッタを倒しにアフリカへ』が現実に
以前に「若き昆虫学者のアフリカ|いまこそ昆虫が面白い」でも書いたように、昨今にわかに昆虫ブームなのは
-
初タイトル目指す藤井聡太七段の連勝と、将棋棋士の獲得賞金・対局料
先日も書いたけど、いま将棋がめちゃくちゃ面白いね。コロナ禍で約2ヵ月間の対局中止が終わり、6月からは
-
「われ敗れたり」:完敗だったが名勝負もあった第3回将棋・電王戦
今夜11時放送のTBS「情熱大陸」は、将棋・電王戦。 将棋のプロ棋士とコンピューター将棋ソフトが
-
論文捏造はなぜ繰り返されるのか?科学者の楽園と、背信の科学者たち
先週は、小保方晴子氏の論文「学位取り消しに当たらず」(NHK)との報道が新たな議論を引き起こしている
-
法律改正、脳死判定、臓器移植、そしてコーディネーター
先日、「6歳未満女児の脳死判定、臓器提供へ:国内2例目」というニュースがあった。そして「心臓と肺を男