愉しく美味しく走ろう!南魚沼グルメマラソンを応援してきた
本日のKindleセール商品は、『ウルトラマラソンマン 46時間ノンストップで320kmを走り抜いた男の記録』。こういう最強の、いや最狂のランニング本というのは、アメリカで大変よく売れていた。
例えば以前に「走るために生まれた」で紹介した “Born to Run” や 「究極の走り」で紹介した “Eat and Run” 等がその好例だ。とても面白く読んだのを今も鮮烈に覚えているのだが、彼らの走り方というのは強烈にエキセントリック(笑)。でも、この2冊の著者がそれぞれTEDでトークしているように、多くのアメリカ人ランナーにとっては、こういう極端なランナーというのもある種のヒーローなんだよね。日本ではこういうランナーズエッセイというものを余り見かけないが、数少ない中での傑作はやはり村上春樹の『走ることについて語るときに僕の語ること』であろう。
ところで、ここ南魚沼にもちょっと変わったマラソン大会があるのをご存じだろうか?それが先月開催された南魚沼グルメマラソンだ。今年で第5回目の開催を迎えたまだ若い大会なのだが、愉しく美味しいマラソン大会として、ランナーの間ではちょっぴり知られた大会なのである。何しろ僕も、2008年の東京マラソンと、2011年の米国マラソンデビューに続き、今年はいよいよ人生3回目のマラソンをここ南魚沼で走るかと気合を入れていたのに、なんとあっという間に定員締切になってしまったんです!来年はもっと早くに応募します・・・。
2010年に産声を上げた「南魚沼グルメマラソン」。今年も開催することが出来、心から嬉しく思います。南魚沼と云えばなんと云ってもコシヒカリですが、遥か彼方まで続く一面の田園風景を駆け抜け、美味しい南魚沼産コシヒカリ(食べ放題)と、南魚沼の大地が育んだ様々な食材を堪能してもらう、まったく新しいタイプのレースです。ランナーの皆様には、全身で南魚沼を満喫して頂き、愉しく美味しい想い出となるよう、スタッフ共々一生懸命準備してお待ちしています。(レースプロデューサー福田六花)
というわけで、僕の走る勇姿はありませんが(苦笑)、国際大学キャンパスも駆け抜けるこのマラソン大会の応援に行ってきたので、以下その雰囲気だけでもお伝えしておこう。本学の留学生もそれぞれの国旗を掲げたりと、とてもインターナショナルな応援風景を形作っており、それもまたユニークな大会の一因となっていると思われる。またマラソン後の表彰式では、「君は南魚沼の美女を見たか?」で紹介した南魚沼観光パンフ『美女旅』のお姉さんたちが表彰状を渡している。
そして今回の一番の驚きは、なんと東京在住の友人が偶然にも参戦していたこと。まさか当日ここで数年ぶりで再会するなんてね!というわけで、来年は皆様お誘い合わせの上、ぜひとも奮ってご参加くださいませ!私も張り切って走りますよ~。





Amazon Campaign
関連記事
-
-
効果抜群おすすめ英単語超学習法|語源から理解して飛躍的に語彙を広げる
今年5月に出版された『英単語の語源図鑑』が、すでに20万部も売れているようだ。英語関連書としてベスト
-
-
今こそ再び学ぶ『英語の読み方』|読めるか読めないかそれが問題だ
英語学習に関する書籍というのは、それこそ書店に溢れていて、玉石混交でどれを選んだらいいのか分からない
-
-
夏本番。今年はぜひ美味しいクラフトビールを飲もう!
アメリカのビールと言えばバドワイザー。そのイメージは正しい。なにしろ下図が示すように、市場シェアで圧
-
-
会計のベストセラーおすすめの4冊はこれだ|僕は本当に「さおだけ」を買っちゃいました
会計というものはとても面白い。その専門的内容がおもしろいというだけでなく、それをとりまく書籍業界もま
-
-
ニューノーマルなバレンタイン|恋と愛とチョコレートの経済学
バレンタインな週末がやってきましたね。諸兄の皆様方に置かれましては、ニューノーマルな暮らしの中におい
-
-
南魚沼の名門老舗旅館「龍言」と将棋タイトル王座戦
軟派な諸兄には「南魚沼といえば美女旅」だが、硬派な諸氏には「南魚沼といえば将棋と龍言」と覚えて頂きた
-
-
介護士からプロ棋士へ、今泉健司四段「3度目の逆転人生」
Yahoo! ニュースにも掲載された記事「藤井聡太七段を撃破!介護士からプロ棋士へ、今泉健司四段『3
-
-
東京藝大で教わる西洋美術の見かた|基礎から身につく「大人の教養」
2022年1月3日から、BSイレブンで新番組「東京藝大で教わる西洋美術の見かた」が始まる。これはぜひ
-
-
Kindle電子書籍で手軽に読む高野秀行の探検記シリーズは、フィクションかと思うほどの強烈ノンフィクション
高野秀行という作家はものすごく強烈な個性を放っている。「高野秀行はセンス抜群の海外放浪ノンフィクショ
-
-
いま囲碁がとんでもなく面白い:弱冠24歳の6冠井山裕太
先月のNHKプロフェッショナル「盤上の宇宙、独創の一手。囲碁棋士・井山裕太」を見た。あまりにも面白く



