好きなことだけを仕事にした、新潟県三条市の世界的アウトドアメーカー「スノーピーク」の経営
新潟県三条市に、あのアップルも見学に来る企業があるのをご存知だろうか?それがアウトドアブランドの「スノーピーク」である。昨年末にマザーズに上場したとはいえ、従業員200名、売上高50億円の地方中小企業の一つにすぎない。だが、そんな会社がいま、数多くの熱狂的ファン「スノーピーカー」に支えられた優良企業と広く認識されるようになっている。その様はまさに、「マック信者」に囲まれたアップルを連想させるようではないか。
テントから調理器具、そして様々なアウトドアギアまでを自社オンラインショップで扱う同社だが、なんといってもそのクオリティの高さを証明したのが、テント用のペグだろう。
スノーピーク社の山井社長自身が根っからのアウトドア実践者でもあり、ヘビーユーザとして自分が絶対に満足できる品質を作るという哲学で同社製品は企画されているが、そのなかでもテント用のペグの評価はずば抜けて高い。もちろん他社に比べてお値段も高いのだが、「品質に、情熱を。」という言葉の通り、火傷しそうなほどの熱量でものづくりに取り組んでいるのが、このスノーピークなのである。
そんな熱い会社が同じ県内にあるのだから、これは見学しに行かねばならぬと先日行ってきたところなので、ここで紹介しておきたい。新潟県は三条市のはずれの山の麓にある広大な敷地、それがこのスノーピークの本社「ヘッドクォーターズ」である。全国にいる数多のスノーピーカーにとっての「聖地」でもある場所なのだ。
2011年に完成した社屋は一面ガラス張りでじつに綺麗で清々しい。景観を壊さないようにという配慮も伺える設計となっている。ちなみに、ここでは実際に社内見学をすることもでき、開発スタッフが新商品を企画している様子や、商品の製造工程などものぞき見することが出来てしまうのである。ファンにとってはたまらないサービスと言えるだろう。
社屋にはショップも併設されており、ウェアから各種器具まで、ひととおりそろえることが出来る。聖地でこそ購入したいという人にとっては外せない場所だ。
そして、一番の売りがこの社屋裏手に広がる広大なキャンプ場。そう、ここはつまり本社脇にキャンプ場を作りましたというレベルではなく、広々とした敷地のキャンプ場の中に本社を建てました、という位置づけとなっているのだ。さすが世界のアウトドアメーカーである、その視線ははるかに高く遠くまで見通しているようだ。僕が行った当日も、何組もの家族連れでにぎわっていた。キャンプ場予約はオンラインで可能なので、来年の夏はぜひお越し下さい。
というように、僕はこのスノーピークの本社をおとずれてすっかり同社のファンになってしまったのである。アウトドアをやるなら、絶対にスノーピーク製品にしたい、そう思わせるほどの魅力が確かにこの企業に、そしてこの土地にはある。それを実感することができた、非常にステキな時間をここで過ごすことができたのである。そしてその思いは、山井社長が書いた初めての著書を読み、ますます強くなったと言わざるを得ない。ぜひご一読頂き、既にスノーピーカーの方々はますますファンに、これまで知らなかったひとはぜひその名前を覚えて欲しいと思う。
熱狂的なファンのいるアウトドア用品メーカー、スノーピークの山井太社長による初の著書です。スノーピークは世界に先駆け、SUVで自然の中に出かける「オートキャンプ」のスタイルを生んだ会社として知られます。「自分たちが本当にほしい製品」だけを作ることで、それまでなかった「自然の中で豊かで贅沢な時間をすごすアウトドアの楽しみ方」を確立してきました。
山井社長は年間30~60泊をキャンプのテントですごし、星空の下で五感を研ぎ澄ませながら、スノーピークのビジネスモデルを磨きます。燕三条発で世界ブランドとなった今も、キャンプ場でユーザーと焚火を囲んで語り合います。本書はスノーピークが培ってきた開発から販売までの具体的な手法とそれを支える考え方、ブランドづくりの歩みまでを一気に公開。「新しい会社の姿やワークスタイル」が浮かび上がります。
Amazon Campaign
関連記事
-
売れっ子プロデューサー川村元気の本気の「仕事。」論
川村元気。この名前をどこで聞いたか覚えていますか?大ヒット映画『電車男』のプロデューサーとして?ベス
-
卒業・進級・入学おめでとう|大人になったら自分にベストの国語辞典を自ら選ぼう
桜満開・春爛漫のこの時期、これほどまでに卒業・入学に相応しいシーズンがあるだろうか。日本では今後も秋
-
天才・奇才のおうち時間|日本に残る最後の秘境・東京藝術大学生の華麗な日常
NHKで放送中の「金曜日のソロたちへ」という番組をご存知だろうか? これは、「ひとり暮らし拝見バラエ
-
アメリカで最もお世話になったあの老夫婦がこの夏日本にやって来る
僕が米国留学で一番お世話になったのは、ひょっとすると大学院の指導教授ではなく、むしろアカデミックとは
-
今年の卒業・入学のお祝いに|おすすめの国語辞典・人気ランキング
今年もまた3月の卒業式、そして4月の入学式が近づいて来た。昨年はコロナによりことごとく中止となってし
-
「お茶」が教えてくれる日々のしあわせ
10/13(土) から上映が始まった『日日是好日』。樹木希林の遺作となったこの映画、もちろん僕も見に
-
稲垣栄洋の植物論と生き物の死にざま
稲垣栄洋の植物論は大変におもしろい。例えば、『雑草はなぜそこに生えているのか』であれば、そもそも書名
-
誰も教えてくれない、科研費に採択されるコツを公開|研究費獲得に向けた戦略的視点2019年版
今年もまた、科学研究費助成事業(科研費)の締切が近づいてきた。自然科学系の研究者にとってはもちろんの
-
「伊藤若冲と京の美術」展を観に行ってきた:奇想の画家が発見された背景
相変わらずの伊藤若冲の人気ぶりと言えよう。先日は新潟県立万代島美術館まで「伊藤若冲と京の美術」展を観
-
圧倒的ユニークな視点でつくるアカデミック・エンタテインメント|NHK「ろんぶ~ん」が面白い
先日まで、4週連続で放送されたNHK番組「ろんぶ~ん」、ご覧になりましたか? これは以前にも放送され