春の一大イベント・新潟淡麗「酒の陣」が今年も開幕|県内90の蔵元と500種類の日本酒が勢揃い
今週の土曜と日曜日の二日間は、いよいよ日本酒党が待ちに待った年に一度のお祭り「酒の陣」ですよ!2004年に始まったこの祭りも、いまや毎年10万人以上を集める一大イベントとなり、今年で13回目の開催となる。毎年通っている方も、まだ行ったことがない方も、ぜひこの日だけは思う存分、旨い酒をしこたま飲んでくれ。

そんな日本酒の祭典の熱気あふれる様子は、以前に「日本酒の一大イベント『にいがた酒の陣』に行ってきた」でレポートした通りなのだがこれがまた異様な盛り上がりを見せるのである。新潟市の中心部にある会場「朱鷺メッセ」には、朝から長蛇の列となり、そしてようやく会場入りしても大混雑。お目当ての蔵元めがけてダッシュする人もいれば、飲食コーナーにビニールシートと荷物を広げて一日居座るグループもいる。とにかく、ものすごい熱気なのである。

もちろんその熱気は、酒が入ってさらに加速。各蔵元も次から次へと酒瓶を出して開けて注いでと大忙しだ。

だけどくれぐれも、飲み過ぎ注意、マネーを守って、みんなで楽しく美味しく飲んでくれよ。

というように、数多くの銘酒を誇る新潟県において、県内ほぼ全ての蔵元を集めたこのイベントは実に豪華そのものなのである。そして新潟の酒の味わいは「淡麗辛口」と形容されることが多いが、もちろんそれぞれの蔵元の個性によって、多種多様にして多彩な酒が揃っている。ぜひ自分のお気に入りの一本を見つけてみてはどうだろうか。
ちなみに南魚沼市には、全国区での人気を誇る「八海山」を生産している八海醸造に加え、知る人ぞ知る「鶴齢」を作り続けて300年の青木酒造、そしてこちらも熱烈ファンを有する「巻機」で知られる高千代酒造という、有名どころの3つもの蔵元があるのである。

もちろん皆さんもご存知で飲んだことがある人も多いのが八海醸造だろうが、以前に「新潟県南魚沼市の銘酒『鶴齢』がJALビジネスクラスの機内食日本酒リストに登場」でアツく紹介しちゃったように、この「鶴齢」(写真上が蔵元の正面玄関)がとても味わい深いのである。純米大吟醸なんていう高価なものを選ばなくてよいから、より米の旨みが残るこの純米吟醸こそが、味の面でもお値段の面からも最もオススメできる一本なのである。ぜひどうぞ。
Amazon Campaign
関連記事
-
-
埼玉県にヘルプに行っていた十日町の除雪隊と、記録づくめの地元雪まつり
2月の関東近辺で記録された大雪。ふだん雪が積もることが少ない地域だけに、埼玉県の秩父市や小鹿野町等、
-
-
南魚沼発のコンセプト観光案内「美女旅」が、岩手県遠野・花巻に飛び火
「君は南魚沼の美女を見たか?市の公式観光パンフレット美女旅が話題に」で紹介したから、もうご存知ですよ
-
-
日本のクラフトビール革命|ヤッホーブルーイング自慢のIPA「インドの青鬼」がクセになるほど美味い!
日本でも始まったクラフトビール革命 この夏、日本ではますますクラフトビールを飲む人が増えているよう
-
-
大学入学おめでとう|Amazon Student 大学別会員数ランキングと春のキャンペーン
新入学生におすすめの Amazon Student プログラム 今春大学に入学した皆様、おめでとう
-
-
錦織圭の全豪オープンテニスをデータ観戦しながら応援しよう|IBMのSLAMTRACKERが面白い
現代において、スポーツ選手がデータ活用するのはもはや当たり前と言えよう。そしてそれはもちろん監督やコ
-
-
君は南魚沼の美女を見たか?市の公式観光パンフレット美女旅が話題に
「国際大学(IUJ)の紹介:ロケーション」で書いたように、本学がキャンパスを構えるのが新潟県南魚沼市
-
-
新潟県内最大級のイベント「新潟淡麗にいがた酒の陣」本日開幕
北陸新幹線の開業に沸く本日3月14日。新潟で今年もいよいよ始まりましたよ、酒の陣!これは10万人以上
-
-
さらに充実した国語辞典を|中型の岩波『広辞苑』と三省堂『大辞林』が大幅改訂
さて、卒業・入学のシーズンがやってきた。そして、そんな季節の定番の贈り物といえば、もちろん国語辞典で
-
-
クラウド会計「freee」が大型上場|確定申告と研究費管理に役立つ画期的サービス
先日は、クラウド会計サービスを手がける freee (フリー) が東証マザーズに上場し、その規模が今
-
-
グランドスラム初優勝を目指す錦織圭の全仏オープンテニスを、SlamTracker でデータ分析しながら応援しよう
グランドスラムでのベスト8進出が、もはや驚きではないということ自体に驚かされる錦織圭のテニス。現コー

