おすすめ 『カリスマ同時通訳者が教えるビジネスパーソンの英単語帳』がKindleセール中
公開日:
:
最終更新日:2014/10/19
英語
僕もこれまで何度もおすすめしてきた関谷英里子『カリスマ同時通訳者が教える ビジネスパーソンの英単語帳』が現在、Kindle で大幅セール商品となっている。
本書は、ある程度の英語語彙数がある人が、今度は似たような英単語をどう「使い分ける」のが効果的か、を解説したもの。細かいニュアンスの伝え方、より力強いメッセージとするための言い換え等々、活躍する場面は多々ある。
photo credit: MarkyBon via photopin cc
また、同様のコンセプトでまとめられたもう一つの良書が『ドクター・ヴァンスの ビジネス・プロフェッショナルが使うパワー英単語100』であり、こちらももう何度もオススメしてきた優れた一冊。
両書ともにビジネスパーソン向けを謳っているが、もちろんビジネス以外のアカデミックや日常においても使える英単語とその使い分け方が並んでいる。読んで学んで自分で使って覚える、そういうプラクティカルなテキストとして抑えておきたい内容である。また、これら以外の、英語ライティングおよびスピーキングに関するお薦めテキストは、以下にまとめた通りだ。
Amazon Campaign
関連記事
-
-
【おすすめ英語テキスト】あの「語源図鑑」に待望の続編が登場|英単語を語源から根こそぎ理解する
ついに出ましたね、あのベストセラー『英単語の語源図鑑』に第二弾の続編が! これ、ものすごくおススメな
-
-
できる研究者の論文執筆術:Write It Up
前回「できる研究者の論文生産術:How to Write a Lot」で紹介したように、英語ライティ
-
-
英語辞書の決定版|オックスフォード現代英英辞典に最新第10版が登場
オックスフォード現代英英辞典の最新第10版が出版されたのでさっそく購入。これはもう、英語辞書の決定版
-
-
英語論文校正・校閲おすすめサービスの使い方: 世界最大のクラウドソーシング Freelancer.com が早くて安い
クラウドソーシングで英語論文を校正する 過去5回にわたって、英語アカデミック・ライティングのおすす
-
-
新書『英語独習法』が売れている|認知科学者がおしえる思考と学習
岩波新書の今井むつみ『英語独習法』が売れている。僕自身も大変興味深く読んでおり、これは英語学習者にと
-
-
2020年、本ブログで人気だった英語論文ライティングの参考書ベスト5冊
先日のエントリ「いま国語辞典がおもしろい|10年ぶりの大幅改訂による最新版あいつぐ」で紹介したように
-
-
英語論文の書き方:英文ライティングの新定番テキスト “The Sense of Style”
これまで4回連続で紹介してきた、英語アカデミック・ライティングのおすすめテキスト、の続き。
-
-
イメージを掴んで使い分けろ|英語の難所・前置詞を攻略する
以前にも「効果抜群おすすめ英単語超学習法|語源から理解して飛躍的に語彙を広げる」で激推しした、『英単
-
-
今こそ再び学ぶ『英語の読み方』|読めるか読めないかそれが問題だ
英語学習に関する書籍というのは、それこそ書店に溢れていて、玉石混交でどれを選んだらいいのか分からない
-
-
世にもおもしろい英語|あなたの知識と感性の領域を広げる英語表現
小泉牧夫の『世にもおもしろい英語』は、サブタイトルにある通り「知識と感性の領域を広げ」、英語という言


