Amazonキンドルが広げたコミック市場:ふだん漫画を読まない僕が鈴木みそにハマった
公開日:
:
最終更新日:2014/12/07
オススメ漫画
昨年Amazon キンドルを買って以来、もう完全に手放せないアイテムとなっているのだが、その最大の理由はやっぱり電子書籍の安さだろう。
- 今更だけど、Amazonキンドルがすごくイイ
- Kindle電子書籍は、iPhone でも iPad でも Android(スマホ/タブレット)でも読める
- 講談社現代新書の、Kindle 30%ポイント還元セール
- ブルーバックスもKindle 30%ポイント還元セールに、電子書籍の本気を見た
紙の書籍と比べて安い価格設定に加えて、しょっちゅうセールをやっているものだから、おおよそ毎回、紙書籍の半額の値段で電子書籍版を買っていることになる。これは大きい。何しろ同じ予算で2倍の本が買えてしまうのだから。そして安く買えるからこそ、今まで手を出すことがなかったようなジャンルの本であっても躊躇なく買ってしまうのだ。
例えば僕の場合は、今まで経済・ビジネス・語学・その他もろもろのノンフィクションを読むことが多かった。逆に、小説や漫画といったジャンルにはあまり関心を示してこなかったのだが、それがAmazonキンドルでがらりと変わった。とくに漫画。いやあこんなに沢山の面白い漫画があるなんて知りませんでしたよ!とくにハマったのが「鈴木みそ」の一連の作品。ご存じの方はもうとっくに知っている漫画なのだろうけれども、最近の漫画を全然知らない僕にとってはこれはもう久々に出会った快作!(怪作?)
photo credit: Nic Taylor Photography via photopin cc
本記事の目次
ナナのリテラシー
本書は紙の書籍市場(漫画含めて)の縮小傾向に歯止めがかからない中、これからの漫画家はどうやってメシを食っていけばよいのか、という話。電子書籍市場にこそ未来があるという展開なのだが、これは今まで何度も聞いてきた「今年こそ電子書籍元年」といった、ただの掛け声とは全く異なる。その最大の理由が、著者鈴木みそ自身が、電子書籍にいち早く対応した漫画家として一つのサクセスストーリーをすでに体現しているからなのである。
- (参考)英語ライティングと洋書テキスト:今度こそ本当の電子書籍元年か?
- (鈴木みそ本人ブログ)CHINGE
漫画家(もっといえば全てのジャンルの著者)にとって、電子書籍の何が革命的かといえば、そこから得られる印税。鈴木みそは、自身がAmazon Kindle ダイレクト・パブリッシング (KDP)を利用した経験をもとに、この漫画『ナナのリテラシー』を書いているから、リアリティが圧倒的。Amazon から支払われる印税は35%から70%にも至るわけであり、従来の紙書籍・漫画の10%とは雲泥の差がある。
もっと具体的に言えば、紙書籍で350円の漫画を一冊売って得る印税(35円)と、Kindle電子書籍で100円の漫画を一冊売って得る印税(35円)が同じなのである(Kindle価格が100円の場合は印税35%のため)。そういう理由もあって、Kindle漫画では100円の価格設定がされている作品が多い。
印税が70%に跳ね上がるKindleセレクトの場合は、Kindle価格で250円以上と設定しなくてはならない。そのため、2,100円の紙書籍から得る印税(210円)と、300円のKindle電子書籍から得る印税(210円)が同じ、ということになる。これだけでもう、Kindleダイレクト・パブリッシングの破壊力は十分過ぎるほどに伝わるのではないだろうか。
漫画家・著者側の視点で考えれば、従来の紙漫画・書籍に比べて、3分の1から7分の1程度の購入者が確保できれば、電子書籍出版では同額の印税収入となるのである。だから、少々マニアックでもコアなファンを掴める漫画家は電子書籍にすごくフィットする。鈴木みそがそうであったように。
紙市場では採算が取れないと出版社側が判断したとしても、電子書籍市場では成り立つことは十分に可能だ。そしてまた値段が安いからこそ、熱心な漫画ファンではなかった僕みたいな消費者だって、ちょっと買ってみようかなという気にもなるのである。本漫画『ナナのリテラシー』は、そういう電子書籍の現代事情と裏事情が漫画家の視点から描かれる傑作。いま時代が大きく変わりつつあるのだということが、漫画家鈴木みその実体験を元に綴られる圧倒的なリアリティに僕はハマってしまい、次作第二巻を今か今かと待っているワケなのである。
限界集落(ギリギリ)温泉
そしてこの、『限界集落(ギリギリ)温泉』こそが、鈴木みそを電子漫画界の第一人者に押し上げた作品である。田舎の寂れた温泉街を舞台に、自意識過剰なアイドル崩れのコスプレイヤーと、その取り巻きとしてのゲームクリエイターや各種オタクたち、そして一発当てようという怪しげなプロデューサーが様々なイベントを仕掛けていく。という、どう紹介しても一般受けするような作品ではない(笑)。
そんな本作がなんと大当たりしてしまったのである。いやあ漫画って、ビジネスって、ほんと分からないね。とくに漫画家の観点で考えた時の本作のユニークさは、価格設定を相当考えて作りこんでいる点。第一巻は100円という設定で試読気分で読める。だから、ファンはもちろん、僕のように鈴木みそを知らない人にとっても、気軽に買えるのである。
続けて第二巻から最終第四巻までは、400円という価格設定。つまり、第一巻で試してもらって、気に入ったらもう少しお金出して最後まで読んでね、という仕掛けになっているのだ。で僕自身はといえば、第一巻で見事ハマってしまい、もちろん最終巻まで全巻買いましたよ!まさに作者の戦略通りですね(笑)
そして鈴木みそのユニークさは、こういう電子書籍出版の実体験を逐次公式ブログで報告してきたこと。第一巻購入者のうち第二巻購入者はぐっと少なくなるのだが、そこは想定通り。著者も驚いたのは、第二巻を購入した層のほとんどが、なんと最終第四巻まで連続して購入しているということ。
こういう実体験があるからこそ、価格設定において最初の敷居を低くし、内容に満足してもらえたら、それ以降ちょっぴり多額を出しても買い続けてくれる、という鈴木みそならではのリアルな電子書籍攻略法が生まれてくるわけである。で、そういう彼の学びをふんだんに盛り込んだのが、先の漫画『ナナのリテラシー』というわけだ。商売うまいな(笑)
というわけで、いま電子書籍が面白いというのはまさにその通りなのだが、僕はいよいよ電子漫画のアツさに触れてしまったのである。とくに、今回の鈴木みそのように漫画家のビジネスという側面から考えた時の電子書籍の破壊力というのは衝撃的だ。そして、今年はますます電子書籍が浸透するだろう。今までは読者側の視点で語られることが多かったこの市場が、鈴木みそのような創作者側のビジネスとしてより一層語られるのではないだろうか。小説やノンフィクションや学術書といった分野においても、新たなサクセスストーリーが生まれる、そんな期待が高まっている。
Amazon Campaign
関連記事
-
人生で大切なことはブラック・ジャックに学んだ
手塚治虫の名作『ブラック・ジャック』。モグリの医者をダークヒーローとし、命とは、生きるとは、そして金
-
真理探究に命を懸けて|科学と宗教を描いた異色漫画ついに完結
これまで何度もイチオシしてきたこの漫画『チ。―地球の運動について―』が、ついに最新第8集において、堂
-
山に登るということ:登山と遭難とそして救助
2008年のマンガ大賞にも選ばれた、山岳漫画『岳』。いまさら言うまでもないが、これものすごく胸を打つ
-
至高のグルメ(ギャグ)漫画『食の軍師』を、TOKYO MX がまさかのドラマ化
『孤独のグルメ』で新たなグルメ漫画のあり方を提示した久住昌之が、さらなるイノベーションをもたらしたの
-
お正月に見た映画『スラムダンク』にやっぱり涙と鼻水が止まらない
今年の正月には、あの伝説的人気漫画『スラムダンク』が映画化された『The First Slam Du
-
Kindle電子書籍で手軽に読めるこの漫画がすごい:思わずハマったコミック12選
「電子コミックの時代がやってきた」でも紹介したように、日本ではとくに電子コミックが現在の市場を牽引し
-
国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?
僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる「作者の意図は?」といった問い
-
いまこそ本当の宇宙兄弟を目指す|13年ぶりの宇宙飛行士選抜試験いよいよ始まる
大ヒット漫画『宇宙兄弟』を挙げるまでもなく、僕らはみな子供の頃から宇宙が大好きだった。そして、あの頃
-
宗教と科学の壮大な人間ドラマ|漫画『チ。―地球の運動について―』がめちゃくちゃ面白い
第1集が出版されたときから異色の傑作漫画になると思って注目してきた『チ。ー地球の運動についてー』が、
-
この漫画がすごい『数学ゴールデン』が描く数学オリンピックの世界
Amazon では Kindle 電子書籍の大規模セールをしばしば開催しているが、こうしたキャンペー