法律改正、脳死判定、臓器移植、そしてコーディネーター
公開日:
:
最終更新日:2014/12/12
ニュース
先日、「6歳未満女児の脳死判定、臓器提供へ:国内2例目」というニュースがあった。そして「心臓と肺を男児へ移植:6歳未満の脳死女児から摘出」と臓器移植が行われた。2010年施行の改正臓器移植法によって、15歳未満からの脳死臓器提供が可能となってからまだ数年しか経っていないように、日本においてこの分野はまだ非常に新しい。
自分の子供の臓器を提供する両親にとっては当然のこと、それはものすごく重い決断になる。今回のケースでは、「とても心の優しい子でした。臓器提供という形で病気に苦しむお子さんを助けることに、きっと賛同してくれると信じています」というコメントを発表しているが、そんな両親の側に立って必要な情報を提供し、彼らの最終意思を確認するのが、臓器移植コーディネーターという職業である。
(朝日新聞)
日本臓器移植ネットワークの公式ウェブサイトでもその職種や具体的な仕事ぶりが詳しく解説されているように、臓器移植法改正後さらに注目が集まった。だが、僕がこの仕事について知ったのは、WOWOWのドラマ『移植コーディネーター』がきっかけであった。
「子供の虐待問題」や「利権を狙う病院側の陰謀」など様々な問題が浮かび上がる臓器移植。2010年の臓器移植法改正という変化の中で、移植コーディネーターが様々な思惑に振り回されながらも国内初の6歳の心臓移植を成功させるまでを描いた社会派人間ドラマ。移植を待つ子供を持つ親の苦しみ、脳死の判定を受け入れる家族の苦しみ。両者の間を取り持つ移植コーディネーターの葛藤。キャストの迫真の演技に思わず涙が溢れる。
以前にも紹介したように、この連続ドラマWシリーズは「大人のための本格的社会派ドラマ」として成立するほどに、ものすごくクオリティが高い。今回の『移植コーディネーター』にしても、法改正後すぐの放送となるなど、WOWOWが新たな社会的課題を取り上げようという強い決意を伺わせる。今回国内で2つ目の実例があったという報道を踏まえ、とくに幼児の脳死判定と臓器移植の現状、そして臓器移植コーディネーターという仕事と彼らの立場や考え方を理解するためにも、いま再び視聴されてよいドラマではないかと思う。

photo credit: Indigo Skies Photography via photopin cc
Amazon Campaign

関連記事
-
-
今年のノーベル経済学賞は「行動経済学」のリチャード・セイラーに
今年のノーベル経済学賞が発表され、行動経済学についての貢献が評価され、シカゴ大学のリチャード・セイラ
-
-
2023年第99回箱根駅伝・記憶に残るが記録に残らない激走|関東学連・新田颯の名勝負
今年の箱根駅伝は、駒沢大学の三冠達成にくわえ、古豪・中央大学の復活、そして東京国際大学ヴィンセントの
-
-
2019年ノーベル経済学賞は開発経済学者3氏と貧困解消に向けた実験的手法に決定
2019年のノーベル経済学賞受賞者が発表された。受賞者は、マサチューセッツ工科大(MIT)のバナジー
-
-
岩波書店がAmazonで電子書籍Kindle版を配信開始:おすすめは『日本人の英語』
岩波書店がいよいよAmazonでも電子書籍を配信開始、というニュース。岩波文庫や岩波現代文庫そして岩
-
-
5月25日は「広辞苑の日」って知ってましたか?
「ことばは、自由だ。」というキャッチフレーズでも知られる、岩波書店の「広辞苑」は、国語辞典の代表格と
-
-
アメリカの歴史をつくる9人の連邦最高裁判事
就任以来すでにいくつもの声明を発表し、そのたびに世界が最大限の注目を払ってきた米国トランプ大統領が、
-
-
出版不況なのに「TikTok売れ」で緊急重版|あの実験的小説の新しい売り方・売れ方
先日紹介した書籍『10代のための読書地図』は、本当におすすめなので、ぜひまだの方には読んでみて欲しい
-
-
ヒマラヤ山脈でイエティの足跡を発見|雪男は向こうからやって来た
ヒマラヤ山中で伝説の雪男「イエティ」の足跡を発見したと、インド軍が公式ツイッターに写真つきで投稿した
-
-
アカデミアへの転身と、アカデミアからの転身
日本テレビの桝太一アナウンサーが、16年間在籍した同局を今年3月で退社し、4月からは同志社大学ハリス
-
-
将棋タイトル王位戦第2局|藤井聡太七段が木村一基王位に大逆転勝ち
いやあ、昨日の王位戦、ライブ中継で観た方は、これはもうとんでもないもの見てしまった、という感じではな