*

大ヒット『英国一家、日本を食べる』がなんとNHKでアニメ化|初回放送が予想以上におもしろかった

公開日: : 最終更新日:2015/08/20 オススメ書籍, オススメ番組・映画・ドラマ, 日本

ちょっと前に『英国一家、日本を食べる』という本が、その続編「ますます食べる」も含めて大きな話題となったのはまだ記憶に新しい。原題 “Sushi and Beyond” が示唆するように、本書では寿司以外にも多くの日本食を味わった記録が細かく残されている。英国人家族4人の100日間の日本滞在は、決して長くはないだろうけれども、多種多様な和食(高級グルメからB級ものまで)を楽しむには十分な時間だったのだろう。

 

そんな内容の日本滞在記がまさかアニメ化されるなんて!先週からNHKで始まったこのアニメ、ご覧になっただろうか?いやぁ、予想以上におもしろかったですよ。

sushi-and-beyond

 

 

書籍と同じく初回放送の内容は新宿の「思い出横丁」。実にしぶいチョイスじゃないか。そしてそこで味あうやきそばとやきとり。子供連れで行ってしまうのはご愛嬌だが、周辺の酔っぱらい等も含めて、大変に細かい設定がなされていて、思わず見入ってしまったアニメなのである。一体誰がこれを制作しているのかと思ったら、僕自身はまったく知らなかったのだけれども、『やわらか戦車』や『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』等々キャッチーなアニメ作りで知られるラレコがキャラクターデザインおよび監督を担当しているとのことだ。

 

いずれにしろ、外国人視点で日本の街や食事がリアルに描かれ、それに思わず笑ってしまうこともあればドキッとすることもある。非常によく出来た作品だと思うので、このアニメの初回放送を見逃してしまった方は、本日深夜の第二回をお見逃しなく。今回のテーマは「最高の天ぷら/Super High-Grade Tempura」です。また、原作を読んでおいた方がアニメを数倍楽しめることは間違いないので、ぜひ書籍の方も存分に味わって頂きたい。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

ワールドカップで大番狂わせを狙え|サッカー監督の世界級チームマネジメントの極意

2022年という年は、やはりサッカー・ワールドカップでの日本代表の活躍が強烈な印象として残っている人

記事を読む

日本人の氏名はなぜこんなにも多種多様にして複雑怪奇なのか?

日本人はなぜにこんなにも自分の名前や家族のルーツに興味津々なのだろうか? NHKの番組だけ取り上げて

記事を読む

中学生プロ棋士・藤井聡太四段の新たな歴史的偉業

快進撃を続けていた若干14歳のプロ棋士・藤井聡太四段が、ついに、なんと、歴代連勝記録の単独トップとい

記事を読む

japanese dictionaries 1

国語辞典業界最大の謎がいま明らかにされる|辞書になった男ケンボー先生と山田先生

近年まれにみるほどの傑作ノンフィクション『辞書になった男 ケンボー先生と山田先生』が、待望の文庫化・

記事を読む

艶やかに美しく|魅惑の文房具ガラスペンの世界

ガラスペンってご存知ですか? 僕自身つい最近まで知らなかったし、ましてや使ったことはおろか、触ったこ

記事を読む

japanese dictionaries 1

赤瀬川原平『新解さんの謎』と『辞書になった男』:いま日本で最も売れている「新明解国語辞典」の誕生秘話

これまで何度か、各種おすすめ国語辞典のそれぞれの個性について書いてきたが、その中でも最も「個性的」な

記事を読む

できる研究者の英語プレゼン術|スライド作成からストーリー展開まで

以前に紹介した、ポール・シルヴィア著の『できる研究者の論文生産術』は素晴らしい一冊である。著者は20

記事を読む

conditional probability

今からでも遅くない|しっかり学ぶ統計学おすすめ教科書と関連書15選

今こそしっかり統計学を学ぼう 以前に「統計学が最強の学問である、という愛と幻想」で書いたように、こ

記事を読む

越後長岡藩の熱い夏|最後のサムライの夢の跡

新潟の長岡はこの夏おおいに盛り上がってます。一つ目の理由は、なんといっても映画『峠』がついに公開され

記事を読む

正月の風物詩・箱根駅伝が今年もおもしろい

新年明けましておめでとうございます。新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、ステイホームの継続と静かな

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑