*

Kindle電子書籍で手に汗握って読む、箱根駅伝をより面白くするこの3冊

公開日: : 最終更新日:2015/06/16 Kindle, オススメ書籍

いまや国民的イベントにまで人気が拡大した、正月の風物詩・箱根駅伝。僕も含めて毎年楽しみにしている人は多いだろうが、そんな人たちにお勧めしたいのが堂場瞬一の『チーム』である。

 

箱根駅伝の出場を逃した大学のなかから、予選で好タイムを出した選手が選ばれる混成チーム「学連選抜」。究極のチームスポーツといわれる駅伝で、いわば“敗者の寄せ集め”の選抜メンバーは、何のために襷をつなぐのか。東京~箱根間往復217.9kmの勝負の行方は――選手たちの葛藤と激走を描ききったスポーツ小説の金字塔。

 

さて、この『チーム』の面白さは、なんといっても「学連選抜」に注目した点にある。出場を逃した各大学のエースを集めたこの混成チームが、これまでの箱根駅伝を盛り上げてきたことは間違いない。さらには、こうした敗者の選抜チームから、その後活躍する選手が生まれたことも見逃せないだろう。その典型例が現在、公務員ランナーとして毎回注目が集まる川内優輝である、学習院大学時代に学連選抜の選手として箱根に出場したことが彼の基礎であり支柱ともなっている。

 

また、今年からは「学連選抜」という名称および関連ルールが変更となったが、過去の大会では、この学連選抜がシード圏内に入るかどうかも、箱根駅伝の大きな見どころとなっていた。いずれにしろ、箱根駅伝を舞台にした小説の中では、この混成チームに焦点を当てたという視点の鋭さもあって、圧倒的に読み応えのある一冊となっている。

 

photo credit: Chema Concellon via photopin cc

photo credit: Chema Concellon via photopin cc

 

 

続いておすすめしたいのが、同じく堂場瞬一著の『ヒート』である。上記『チーム』と合わせて読むべき理由は以下に述べる通りだ。

 

 

日本男子マラソンの長期低迷傾向に歯止めをかけるべく、神奈川県知事の号令のもと新設された「東海道マラソン」。県庁職員の音無は日本陸上界の至宝・山城悟のペースメーカー役に、孤独なランナー・甲本剛を起用する。果たして世界最高記録達成はなるか。数多の人間の欲望と情熱を乗せたレースは、まさかの展開に―。

 

箱根駅伝を描いた上記『チーム』の続編にあたる本書『ヒート』では、今度はマラソンに焦点を当てる。山登りや下りを始めとする箱根駅伝の特有ルールが、日本の男子マラソンを弱体化させているという指摘はよく聞くものだが、そういう批判をする人の多くも、それではいかに男子マラソンを強化するべきかという具体的な提案には乏しい。

 

それに対し、本書『ヒート』では、日本が男子マラソンで世界記録を樹立するという壮大なゴール達成に向け、関係者が暗躍するさまが生々しく描かれる。それは選手が速いことだけではなく、タイムが出やすいコース設定から、完璧なペースメーカーの用意まで、舞台裏での準備が必要になるのである。「箱根からマラソンへ」という掛け声を白々しいものとせず、リアルな到達可能目標とするためには、単にレースに参加するのではなく、ゲームのルール作りから深く関わっていくという、この小説で描かれるくらいの執念が必要なのだろう。前作『チーム』と同様に、単なるマラソン小説ではない、視点のよさが光る快作となっているのが、この続編『チート』なのである。

 

 

そして最後に紹介したいのが黒木亮の『冬の喝采』だ。経済小説のベストセラー作家として知られる黒木亮が、じつは早稲田大学在学中にあの瀬古選手とともに箱根駅伝を走っていたなんて、本書を読むまで知らなかった。そういうノンフィクションの要素を多く含んだ箱根駅伝小説の傑作が本書だ。

 

 

この2015年大会からは、先ほど述べたような従来の学連選抜に関するルールや、山登りと下りのコースに関して等々、いくつかの変更が加えられ、新たな見どころも増えた。今後の箱根駅伝をさらにより面白く見るためにも、駅伝ファンにはここで紹介した3冊をぜひともおすすめしたい。

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

海外で研究者になる|知られざる就職活動その舞台裏

日本人が数多く海外留学していることに比べると、海外で就職する例はまだまだ少ないと言えるだろう。とくに

記事を読む

米国大統領選挙2020を前に|憲法でふりかえるアメリカ近現代史

コロナ禍もあって史上もっとも盛り上がらないと言われている今年のアメリカ大統領選挙だが、副大統領候補が

記事を読む

数学ミステリー白熱教室|数学と物理学の驚異のつながり

「NHK『数学ミステリー白熱教室』本日最終回をお見逃しなく」でも書いたように、先週末でNHKの「白熱

記事を読む

[おすすめ数学テキスト]政治学・社会学のための数学基礎講座

経済学Ph.D.課程の多くでは、夏の間に新入生向け の数学基礎講座(通称 Math camp)を開講

記事を読む

新中学生・高校生から新社会人にまでおすすめする国語辞典4選|辞書それぞれの個性を理解して選ぼう

中学生・高校生から新社会人まで必須アイテムとしての国語辞典 春から新たに中学校・高校・大学に入学す

記事を読む

Kindle電子書籍でわくわく読む、角川書店の初心者向け数学シリーズ

今年はますます電子書籍市場の拡大に拍車がかかりそうだ。「2018年には米国と英国で紙書籍を追い抜くか

記事を読む

春になり大人になったら辞書を買おう|これがいま日本で最も売れている国語辞典だ

さて今年も4月になり、進級・入学・入社とおめでたいイベントが相次いだ。中学生になったら電車も大人運賃

記事を読む

国語辞典ベストセラーランキングに見る人気辞書|中学生以上は新明解、小学生はドラえもんかチャレンジか

国語辞典というのは大変におもしろい。実に個性豊かであるにも関わらず、その特徴は必ずしもきちんと伝わっ

記事を読む

2016年のベストセラー書籍トップ10冊

2016年も残すところあとわずか。それでは今年も本ブログを通じてのベストセラー書籍を上位10点紹介し

記事を読む

ニューノーマルなバレンタイン|恋と愛とチョコレートの経済学

バレンタインな週末がやってきましたね。諸兄の皆様方に置かれましては、ニューノーマルな暮らしの中におい

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑