*

岡崎所属のレスターシティ奇跡の優勝と、これからのサッカー・データ革命

公開日: : オススメ書籍, スポーツ, データ, ニュース

プレミアリーグ大番狂わせのレスターシティ優勝

ご存知のように、今年の英国プレミアリーグでは、岡崎が所属するレスターが創設133年目にして初の優勝を飾った。開幕前の優勝オッズは5,000倍であり、信じる者などほとんどいなかった中での奇跡の優勝である。素晴らしい。監督の采配に選手の活躍と、このサクセス・ストーリーの要因はもちろんいくつもあるだろう。ただ、もしもここに「データ活用」といった要素が入っていれば、サッカーファンだけでなく、ビジネスパーソンやデータ・サイエンティスト等もっと多くの人が熱狂したに違いない。

 

まだ始まったばかりのサッカー・データ革命

だが残念ながら現在のデータ利用はそこまでの成果に結びついていない。リバプールが先駆けたデータ・ドリブン・フットボールは、その後マンチェスター・シティ等他チームにも波及したが、それらの強豪チームにおいても決して期待したような結果を出しているわけではない。一方では、だからこそ今後も各チームがこぞって winning formula を探し出そうと競争していくのだと思う。以前に「サッカー・データ革命の時代に読んでおくべきこの5冊」でも紹介したように、この革命はまだ始まったばかりなのだから。そんな現状に興味がある人なら、ぜひとも『サッカー・データ革命』から読んでみて頂きたい。試合の見方を大きく変える貴重な一冊となるはずだ。

 

 

データ活用先進国ドイツ・サッカーの現状

より最新のデータ活用事例に関心があるならば、これも以前に「欧州サッカー『データ革命』|スポーツを科学する最前線ドイツからの現地レポート」で紹介した雑誌フットボリスタの昨年12月号がおすすめだ。しかも今なら5/8 (日) まで実施中の「Kindle雑誌99円均一セール」のおかげで99円という大特価でお買い得である。サッカー界におけるデータ革命の中心地となっているドイツにおいて、各クラブチームの取り組み、そして前回ワールドカップで圧勝したドイツ・ナショナルチームのデータ戦略について詳しく解説しており、99円とは思えないほどの充実した内容だ。

 

 

ワンプレーの金銭価値を評価する

そして最後に、異色のサッカー漫画『マネーフットボール』をおすすめしたい。これは主人公がサッカーのプレー1つ1つのどれくらいの金銭価値があるのかを計りながら、選手としての実力を高めていく物語だ。ところどころに上記で紹介した『サッカー・データ革命』からの引用があり、しっかりとした内容でもある。この漫画もKindle版なら20%ポイント還元中の今がお買い得。この一風変わったサッカー漫画もこれからさらに進化していくだろう「データ革命」の一つの姿なのである。

愛媛の2部のクラブにレンタルで移籍した20歳のプロサッカー選手・カジ!!すべてのプレーをお金に換えて1部クラブへの復帰のためにモチベーションを上げまくる!!サッカー漫画のマイスターが贈る新感覚のスポーツエンタメコミック!!

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

dinner table

サンフランシスコ発の口コミ情報サイト「Yelp」が日本上陸

米国の口コミ情報サイト「Yelp」(イェルプ)が日本でサービスを開始したというニュース(日経新聞)。

記事を読む

若き水中考古学者の海底探検記|ガラクタから宝物そして遺跡新発見

「水中考古学」なる学問分野をご存知だろうか? もちろん考古学なら知っている。それの水中版? もちろん

記事を読む

NHKの異色数学番組『笑わない数学』第2回は「無限」の魅力と魔力に迫る

さて、初回が放送されたばかりのNHK『笑わない数学』、ご覧になりましたか? 第1回では「素数」の謎に

記事を読む

超ヤバい経済学者のゼロベース思考—どんな難問もシンプルに解決できる

『ヤバい経済学』が世界中で大ベストセラーとなったばかりか、その続編『超ヤバい経済学』もヒットさせた売

記事を読む

若き研究者フィギュアスケート町田樹のスポーツ文化論

2022年の冬季北京五輪の開幕も近づいてきた。ウィンタースポーツの代表例のひとつが、フィギュアスケー

記事を読む

【超おすすめ】サンキュータツオの名著『学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方』がキャンペーン中

あのサンキュータツオをご存知だろうか?早稲田大学大学院文学研究科の博士課程に学び、一橋大学で非常勤講

記事を読む

全仏オープンテニス2019|グランドスラム初制覇を目指す錦織圭の戦い

錦織圭、昨日のベスト16の試合では、雨天順延2日間に渡るフルセットの末に地元フランスのペールを破り、

記事を読む

アメリカ連邦最高裁、49年前の判断を覆す|今こそ憲法で読むアメリカ史

すでに日本においてもニュースや新聞を始めとする各種メディアで報道・解説されている通り、アメリカ連邦最

記事を読む

ゲーマーとお金|さらなる有望産業 eスポーツビジネス

ご存知のとおり今回の東京五輪からは、スケートボードや、サーフィン、そしてスポーツクライミングといった

記事を読む

chess board

機械 vs 人間:チェス、予測、ヒューリスティック

今回もサッカー・ワールドカップ予想をしている、毎度注目の統計家ネイト・シルバー。その彼の著書『シグナ

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑