【速報ニュース】電子書籍読み放題 Kindle Unlimited ついにサービス開始|さっそく利用してみた
米国では数年前から始まっていた Kindle Unlimited がいよいよ日本でもサービス開始となった。これは月額 980円で、12万冊以上の本やコミックや雑誌が読み放題という内容だ。しかも、この冊数は今後どんどん増加していくことは間違いない。なにしろ洋書であればすでに120万冊がリストアップされているのだから。
ここ最近は、Amazon プライム会員向けのサービス拡充が図られてきたが、ついに日本でも Unlimited が始まったと感慨深い。僕自身はアメリカに留学中からの熱心なプライム会員なのだが、これに加えてこの Unlimited サービスも今日から始めてみたところだ。キャンペーンとして30日間の無料体験ができるというので、まずは早速入会してみたのだが、これは確かにすごい!なんと、紙書籍なら3,456円、Kindle版でも2,700円する神取道宏『ミクロ経済学の力』までもが、この読み放題サービスにリストアップされているのだ。月額980円というのがいかに安い価格設定かが分かるだろう。もちろんそれ以外の書籍も豊富に揃っているのだから、この夏はガンガン読書しよう!
いずれにしろ、これでまた大きく電子書籍業界に一石が投じられたことになる。それと同時に Amazon の独走が一層加速するのではないか、それに対抗して他社はどんな対策をとるのか、このアツい業界からますます目が離せなくなりそうだ。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
イェール大学出版局「リトル・ヒストリー」は初学者に優しい各学問分野の歴史解説
以前にもおすすめしたのだが、米国イェール大学出版局の “A Little History” シリーズ
-
-
夏本番。今年はぜひ美味しいクラフトビールを飲もう!
アメリカのビールと言えばバドワイザー。そのイメージは正しい。なにしろ下図が示すように、市場シェアで圧
-
-
林業男子と林業女子:Wood Jobs!
「少年よ、大木を抱け。WOOD JOB!」で書いたように、『舟を編む』の著者三浦しをんによる『神去な
-
-
アメリカの歴史をつくる9人の連邦最高裁判事
就任以来すでにいくつもの声明を発表し、そのたびに世界が最大限の注目を払ってきた米国トランプ大統領が、
-
-
金儲けして悪いですか?村上ファンドを率いた生涯投資家からの痛烈なメッセージ
ホリエモンと言えば堀江貴文、その堀江と言えば? という質問の答えでおおよその世代が分かるのではないだ
-
-
非常勤講師も必要な確定申告スタート|今年からマイナンバーが義務化
2月16日から始まった今年の確定申告。一般的には、高収入のサラリーマンや、個人事業主だけに関係のある
-
-
食べログ評価とレストランオーナーの憂鬱
東洋経済ONLINE「食べログに勝訴でも飲食店が抱く『後味の悪さ』」等でも報じられているように、グル
-
-
フェイスブック・データでみるバレンタインデー|世界中が愛を込めて
いつの間にかバレンタインじゃないですか、諸兄の皆様方、心の準備はOK? さて、昨年のこの時期にも「バ
-
-
科学と度量衡の歴史|キログラムの定義が130年ぶりに変更
さて、先日のニュースでも大きく報道された通り、来年から「キログラム」の定義が変更されることとなった。
-
-
Kindle電子書籍で手に汗握って読む、箱根駅伝をより面白くするこの3冊
いまや国民的イベントにまで人気が拡大した、正月の風物詩・箱根駅伝。僕も含めて毎年楽しみにしている人は