ゲーマーとお金|さらなる有望産業 eスポーツビジネス
ご存知のとおり今回の東京五輪からは、スケートボードや、サーフィン、そしてスポーツクライミングといった競技が、正式種目として加わった。スケボがオリンピックに?なんて思っていた人も多いと思うが、ここに登場する選手はメダリストはもちろんのことそれ以外も、とくにアメリカでは大人気のスーパースターだったりするわけだ。そうなると、未来の五輪では、プロゲーマーの人たちがオリンピアンとして登場するというのも、あながち夢物語ではないのかも知れない。
◎世界的なムーブメントとしてオリンピックの正式種目に検討されるなど大注目!急成長するeスポーツの”超”入門書
「eスポーツがオリンピック種目になる?」
「高額の賞金が出る! 」
「eスポーツが中高生の部活動でも採用」eスポーツはテレビのニュースをはじめ、さまざまなメディアでここ最近話題になっています。「eスポーツ」という言葉を聞いたことがある人は少なくないかもしれませんが、では「どういうものなのか?」と説明できる人は、どれだけいるでしょうか?本書では、次のような内容を中心に、「eスポーツとは何か?」から、そのしくみ、プロゲーマー、お金のことをはじめ、eスポーツの世界をとことん解説していきます。
・なんでこんなに盛り上がっているのか?
・プロゲーマーになるには? 収入は?
・今からはじめるにはどうすればいい?
・関連する仕事には、どんなものがある?
・活性化するビジネスの数々
・eスポーツビジネスは儲かるのか?さらに、現役で活躍するプロゲーマーのインタビューの他、eスポーツ専門アナウンサー、チーム運営者、そしてセカンドキャリアを歩む人など、eスポーツ界の要チェック人物6名のインタビューも収録。はじめての人も、乗り遅れている人も、この1冊ですべてわかる!
世界中でプロスポーツビジネスが著しく市場規模を拡大し続けており、日本でも有望な産業として期待されるところだが、その急成長ぶりとコアなファンによる熱狂ぶりでは、eスポーツはものすごいものがある。ゲーム誌『ファミ通』の発表では、以下のように2020年時点での日本のeスポーツ市場規模は約67億円。それが2024年には180億円超にまで急拡大すると見込まれている。
そんな急成長市場を支えるのが熱心な若年層ファンである。eスポーツの試合観戦者、動画視聴経験者も増加を続けており、その熱狂はますます加速していくことだろう。
ひと昔前なら、テレビゲームに没頭する子供を親が叱るという光景が一般的だっただろう。しかし今や時代は大きく変わった。スケボのうまい子がオリンピック金メダリストで世界のスーパースターであるのと同様に、たかがゲームを極めた少年や青年がミリオネア・ビリオネアとして名を馳せる新時代なのである。就職せずにユーチューバー、進学せずにeゲーマー、なんてのが普通の進路になる日も近いかも知れない。いろいろと窮屈なこともあるだろうが、今の子供たちはそんな面白い、かつてないほどエキサイティングな時代をこれから生き抜いていくのだろう。
「たかがゲーム」って思っていませんか?
実は、プロゲーマーには有名大卒の高学歴が多い。
麻布高校から東大へ進学、そしてプロゲーマーとなり『ストリートファイターV』で世界チャンピオンに輝いた、ときど選手。2018年に『シャドウバース』の世界大会で優勝し賞金1億円を獲得した、現役明治大生のふぇぐ選手……彼らに代表されるように、「ゲームが強い人」は、「勉強もできる人」なのだ。
「ゲームを頑張る力と、勉強を頑張る力には相関があるに違いない」――自身もプロゲーマーである著者は、さまざまなゲームのトッププレイヤーにインタビュー。世界を代表するトッププロゲーマーの頭の中を明らかにした。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
プロフェッショナルのコンテナ物語
昨晩ひさしぶりにNHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀 』を見た。「港のエース、ガンマンの絆」と題
-
-
ワールドカップ決勝へ|ラグビー名将エディー・ジョーンズの勝負哲学
ラグビー・ワールドカップが面白い。まったくもってニワカなんですが、ルールが分かるとラグビーってこんな
-
-
ヨーロッパ各国サッカーリーグ開幕:データ革命の時代
さて、いよいよ開幕したヨーロッパ各国のサッカーリーグ。ハメス・ロドリゲスがレアルに移籍し、香川真司は
-
-
行動経済学者ダン・アリエリー|お金と感情と意思決定の白熱教室
NHK『お金と感情と意思決定の白熱教室』再放送決定 先日放送されたNHK『数学ミステリー白熱教室』
-
-
新中学生・高校生から新社会人にまでおすすめする国語辞典4選|辞書それぞれの個性を理解して選ぼう
中学生・高校生から新社会人まで必須アイテムとしての国語辞典 春から新たに中学校・高校・大学に入学す
-
-
町山智浩の『アメリカのめっちゃスゴい女性たち』と、ハズレのない現代米国社会批評シリーズ
「教科書に載っていないし、知ってても全く偉くもないUSA語録」でも紹介したように、町山智浩のエッセイ
-
-
日本語の誤用をとことんを考える『明鏡国語辞典』が10年ぶりに大刷新|新しい「問題な日本語」
今年も国語辞典の話題が多かったが、最新のトピックとして最も注目すべきなのは、やはりこちら、『明鏡国語
-
-
『シグナル&ノイズ 天才データアナリストの予測学』のネイト・シルバーがおすすめする2冊の絵本がステキ
「今年続けて読みたい統計学オススメ関連書と教科書15冊」で紹介したうちの一冊が、ネイト・シルバーの『
-
-
[おすすめ数学テキスト]政治学・社会学のための数学基礎講座
経済学Ph.D.課程の多くでは、夏の間に新入生向け の数学基礎講座(通称 Math camp)を開講
-
-
敗れざる者たち|藤井聡太に失冠したトップ棋士たちの言葉
もちろん、もう読みましたよね?藤井聡太二冠を表紙にすえ、初めて将棋を特集したスポーツ雑誌Number