NHK「羽生善治 天才棋士 50歳の苦闘」|将棋の新時代を迎えて
公開日:
:
オススメ番組・映画・ドラマ
2/20土曜日、NHKの番組「ザ・ヒューマン」は、将棋棋士・羽生善治の苦悩と苦闘を特集するものだ。
「将棋界のレジェンド」羽生善治九段。タイトル戦の大舞台から遠ざかっていたが、藤井聡太二冠の将棋を研究、「竜王」への挑戦を決めた。迎えた七番勝負はまさかの展開に… 「将棋界のレジェンド」羽生善治九段。3年前に「竜王」を奪われて以来、タイトル戦の大舞台から遠ざかっていた。その間「藤井聡太二冠の将棋を学びたい」と公言、「AI世代」の感覚を吸収していった。その成果が表れたのが去年秋。藤井を王将リーグで下し、さらに将棋界最高峰のタイトル「竜王」挑戦も決めた。相手は藤井を対戦成績で圧倒する「ラスボス」豊島将之二冠。迎えた七番勝負はまさかの展開に…。50歳の苦闘を描く。
50歳を超え、いまなお将棋界の最前線で闘い続けるこの天才も、次第に衰えが見えてきた。現在タイトル通算99期を数え、空前絶後の100の大台を前に、もう3年以上も足踏みが続いている。加えて今年度は、A級からの陥落危機に陥り、なんとかこらえたものの来年度に大きな不安を残すこととなった。果たして現役にしてレジェンドとなった羽生善治は、果たしてこの先も勝ち、そして勝ち続けることができるのだろうか。
AIが人間を凌駕するようになって久しい。そのうえ、藤井二冠のような圧倒的な天才が現れ、将棋を取り巻く環境が激動し、新たな時代を迎えつつある。だからこそ、いまの羽生善治を特集するこのNHKの番組は、まさにベストのタイミングで放送されるものだ。
だからこそ、同世代のトップランナーであり続けた羽生善治と同時に、同じ時代を生き活躍した棋士たちに濃密なインタビューをして著した以下の新著『証言 羽生世代』も、ぜひこのタイミングで読んで欲しい一冊なのである。2/20土曜から2/22月曜までの3日間限定で、Amazon のポイントアップキャンペーンが実施中なので、そちらもお忘れなく。
■■■彼らはなぜ「強かった」のか?■■■
■■■「一つの時代」は本当に終わったのか?■■■
世代交代が進む中で
天才たちはいま、何を思い、考えているのか。危機感と劣等感、痛恨と意地
敬意と憧憬、そして誇り―。羽生善治・渡辺明・谷川浩司・佐藤康光
森内俊之・藤井猛・郷田真隆・久保利明・先崎学ら
計16人の棋士のロングインタビューを収録。・・
将棋界において30年以上にわたり
その頂点に君臨し続けてきた「羽生世代」。しかし50歳が近づくにつれて
彼らの成績はゆるやかに下降し始めた。そして近年は、藤井聡太ら精鋭たちに押され、
以前のような圧倒的な結果を残せなくなっている。世代交代が現実のものになったのだ。
羽生世代の棋士だけでなく
羽生世代の突き上げを食らった年上棋士
羽生世代の牙城に挑んできた年下棋士たちが
はじめて明かした本音とは。「奇跡の世代」の深層に気鋭の将棋観戦記者が迫った。
【本書のおもな内容】
■序 章 将棋界で起きた「31年ぶりの一大事」:大きな転換期を迎えた羽生世代■第1章 羽生世代はなぜ「強かった」のか:突き上げを受けた棋士の視点
谷川浩司 黄金世代と対峙してきた“光速流”の本音
島 朗 「55年組」やいまの若手と彼らは何が違うのか
森下 卓 世代の狭間で気持ちを崩した俊英の告白
室岡克彦 強豪たちに大きな影響を与えた先達の見解■第2章 同じ世代に括られることの葛藤:同時代に生を受けた棋士の視点
藤井 猛 棋界の頂点に立っても拭えなかった劣等感
先崎 学 早熟の天才が明かす同年代ゆえの「複雑さ」
豊川孝弘 奨励会入会が同じだった年上棋士の意地
飯塚祐紀 タイトル戦で競っていない奨励会同期の思い■第3章 いかにして下剋上を果たすか:世代交代に挑んだ棋士の視点
渡辺 明 将棋ソフトがもたらした“世代交代”の現実
深浦康市 いまも忘れ難い「控室での検討風景」
久保利明 “さばきのアーティスト”が抱いていた危機感と憧憬
佐藤天彦 難攻不落の牙城を撃破した“貴族”の視座■第4章 羽生世代の「これから」:一時代を築いた棋士の視点
佐藤康光 人間の限界に挑んできたことの誇り
郷田真隆 定跡を一からつくってきた者たちの痛恨と自負
森内俊之 小学4年からの将棋仲間が「天才」だったことの幸せ
羽生善治 “年相応の難しさ”をどう乗り越えていくか
Amazon Campaign

関連記事
-
-
WOWOWドラマだけが圧倒的に面白い理由|視聴者こそがスポンサー
現代ビジネスの記事「真田丸、沈まぬ太陽…NHKとWOWOWだけが圧倒的に面白い理由」を大変興味深く読
-
-
NHK大河「真田丸」で北条氏政を演じる高嶋政伸の怪演と、その才能を見出したWOWOWドラマ
NHKの大河ドラマ「真田丸」が面白い。豊臣秀吉の天下統一も目前に迫り、あとは最後の難敵・北条氏政を残
-
-
NHK「浦沢直樹の漫勉」シーズン2が今日から始まるよ!|漫画に魂が宿る瞬間
NHKで昨年放送された「浦沢直樹の漫勉」という番組をご覧になっていただろうか?再放送もされていたので
-
-
人工知能と人間の未来、囲碁対決のその先へ|今週末のNHKスペシャルを見逃すな
NHKスペシャル「天使か悪魔か|羽生善治 人工知能を探る」 今週日曜日に放送されるNHKスペシャル
-
-
越後長岡藩の熱い夏|最後のサムライの夢の跡
新潟の長岡はこの夏おおいに盛り上がってます。一つ目の理由は、なんといっても映画『峠』がついに公開され
-
-
NHK短編ドラマ・星新一の不思議な不思議な世界
7/4月曜から始まるNHKの短編ドラマは大注目だ。なにしろ、あのショートショートの傑作をこれまで千編
-
-
WOWOWの人気連続ドラマWシリーズ、4月のもう一つの新作「スケープゴート」本日スタート
さて、WOWOWで今月放送開始されるもう一つの連続ドラマWシリーズが、こちらの「スケープゴート」だ。
-
-
お正月に見た映画『スラムダンク』にやっぱり涙と鼻水が止まらない
今年の正月には、あの伝説的人気漫画『スラムダンク』が映画化された『The First Slam Du
-
-
植物はスゴい!と語る山田孝之がもっとスゴかった
先日放送されたNHK-Eテレの「植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之」をご覧になっただろうか?タイト
-
-
父親の経済力と母親の狂気で決まる中学受験|異端の問題作『二月の勝者』がおもしろい
激変する受験界に舞い降りた、最強にして最悪のスーパー塾講師を主人公に据えたドラマ『二月の勝者』がいよ