*

横山秀夫の警察小説の傑作長編『64』が、NHKドラマとして本日スタート

公開日: : オススメ番組・映画・ドラマ

横山秀夫が警察署を舞台にして描く傑作長編『64』。それが本日から全5話のドラマとしてNHKで放送される。NHKの土曜ドラマと言えば、過去には『ハゲタカ』等も放送された本格派のドラマ枠であり、今回の放送も実に楽しみである。

 

この『64』だが、既に映画化も決定されており、前後編の2部作という大作として、2016年に公開が予定されている。そんな映画とドラマの比較でいうと、何と言っても主役にずいぶんとカラーの異なる二人を持ってきたという印象を受ける。映画版の主人公を演じるのは佐藤浩市であり、過去には横山作品のドラマ「クライマーズ・ハイ」で主演を務めたように、安定感と重厚感のある、まず間違いのないキャスティングと言えるだろう。

 

police

 

 

一方で、本日放送開始のドラマでは、なんとピエール瀧が主演となっている。朝ドラ「あまちゃん」の大将・梅さんのイメージもまだ色濃く残る中、彼が今回の主人公である、深い心の傷を負った元刑事をどう演じるのか、それが最大の見どころではないかと思っている。また、この『64』は、著者・横山秀夫の7年ぶりの新作ということで発表当時ずいぶんと大きな話題となった。僕はそのとき米国留学中だったのだが、日本からわざわざ取り寄せてむさぼり読んだのを思い出す。それくらい読み応えのあるこの原作が、どんなドラマとなるのか、ものすごく楽しみなのである。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

行動経済学者ダン・アリエリー|お金と感情と意思決定の白熱教室

NHK『お金と感情と意思決定の白熱教室』再放送決定 先日放送されたNHK『数学ミステリー白熱教室』

記事を読む

ブラック大学に次々と降りかかる不祥事の嵐

ものすごいドラマがNHKで始まりましたね。朝ドラ「カーネーション」の脚本家・渡辺あやが選んだ新たな舞

記事を読む

人の想いこそが永遠に不滅|キャラクター論で読み解く『鬼滅の刃』

漫画発行部数は一億冊を優に超え、まさに国民的ドラマとなった『鬼滅の刃』。その原作自体は23巻をもって

記事を読む

NHK「羽生善治 天才棋士 50歳の苦闘」|将棋の新時代を迎えて

2/20土曜日、NHKの番組「ザ・ヒューマン」は、将棋棋士・羽生善治の苦悩と苦闘を特集するものだ。

記事を読む

「連続ドラマW」2月のもう一つの新シリーズ『天使のナイフ』本日スタート

昨日も紹介したWOWOWの「連続ドラマW」シリーズ。圧倒的クオリティを誇るこのドラマが、実は昨年10

記事を読む

食肉偽装とWOWOW連続ドラマW『震える牛』のリアル

中国の工場で発生した期限切れ鶏肉の事件だが、これは別に、同工場もしくは同国の衛生管理技術の水準が低か

記事を読む

NHK「浦沢直樹の漫勉」がおもしろい|シーズン1『ゴルゴ13』さいとう・たかを編

先日「NHK「浦沢直樹の漫勉」がおもしろい|シーズン1「東村アキコ」編」で書いたように、現代の人気漫

記事を読む

WOWOW連続ドラマの新作『翳りゆく夏』、本日スタート

これまで何度もオススメしてきた、WOWOWの連続ドラマWシリーズ。その待望の新作が本日からスタートす

記事を読む

年末年始こそWOWOWドラマを観る|過去の名作がまとめて再放送

いよいよ今年も残りわずか。年末年始の過ごし方を考えている人も多いことだろう。それにしても、例年以上に

記事を読む

NHKの異色数学番組『笑わない数学』第2回は「無限」の魅力と魔力に迫る

さて、初回が放送されたばかりのNHK『笑わない数学』、ご覧になりましたか? 第1回では「素数」の謎に

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑