*

2015年ことしのベストセラー|電子書籍編

公開日: : 最終更新日:2017/04/08 オススメ書籍

さて2015年も残りわずか。ということで今年も、本ブログ経由でよく読まれた本をランキングしてみよう(昨年のランキングもご参考まで)。まずは電子書籍編から。

第1位 ヤバい統計学

今年一年間の第1位に輝いたのは、なんと『ヤバい統計学』でした!2014年から続く統計学ブームはまだまだ衰えていないようだ。そして、こうした手軽に読める一冊を機にもう少し本格的に統計学を勉強してみようと思ったら、「今からでも遅くない|しっかり学ぶ統計学おすすめ教科書と関連書15選」に挙げた書籍をめくってみてはいかがだろうか。

 

 

第2位 ナンバーセンス

第2位に選ばれたのは、第1位の『ヤバい統計学』と同じ著者による新作『ナンバーセンス』。人気だな、カイザー・ファング。「『ヤバい統計学』著者による新作『ナンバーセンス』で知る、アメリカ大学ランキングの舞台裏」でも紹介したように、大学ランキングをいかに操作するかといった数字にまつわる裏話が大変興味深い一冊だ。まだ読んでいないなら、この冬休みにぜひ。

 

 

第3位 ナナのリテラシー

第3位にランクインしたのは、漫画『ナナのリテラシー』。これは「電子コミックの時代がやってきた:『ナナのリテラシー』が描く漫画業界のビジネスモデル革命」でも書いたように、いまや電子コミック業界の第一人者である漫画家・鈴木みそが、自らの成功体験をもとに、これからの漫画家そして出版社は電子書籍化の大革命の中でどう生き残っていけばよいのかを活写した傑作。全3巻で既に完結しているこの『ナナのリテラシー』は、出版業界関係者だけでなく、ビジネスモデルの変え方・作り方に関心があるビジネスマン等にも、もっと広く読まれるべき内容だろう。

 

 

第4位 学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方

第4位に飛び込んできたのは、サンキュータツオの名著『学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方』である。本書は、「国語辞典を選ぶならこの3冊がおすすめ:現代語に強い三省堂・豊かな語釈の新明解・安定と安心の岩波」でおすすめした国語辞典等を自分で最初に買うとき時などには、中学生から新社会人まで、絶対に事前に目を通しておいた方がよい。「学校で教えて欲しいおすすめ国語辞典の選び方・使い方・遊び方:複数の辞書を比較して使い分けよう」にも書いた通り、各辞典の特長とクセ、使い方と遊び方まで解説した、じつに辞典愛に満ち溢れた一冊なのである。

 

 

第5位

第5位に登場したのは、連載が続く人気漫画『僕だけがいない街』だった。「大注目コミック『僕だけがいない街』待望の最新巻発売とアニメ化決定」にも書いたが、2016年1月7日からのアニメ放送が決まっている作品でもある。ストーリー展開が巧みで、続きが読みたくて読みたくてたまらない、そんな漫画を最近読んでいるだろうか?それくらい読者を惹きつけているのがこの一作なのである。アニメ作品を見る前にぜひとも原作を読んで頂きたい。

 

 

第6位

第6位となったのは、『その問題、経済学で解決できます』。フィールド実験の第一人者である著者らが、これまでの研究成果を一般読者向けにまとめたもの。大変読みやすいながらも、最先端の経済学研究を知ることが出来る一冊だ。例えば、なぜ人は寄付をするのかと興味を持った著者は、寄付を募る文章をすこしずつ変えた手紙を用意し、どんな文言に人びとが反応するのかを探っていく「チャリティの経済学」また、「教育の経済学」においては、幼児教育の効果を測定するためにわざわざ保育園まで新しく設立してしまうあたりが実にアメリカ的であり、そんなアプローチを知ることもできる。経済学ではこんなこともやっているのかという新鮮な驚きが得られるだろう。

 

 

第7位

第7位の羽生善治『決断力』は、著作の多い羽生の中でも会心の一作。どれか一冊選ぶなら間違いなくコレだ。

 

 

第8位

第8位の苅谷剛彦『知的複眼思考法』も名著。思考法に関する書籍は多々出版されているが、まず読むならこの一冊。

 

 

第9位

第9位の『シグナル&ノイズ』も2014年から引き続き売れている一冊。米国の大統領選挙予測をことごとく的中させて、データ・サイエンティストと言えばネイト・シルバーというほどに時の人となった著者。もちろん今から読んでも面白い内容である。

 

 

第10位

第10位の『サッカー データ革命』は、データ・サイエンティストたちが今最も熱心に取り組むサッカーのデータ分析である。「スポーツの統計学|データ・サイエンティストたちのゲーム分析」でも紹介したように、よく知られた野球のデータ活用だけでなく、いまやテニスからバレーボールまで、データ戦略は必要不可欠となっている。野球に比べてデータ活用で遅れていたサッカーだが、だからこそ「サッカー・データ革命の時代に読んでおくべきこの5冊」でも書いたように、今もっともデータ利用に熱心なスポーツとも言えるのだ。そんな最先端の現場を紹介する本書は、サッカーファンはもちろん、データ分析に興味がある人にとっても、エキサイティングに読める一冊となっている。

 

 

 

まとめ

というように、今年一年を振り返っても、実に多くの電子書籍を自分自身でも読んだし、おすすめした上記のような書籍はずいぶんと読まれた。現在も以下のような大規模キャンペーンが展開されており、この年末年始休暇そして来年もまたさらに電子書籍市場が拡大し、電子書籍ライフがより一層充実していくことを期待したい。

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

今年度から科研費の締切が早まる|公募スケジュールの前倒しに注意

現在、科学研究費助成事業(科研費)の主な種目については、前年の9月に公募を開始し、翌年4月1日付けで

記事を読む

シンガポール建国50周年|エリート開発主義国家の光と影の200年

先日で建国50周年を迎えたシンガポール。Economist や、Wall Street Journa

記事を読む

【TEDトーク】国語辞典のすすめ:辞書編纂の面白さは、英語も日本語も同じ

先日のNHK-Eテレ「スーパープレゼンテーション」に、辞書編纂者のエリン・マッキーンが登場。そのトー

記事を読む

ソーシャルディスタンスのいま最も濃密な人間関係|プロ将棋棋士の師弟愛と絆

この年末年始なにが盛り上がっているかと言えば、もちろん紅白歌合戦に箱根駅伝、ではないですよね。今年は

記事を読む

puma

サッカー・データ革命の時代に読んでおくべきこの5冊

データ革命が加速する世界最先端の現代サッカー 「ワールドカップの閉幕、そしてデータドリブン・サッカ

記事を読む

日本語の誤用をとことんを考える『明鏡国語辞典』が10年ぶりに大刷新|新しい「問題な日本語」

今年も国語辞典の話題が多かったが、最新のトピックとして最も注目すべきなのは、やはりこちら、『明鏡国語

記事を読む

japanese dictionaries 1

学校で教えて欲しいおすすめ国語辞典の選び方・使い方・遊び方:複数の辞書を比較して使い分けよう

ベストセラーかつロングセラーの3冊の定番国語辞典 数多く存在する国語辞典の中から最初の一冊を選ぶな

記事を読む

Kindle電子書籍で手軽に読む高野秀行の探検記シリーズは、フィクションかと思うほどの強烈ノンフィクション

高野秀行という作家はものすごく強烈な個性を放っている。「高野秀行はセンス抜群の海外放浪ノンフィクショ

記事を読む

いま国語辞典がおもしろい|10年ぶりの大幅改訂による最新版あいつぐ

さて、「2020年、本ブログで最も売れたこの1冊」でも紹介したように、昨年の一年間でもっとも売れたの

記事を読む

kuzushi shougi

日本将棋マネーリーグ|今年も賞金ランク首位は豊島将之竜王、藤井二冠は?

先日は毎年恒例の「欧州サッカー・マネーリーグ」が発表され、今年もスペインのFCバルセロナが収入ランキ

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑