*

NHK「浦沢直樹の漫勉」がおもしろい|シーズン1『ゴルゴ13』さいとう・たかを編

公開日: : 最終更新日:2016/07/01 オススメ漫画, オススメ番組・映画・ドラマ

先日「NHK「浦沢直樹の漫勉」がおもしろい|シーズン1「東村アキコ」編」で書いたように、現代の人気漫画家の創作に密着したドキュメンタリー番組を大変興味深く視聴した。いま話題の東村アキコを取り上げた第一回に始まり、誰もが知ってる『ゴルゴ13』の作者さいとうたかをが最終回を飾った。

 

これがまた無茶苦茶おもしろかったのである。何しろ、さいとう・たかを本人がデューク東郷を描くまさにその様子が撮影されているのである。これだけ長期連載が続く『ゴルゴ13』という作品に対しては、ご存じのように様々な都市伝説が存在する。さいとうたかをはもう生きていない、とか。その後もプロダクションが創作を続けている、とか。それが、この放送ではさいとうたかを本人の手で、まさにゴルゴが生まれるその瞬間を捉えているのである。すごい!

 

manben-saito

 

 

下書きをせずにいきなり描き始めるさいとう・たかを。そうすることで絵に迫力が宿るのだという。ベテランにしかできない熟練のスキルだろうが、その鬼気迫る迫力があるからこそ今も愛され、読み続けられる人気作品となっているのだろう。『ゴルゴ13』という不朽の名作を、この冬休みにあらためて最初から読み返そうと思わせてくれた珠玉のドキュメントであった。NHK「浦沢直樹の漫勉」は、さいとう・たかを編も含めた全4回のシリーズを年始に再放送予定なので、本放送を見逃した方は今回の機会をどうぞ忘れなく。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

欧州サッカー・チャンピオンズリーグはここからが面白い|WOWOWの超おすすめ目玉コンテンツ

コロナ禍にあっても少しずつこれまで同様のスポーツ大会が開催されるようになってきた。先月のテニス全豪オ

記事を読む

人の想いこそが永遠に不滅|キャラクター論で読み解く『鬼滅の刃』

漫画発行部数は一億冊を優に超え、まさに国民的ドラマとなった『鬼滅の刃』。その原作自体は23巻をもって

記事を読む

国語辞典のお金の秘密|時代を映す大改訂

NHK「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」が先週の番組で特集したのが国語辞典とお金の関係、であった。

記事を読む

データで分析するリオ五輪|柔道とバドミントンの金メダルの舞台裏

先日のNHK-BS「スポーツ データ・コロシアム|五輪特集」をご覧になっただろうか?この番組は、以前

記事を読む

NHK「浦沢直樹の漫勉」がおもしろい|シーズン1東村アキコ編

NHKでこの秋放送されていた「浦沢直樹の漫勉」という番組をご覧になっただろうか?これがものすごく面白

記事を読む

大ヒット漫画『キングダム』の人気の秘密|作者・原泰久の研究者気質とサラリーマン哲学

現代における大人気漫画の最高峰『キングダム』を読んでいますか?単行本の累計発行部数は2600万部を突

記事を読む

キリスト教と天動説|中世のタブーに挑んだ異端の漫画が面白い

以前にも紹介したいま最も注目すべき漫画『チ。―地球の運動について―』、その最新第4集がついに発売され

記事を読む

Kindle版が無料だったので、ものすごく今更だが漫画『島耕作』シリーズを読んでみた

最も有名なサラリーマン漫画といってもいいだろう『島耕作』シリーズ。僕自身はまったく読んだことなかった

記事を読む

聖の青春|天才・羽生善治を追いつめた伝説の怪童・村山聖

日本の将棋史上最高のプロ棋士・羽生善治の名前を知らぬ人は少ないだろう。だが、「東の羽生、西の村山」と

記事を読む

中世キリスト教世界の絶対真理「天動説」に挑んだ意欲的漫画『チ。―地球の運動について』が面白い

『鬼滅の刃』で全国盛り上がっているところ申し訳ないんだけど、ものすごい新作漫画が登場しましたね。それ

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑