Kindle版が無料だったので、ものすごく今更だが漫画『島耕作』シリーズを読んでみた
公開日:
:
最終更新日:2014/12/07
オススメ漫画
最も有名なサラリーマン漫画といってもいいだろう『島耕作』シリーズ。僕自身はまったく読んだことなかったんだけれども、現在Kindle版で「ヤング」編から「社長」編まで、各シリーズの第1巻がすべて無料ということだったので、ちょっと読んでみた。
この期間限定キャンペーンというのは、「この漫画(の売り方と売れ方)がすごい:おすすめKindleコミック『幽麗塔』」でも書いたように、とても効果的なキャンペーンだと思う。無料だからこそ最初の1巻を手軽にとってみて、そして気軽に読んでみたら思いがけずはまってしまい、ついには有料の第2巻以降もまとめて大人買いしちゃったというのが、超オススメ漫画『幽麗塔』での僕の実体験なのである。そして、この『島耕作』のように、各シリーズでそれなりに完結するストーリーの場合には、現在のキャンペーンのようにシリーズ毎に第1巻を無料にすることができる。ただ僕自身は、今回の島耕作では第2巻以降を買っちゃうほどには、はまりませんでしたが。
いずれにしろ、このキャンペーンによって、どのシリーズが人気なのかが明確に分かるだろうし、今後は人気度によってシリーズ作品の値段を変えてくる、ということもありえない話ではない。というプライシングという観点から考えても、電子書籍・漫画というのは非常に興味深い対象なのである。しょっちゅう作品が入れ替わっている、Kindleの「おすすめ無料コミック」キャンペーンは、いろいろな面で目が離せないわけなのだ。
ちなみに、その待望の『幽麗塔』最新第8巻がようやくKindleで出ましたね!紙版と電子版でこれだけ発売日をずらすというのは、そろそろ止めにしてもらいたいものだけれども。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
おすすめ漫画『乙嫁語り』最新巻と中央アジアの遊牧民たち
漫画『乙嫁語り』の最新第7巻が登場!これは以前に「おすすめKindleコミック『乙嫁語り』は2014
-
-
中央アジアを舞台とした傑作漫画『乙嫁語り』|最新刊の精緻な描写が素晴らしい
待望の『乙嫁語り』の最新第10巻が発売された。さっそく読んだのだが、これまた素晴らしい生活描写と風景
-
-
手塚治虫の夢と野望と欲望と嫉妬:アトムとAKIRA
先日のNHK番組「ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~」をご覧になっただろうか?テーマは「手塚治虫
-
-
【おすすめコミック】賭博と心理の傑作『カイジ』のスピンオフ漫画『中間管理録トネガワ』が最高すぎる
ギャンブル漫画としてのみならず、その心理戦の描写が実に素晴らしいご存知『カイジ』。このシリーズに敵役
-
-
NHK「浦沢直樹の漫勉」がおもしろい|シーズン1東村アキコ編
NHKでこの秋放送されていた「浦沢直樹の漫勉」という番組をご覧になっただろうか?これがものすごく面白
-
-
父親の経済力と母親の狂気で決まる中学受験|異端の問題作『二月の勝者』がおもしろい
激変する受験界に舞い降りた、最強にして最悪のスーパー塾講師を主人公に据えたドラマ『二月の勝者』がいよ
-
-
刑務所の医師不足と漫画『ムショ医』
先日のNHK News Web でも報道された通り、現在日本の刑務所における医者不足が極めて深刻な問
-
-
浦沢直樹の漫勉neoと、すぎむらしんいち『最後の遊覧船』
NHKの人気番組『浦沢直樹の漫勉』シリーズは、昨年neoが放送され、現在はそれらが再放送されていると
-
-
お正月に見た映画『スラムダンク』にやっぱり涙と鼻水が止まらない
今年の正月には、あの伝説的人気漫画『スラムダンク』が映画化された『The First Slam Du
-
-
至高のグルメ(ギャグ)漫画『食の軍師』を、TOKYO MX がまさかのドラマ化
『孤独のグルメ』で新たなグルメ漫画のあり方を提示した久住昌之が、さらなるイノベーションをもたらしたの