『ヤバい統計学』とテーマパーク優先パスの価格付け
『ヤバい経済学』の大ヒット以来、『ヤバい社会学』、『ヤバい経営学』と続けてきたこのシリーズ。内容そのものは決してヤバいものではなく、アカデミックだけどちょっとクセのあるユニークな研究を、一般読者に向けて面白く解説したものだ。
そのシリーズに連なる『ヤバい統計学』も期待通りのおもしろいストーリーを提供している。本書ではまず、ディズニーランドのファストパスの背景にある考え方を説明し、いかに行列を短くするかという取り組みを紹介する。興味深いのは、顧客の満足度というものが必ずしも行列の短さに比例するわけではないということ。具体的には、ファストパスを使って優先的に案内される待遇そのものに満足する傾向が強いことなどが示される。
photo credit: Bob Jagendorf via photopin cc
このファストパスで強烈に印象に残っているのが、昨年の夏に訪れたシンガポールのユニバーサル・スタジオ。半日しか時間がなかったために、優先パスを買うことにしたのだが、このパスが販売されているということにまず驚いた。ディズニーランドのファストパスはアトラクションに到着して(無料で)貰うものだが、ユニバーサル・スタジオでは売っているのである、しかもいいお値段で(苦笑)。
人の足元見やがって、と悔しい思いをしたのだけれども、背に腹は代えられないというか、時は金なりというか、半日しか残り時間のない僕らにとっては行列なんぞに並んでいる暇はないのである。だから高い値段を出して買いましたとも、ええ。
しかし、これが実に気持ちいいのである。なにしろ長い行列が続く中、ガラ空きの優先レーンで行列の初めまで一気に進めるのだから。行列でお待ちの皆様に申し訳ないと思いつつも、オレ高いカネ払ってるしー、みなさんを追い越して当然ですよねー、っていう気持ちがしっかりある。当日一番混んでいたのは90分待ちのトランスフォーマーだったのだけれども、僕らは3分も待たずに乗れた。あれは、自分がワルイ人間だと何度も気づかせてくれる、最良のアイテムだと思うね(笑)。
photo credit: Schristia via photopin cc
しかし、もっと驚いたことがあった。それは、この優先パスが売っているだけでなく、その値段が日によって変わるということ。これはもう衝撃と言っていい。優先パスを販売しているカウンターで「ちょっと値段たかくね?」と聞いてみたところ、「はい、今日は日曜日ですから」という回答。「え?じゃあ平日だともっと安いの?」という僕の自然な疑問に対し、「はい、平日は空いてますから」と何事もないかのように返事してくれたお姉さん。
なるほど、そういう仕組みになっているのか。土日祝日でテーマパークが混み、長い行列が出来ているときの優先パスの価値と、平日で空いており、わずかな行列しかないときの優先パスの価値は、確かに全く異なってくる。しかし、それがキチンと価格に反映されているとまでは予想していなかった。果たしてこの仕組みが、大阪を含めた世界のユニバーサル・スタジオで共通して導入されているものなのか、シンガポールだけなのか、テーマパークに詳しくない僕には分からない。
しかしながら、優先パスが販売されており、その販売価格が適宜変動するという、ここシンガポールのユニバーサルスタジオの手法に大変感心してしまったのである。それを勉強させてもらったと思い、日曜日のあの高い価格を払った自分を納得させる他あるまい。
本書『ヤバい統計学』を読みながらそんなことを思い出したのだが、それ以外に本書でカバーされているトピックは、感染症の経路特定やスポーツ選手のドーピング検査、そしてテロ対策等々、実に現代的なものが並ぶ。それではこうしたテーマに対し、統計学の考え方がどう役立つのかが解説されており、気軽に面白く、でもきちんと真面目に読める一冊となっている。
Amazon Campaign
関連記事
-
敗れざる者たち|藤井聡太に失冠したトップ棋士たちの言葉
もちろん、もう読みましたよね?藤井聡太二冠を表紙にすえ、初めて将棋を特集したスポーツ雑誌Number
-
経済学Ph.D.のアカデミック・ジョブマーケット|AEA年次総会がサンフランシスコで開催
1月の第一週、日本ではまだお正月気分の頃に開催されるのが The American Economic
-
論文捏造はなぜ繰り返されるのか?科学者の楽園と、背信の科学者たち
先週は、小保方晴子氏の論文「学位取り消しに当たらず」(NHK)との報道が新たな議論を引き起こしている
-
都立浅草高校国語教師・神林先生が愛してやまない飲み屋と呑み助と大将と女将
自宅や実家での新年気分も終わり、今週末あたりから町の飲み屋に繰り出すか、という人も多いかも知れない。
-
最年少プロ棋士・藤井聡太とAI将棋の時代|人工知能が切り拓く新たな地平
ついにストップした藤井聡太四段の連勝記録。しかし、史上最年少でプロ棋士となってから、これまで29連勝
-
プロフェッショナルのコンテナ物語
昨晩ひさしぶりにNHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀 』を見た。「港のエース、ガンマンの絆」と題
-
「お茶」が教えてくれる日々のしあわせ
10/13(土) から上映が始まった『日日是好日』。樹木希林の遺作となったこの映画、もちろん僕も見に
-
この国語辞典がおもしろい|比べて愉しい辞書のディープな読み方・遊び方
これはこれは大変に興味深い本が出版されていましたね。その名も『比べて愉しい 国語辞書ディープな読み方
-
サッカー監督の戦術と采配|究極のファインプレー
7/6水曜にNHKで「サッカーの園〜究極のワンプレー〜ワンプレーに秘められた極意 サッカーの神髄に迫
-
日本に残る最後の秘境へようこそ|東京藝術大学のアートでカオスな毎日
いよいよこの書籍が文庫化されましたね。そう、2016年に出版され大きな話題となった一冊『最後の秘境