*

箱根駅伝・青山学院の圧勝で見せつけた原晋監督のマネジメント能力

公開日: : オススメ書籍, スポーツ

2022年の箱根駅伝も面白かったですね! レース自体は青山学院の記録づくめの圧勝という形で終わったため、優勝争いが盛り上がることは残念ながらなかった。しかし、その青山学院のレース運びには他大学はもちろんのこと、われわれだって学ぶことが多々あったように思う。

 

例えば、まずは往路で優勝を成し遂げた青山学院だが、すでに各種報道のとおり、5人中誰ひとりとして区間1位で走り切った選手はいない。しかしながら一方では、誰一人として区間10位以下に失速していないのである。これは全チーム中唯一であり、この点でもいかに青山学院が安定した強さを有しているかが分かるだろう。さらには、これもスポーツニュースで大きく取り上げられているように、往路で走った1年生ふたりの躍動が素晴らしかった。全国から注目されるプレッシャーの中、あれだけ堂々と走り切り、まわりの予想をはるかに上回る結果を残したのだから、これはもう他大学としてはなすすべなし。結果として総合記録では2位に10分以上の大差をつけ、解説の瀬古をして、他大学オールスターでも勝てないのではと脱帽さざるを得ないほどだったのだ。

 

それではなぜ青山学院はこれほどまでに強いのか? もちろん選手ひとりひとりの実力は素晴らしい。しかし、今や王者たる青学でさえつい数年前までは駅伝では優勝争いなどには縁がなかったのである。そんな大学の駅伝監督として、すべての情熱をささげ続けたのが、いまの原晋監督であり、それを一緒に支え続けた奥様なのである。今年の青山学院の圧倒的な勝利を見て、われわれはみな改めて思わざるを得ないだろう。チームスポーツにおいていかに監督の力が大事なものであるのかを。

 

実力のある選手を揃えるだけでは勝てない勝負。ひとりひとりのやる気を高め、120%の能力を引き出すためには何をすればよいのか。そしてもちろん、適材適所の配置には、日頃の選手の能力や適性や体調をしっかり把握しておくことが欠かせない。さらには、今年の青学の走りを見ていて感じた人は多いのではないだろうか。なぜあれほど青学のランナーはみな笑顔で走っているのか、と。

 

そう、原晋監督の真骨頂は、伴走車からの声かけにも見られるように、選手をモチベートするマネジメントになるのである。それがとくに大学生という未成年を含めたハタチ前後の若者となれば、メンタル面もふくめますますデリケートな問題であるにもかかわらず、原監督は毎年それを見事にやってのける。それが今年のこの圧倒的な結果であり、そしてその成果に結びつく選手の頑張りなのである。

 

この監督のために頑張りたいという高校生が原のスカウトに応えて青学に入学する。陸上部でのハードな練習、寮生活でのストレスある生活、そんなものもひっくるめても充実した日々を過ごし、そして「自ら考える」ことを求められる。だからこそ青学の選手は、ただ走るだけではない。あれだけクレバーな走りを見せられるのは、まさに原が求め続けたように、自立した大人の選手としての自覚があるからこそなのである。

 

という話は、今日からまた各種のテレビ番組でも取り上げるだろうが、こうしたものは全て原自身が以前にその著書で隠すことなくすべて語り尽くしているのである。僕はほぼ全て読み切っているのだが、まだよく知らないという人は、ぜひ以下の3冊から始めて欲しい。しかも今なら、Amazon初売りセールでお買い得だ。原監督はサラリーマン出身の駅伝監督という異色の経歴なのだが、そのサラリーマン時代にこそ彼のいまのマネジメントの原点があるというのが、大変に興味深い。ぜひ来年こそは、こうした「青学メソッド」がもっと普遍的なものとして普及し、その結果としての熱戦を期待したい。あまりにも強すぎる青学の一強時代なんて、見ているこちらとしては面白くない。ぜひ王者に真っ向勝負を挑み、そして凌駕してくれるチームが現れることを、来年こそ期待したい。

 

 

2015年正月、91回目の開催となった箱根駅伝は、日本中が青山学院大学の初優勝に沸いた。勝利に導いたのは、かつて中国電力のサラリーマン時代、「伝説の営業マン」と呼ばれた原晋監督である。わずか8年前までは箱根駅伝に出場することさえできなかった青学陸上部の躍進の秘密は、その指導法にあった。高い目標設定とそれを実現させるためにどうするか考えることは、ビジネスも駅伝も同じだと言い切る著者。何度も苦汁をなめながらも、不屈の精神で逆転してきた原監督の「理論と情熱」を併せ持った指導力・交渉力とは?

 

 

 

2015年の正月まで、私は一部の熱心な駅伝ファン以外、誰も知らない無名の監督でした。さらに言えば、私の現役時代は箱根駅伝出場、オリンピック出場などという華々しい経歴は皆無。そんな私が、なぜ青学陸上競技部で結果を出せたのか。それはきっと、営業マンとして実績を積み重ねる過程で、チームをつくり上げるにはなにが必要なのか、人を育てるとはどういうことなのかなど、たくさんのことを学んだからです。そして、それをスポーツの現場に持ち込めば成功するのではないかと思っていたのです。ダメダメだった私だからこそ、今までの常識にとらわれずに、陸上界の常識を打ち破ることができたのだと思います。ビジネスのグラウンドには、「人と組織」を強くするノウハウがたくさん埋まっています。ビジネスで培われ、青学陸上競技部で醸成された「ノウハウ」が、今度は皆さまのビジネスの現場で一つでもお役に立てられれば、これほどうれしいことはありません。

 

 

勝つためには、そのための組織構築術がある。勝つためには、そのための人材育成術がある―――。

監督就任5年目にして青山学院大学33年ぶりとなる「箱根駅伝」に出場、2015年には初優勝、2016年には39年ぶりの完全優勝、そしてさらに2017年には「箱根駅伝3連覇」を果たすという強豪にまで育てあげた原晋監督。伝説の“提案型サラリーマン”時代の経験を生かし、当たり前とされてきた体育会系の指導方とは異なる独自のスタイルで結果を出し、その指導法が注目されている。本書は、そんな原監督の過去から現在における発言の数々を「語録」としてまとめた1冊。管理者・管理職として組織をどのようにまとめ、育て、目標を設定し、勝利へと導くのか?4つの章にわけて、“原晋式勝ちパターン”の作り方を紹介。その言葉の解説を読めば、さらに深く、言葉の意味や言葉の向こう側にあるものを感じとることができるはず。社会、人生、子育てなど、さまざまなシーンでの悩みに対するヒントが溢れている。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

錦織圭の全豪オープンテニス準々決勝|対ジョコビッチ戦の敗戦をデータで振り返る

先日「錦織圭の全豪オープンテニスをデータ観戦しながら応援しよう|IBMのSLAMTRACKERが面白

記事を読む

[若きテクノロジストのアメリカ]宇宙を目指して海を渡る~MITで得た学び、NASA転職を決めた理由

『宇宙を目指して海を渡る~MITで得た学び、NASA転職を決めた理由』を読み終えた。少年の頃に天体に

記事を読む

連邦最高裁判事9人が形づくるアメリカの歴史

下の写真がアメリカ連邦最高裁判所だ。各種ニュース等での報道の通り、今回はこの最高裁が、これまで人工妊

記事を読む

グランドスラム初優勝を目指す錦織圭の全仏オープンテニスを、SlamTracker でデータ分析しながら応援しよう

グランドスラムでのベスト8進出が、もはや驚きではないということ自体に驚かされる錦織圭のテニス。現コー

記事を読む

ゴリラ研究者にして京都大学新総長・山極寿一『「サル化」する人間社会』が、もんのすごく面白かった

現在シーズン2が放送中のNHKスペシャル「ホットスポット」。先月放送された第一回の「謎の類人猿の王国

記事を読む

ヒマラヤ山脈でイエティの足跡を発見|雪男は向こうからやって来た

ヒマラヤ山中で伝説の雪男「イエティ」の足跡を発見したと、インド軍が公式ツイッターに写真つきで投稿した

記事を読む

adidas

絶対に負けられないサッカー・ワールドカップの舞台裏:スポーツブランドのもう一つの闘い

「絶対に負けられない戦い」に直面しているのは、もちろんサッカー選手だけではない。監督やスタッフ等もそ

記事を読む

NHKの異色数学番組『笑わない数学』第2回は「無限」の魅力と魔力に迫る

さて、初回が放送されたばかりのNHK『笑わない数学』、ご覧になりましたか? 第1回では「素数」の謎に

記事を読む

グラデーションマップで類似英単語を効果的に使い分ける

評判のよい英単語帳を新たに買って読んでみた。そしたらこれが期待以上によかったので紹介しておきたい。そ

記事を読む

【超おすすめ】サンキュータツオの名著『学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方』がキャンペーン中

あのサンキュータツオをご存知だろうか?早稲田大学大学院文学研究科の博士課程に学び、一橋大学で非常勤講

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑