Kindle電子書籍で手軽に読む高野秀行の探検記シリーズは、フィクションかと思うほどの強烈ノンフィクション
高野秀行という作家はものすごく強烈な個性を放っている。「高野秀行はセンス抜群の海外放浪ノンフィクション作家」でも書いたように、僕もうっかり彼の毒気にやられてしまい、今ではすっかりその虜となってしまった。そんな彼の一連の壮絶な探検放浪記を、いまではKindle電子書籍で手軽に読むことができる。まだ読んだことがない人は、ぜひこの機会に読んで欲しいし、クセになるほどの彼の経験と文章を味わってもらいたい。

credit: carlaarena via FindCC
彼の最新作『恋するソマリア』がKindle化されたばかりだが、これは『謎の独立国家ソマリランド』で、この未知なる国を紹介した著作の続編という位置づけである。
高野の数多くの著作の中からまず最初に僕がオススメしたいのがこの『イスラム飲酒紀行』だ。宗教上、酒を飲むことが厳格に禁止されているイスラムの国々を訪れ、地元民の、地元民による、地元民のための地酒を飲むっていう、ものすごい企みである。そのアイデアとセンスが抜群なのはもちろんのこと、体を張ってときには命がけで酒を飲みに行くその姿勢がすさまじい。冒頭に描かれているように、まさに「吾輩は酒飲みである、休肝日はまだない」なのである。超オススメの一冊。
続けてお薦めしたいのが、こちらの『アヘン王国潜入記』である。これは「ゴールデン・トライアングル」と呼ばれる、タイ、ラオス、ミャンマーの三カ国の国境に広がる麻薬地帯を著者が訪れ、小さな村に長期滞在して自ら麻薬栽培に精を出す、というマジですか!?」っていう試み。上記のイスラム飲酒紀行に負けず劣らず、怖いものなし、というか怖いもの見たさのアタックであり、さすが早稲田大学探検部だともはや畏敬の眼差しで著者を見つめてしまう、そんな内容となっている。
そういうワセダ探検部OBであり著者が、長かった学生時代を綴ったエッセイがこちらの『ワセダ三畳青春記』。暑苦しいほどにアツく激しい学生時代を過ごした著者が述懐するあの頃は、読んでいても切なくホロリとなる。「辺境ライター高野秀行の原点『ワセダ三畳青春記』の「野々村荘」こそ日本最後の秘境」でも紹介したが、いつもの探検記とはまた異なるテイストで読ませる一冊。
続けて『未来国家ブータン』。幸せの国ブータン。このちょっぴり不思議な国を、僕も昨年旅する機会があったのだが(参考「ブータン仏教の聖地・タクツァン僧院に行ってきた」)。高野秀行がこの国をたずねると、こんなにも違った景色として描かれるのか、という驚愕の旅行記。だってフツウ、この国に雪男なんか探しに行かないでしょ・・・。

credit: permanently scatterbrained via FindCC
そんな風にして、すっかり高野秀行ファンとなってしまっていた僕が、最近購入したのが以下の3作品。まだ読んでなかったんだよね~、と今から読むのが楽しみです。上記であげたものも含め、高野秀行という探検作家をぜひとも知って欲しいと思う次第だ。ハマるよ、間違いなく。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
国語辞典ベストセラーランキングに見る人気辞書|中学生以上は新明解、小学生はドラえもんかチャレンジか
国語辞典というのは大変におもしろい。実に個性豊かであるにも関わらず、その特徴は必ずしもきちんと伝わっ
-
-
愉しく美味しく走ろう!南魚沼グルメマラソンを応援してきた
本日のKindleセール商品は、『ウルトラマラソンマン 46時間ノンストップで320kmを走り抜いた
-
-
ワールドカップ決勝へ|ラグビー名将エディー・ジョーンズの勝負哲学
ラグビー・ワールドカップが面白い。まったくもってニワカなんですが、ルールが分かるとラグビーってこんな
-
-
統計学と経済学をまる裸にする
ついにあの "Naked Statistics" に、待望の翻訳が登場。そしてあの "Naked E
-
-
好きなことだけを仕事にした、新潟県三条市の世界的アウトドアメーカー「スノーピーク」の経営
新潟県三条市に、あのアップルも見学に来る企業があるのをご存知だろうか?それがアウトドアブランドの「ス
-
-
国語辞典のお金の秘密|時代を映す大改訂
NHK「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」が先週の番組で特集したのが国語辞典とお金の関係、であった。
-
-
組織を動かす実行力|結果を出す仕組みの作り方
新刊『実行力』を興味深く読んだ。本書は、ご存知橋下徹が、これまで大阪府知事として、そして大阪市長とし
-
-
『科研費獲得の方法とコツ』は、科研費申請予定の研究者必携の一冊
研究者にとっての秋は、科学研究費助成事業(科研費)の締切が迫る時期でもある。今年は11月10日が最終
-
-
科研費獲得の方法とコツ|戦略的な申請書執筆ノウハウ
さて、今年もまた科研費の応募締切が近づいてきた。採択された場合に翌年4月から経費使用ができるようにと
-
-
NHK-ETV特集 将棋電王戦:棋士vsコンピュータの激闘5番勝負
先週末に放送されたNHK-ETV特集の「棋士VS将棋ソフト 激闘5番勝負」をご覧になっただろうか?面