*

Wall Street Journal 125周年と、アメリカ現代史

公開日: : 最終更新日:2017/01/11 アメリカ, オススメ書籍, ニュース

ちょうど昨年、「フィナンシャル・タイムズ(FT)とウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」で書いたように、この二紙はほぼ同じ長さの歴史を持つ。FTが昨年125周年を迎えたのに対し、WSJは先日で同じ125周年を迎えた。その歴史の中では多種多様なイベントがあっただろうが、WSJにとっては何と言っても、オーストラリアのメディア王ルパート・マードック率いるニューズ・コーポレーションに買収された2007年が大きな転機だったのは間違いないだろう。

 

 

新聞業界の衰退がとまらない。淘汰の波は、エリート記者集団を抱える高級紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」にも及んだ。ジャーナルを手に入れたくてたまらないメディア王マードックの法外な買収提案と、オーナー一族の内紛、そして幹部社員らの暗闘・・・・・・。元WSJ記者が名門新聞社の「身売り」の内幕を暴いた問題作。マードックの下で利益の出せる「大衆紙」となって生まれ変わったウォール・ストリート・ジャーナルは、「ピュリツァー賞など目指さなくてもいい」という号令で、「大衆紙」として生まれ変わった。職業ジャーナリストはどこへいくのか? 利益と公共性は両立するのか?いまほどジャーナリズムの「質」が問われている時代はない。

 

さて、そんなウォール・ストリート・ジャーナルと言えばダウ・ジョーンズ、ということで、同紙の125周年記念特集でも、ダウ・ジョーンズの歴史に焦点を当てたものが多かった。まずはその平均株価の推移が以下のグラフ。つい先日も17,000ドルを越えて史上最高値を記録したばかりだが、長期的に見て株価上昇が進んだのは1990年代それも後半くらいからだということが分かる。

 

Dow-Jones-WSJ125-1

 

 

もう一つ興味深いのが、ダウ・ジョーンズを構成する企業群。IBMやコカ・コーラそしてP&Gといった優良銘柄も目を引くが、それ以上に長い歴史が際立つのが、GEであり、AT&Tであり、デュポンといった企業だ。

 

Dow-Jones-WSJ125-2

 

 

こうした個別企業の歴史からも見て取れるように、ウォール・ストリート・ジャーナルの歴史はダウ・ジョーンズの歴史であり、そしてそれはそのまアメリカ現代史を象徴するものでもある。20世紀が「アメリカの世紀」と言われるように、その100年を報道し続けたのがWSJであったと言えるだろう。

 

そんな激動のアメリカ20世紀史は、今回のWSJ特集の中でも様々な角度から伝えられており大変興味深いが、それ以外におすすめしたいのが有賀夏紀の『アメリカの20世紀』である。「留学前にやっておきたかった読書(アメリカ編)」でも紹介したように、これから米国留学する人にとってはアメリカという国を理解するのにとても役立つ内容だ。

 

本書では、例えば1920年代は「大衆消費社会」といったように、アメリカ社会の中心を成していた思想や運動を年代別にまとめた視点が特徴的だ。アメリカという比較的短い歴史しか有しない国においても、その国ならではのダイナミズムがあり、そして米国特有のカウンター・ディスコースに社会が大きく揺さぶられてきたことを知るのに役立つ。新書としてコンパクトにまとめられた現代史であり、米国留学を視野に入れている人はもちろんのこと、アメリカの現代社会に興味を持つすべての人におすすめしたい。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

アメリカのクラフトビールは実は美味しいんです

先日ちょうど同じようなタイミングで、New York Times と Financial Times

記事を読む

昨年の米国で “the Most Well-Read City” に輝いたのはシアトル

昨年も「米国Amazon.com が公表する、アメリカとカナダの Most Well-Read Ci

記事を読む

今年のノーベル経済学賞はアメリカの労働経済学者3名が共同受賞

今年のノーベル賞受賞者が発表されるなか、いよいよ経済学賞の受賞者が明らかとなった。それは、「『自然実

記事を読む

食肉偽装とWOWOW連続ドラマW『震える牛』のリアル

中国の工場で発生した期限切れ鶏肉の事件だが、これは別に、同工場もしくは同国の衛生管理技術の水準が低か

記事を読む

クリエイター佐藤雅彦が好きだ|最新著『ベンチの足』にみるユニークな視点

佐藤雅彦ほど「クリエイター」という表現が似合う人はいないのでは、と個人的に思っている。アーティストで

記事を読む

ニューノーマルなバレンタイン|恋と愛とチョコレートの経済学

バレンタインな週末がやってきましたね。諸兄の皆様方に置かれましては、ニューノーマルな暮らしの中におい

記事を読む

【TEDトーク】国語辞典のすすめ:辞書編纂の面白さは、英語も日本語も同じ

先日のNHK-Eテレ「スーパープレゼンテーション」に、辞書編纂者のエリン・マッキーンが登場。そのトー

記事を読む

打倒青山学院|来年の箱根駅伝をもっと面白くするこの5冊

青山学院の5連覇がかかる来年の箱根駅伝、僕もまた正月の2日間テレビの前に釘づけとなってしまうことだろ

記事を読む

今年の入学・進級祝いには、三省堂国語辞典第8版がおすすすめ

今年ももう3月、中学・高校・大学入試も結果が出た人も多いだろうし、これから最後のラストスパートという

記事を読む

flag of bhutan

西水美恵子著『国をつくるという仕事』が称賛する、ブータン国王のリーダーシップ

ブータン訪問記の続き。 ちょっとブータンまで行ってきた。 ブータンではみんな王室と国王と

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑