*

大ヒット『英国一家、日本を食べる』がなんとNHKでアニメ化|初回放送が予想以上におもしろかった

公開日: : 最終更新日:2015/08/20 オススメ書籍, オススメ番組・映画・ドラマ, 日本

ちょっと前に『英国一家、日本を食べる』という本が、その続編「ますます食べる」も含めて大きな話題となったのはまだ記憶に新しい。原題 “Sushi and Beyond” が示唆するように、本書では寿司以外にも多くの日本食を味わった記録が細かく残されている。英国人家族4人の100日間の日本滞在は、決して長くはないだろうけれども、多種多様な和食(高級グルメからB級ものまで)を楽しむには十分な時間だったのだろう。

 

そんな内容の日本滞在記がまさかアニメ化されるなんて!先週からNHKで始まったこのアニメ、ご覧になっただろうか?いやぁ、予想以上におもしろかったですよ。

sushi-and-beyond

 

 

書籍と同じく初回放送の内容は新宿の「思い出横丁」。実にしぶいチョイスじゃないか。そしてそこで味あうやきそばとやきとり。子供連れで行ってしまうのはご愛嬌だが、周辺の酔っぱらい等も含めて、大変に細かい設定がなされていて、思わず見入ってしまったアニメなのである。一体誰がこれを制作しているのかと思ったら、僕自身はまったく知らなかったのだけれども、『やわらか戦車』や『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』等々キャッチーなアニメ作りで知られるラレコがキャラクターデザインおよび監督を担当しているとのことだ。

 

いずれにしろ、外国人視点で日本の街や食事がリアルに描かれ、それに思わず笑ってしまうこともあればドキッとすることもある。非常によく出来た作品だと思うので、このアニメの初回放送を見逃してしまった方は、本日深夜の第二回をお見逃しなく。今回のテーマは「最高の天ぷら/Super High-Grade Tempura」です。また、原作を読んでおいた方がアニメを数倍楽しめることは間違いないので、ぜひ書籍の方も存分に味わって頂きたい。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

「もっとヘンな論文」がついに登場|アカデミック・エンターテインメントの最高峰

NHK Eテレの番組「ろんぶ~ん」をご存知だろうか?ロンブー淳が司会を務める、アカデミック・エンター

記事を読む

華麗な王者モハメド・アリと、そのアリになれなかった男|沢木耕太郎の名著『敗れざる者たち』と『一瞬の夏』を再読する

2016年6月4日、プロボクシングの元世界ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリが74歳の人生に幕を閉

記事を読む

英文法再入門|高校の先生がこの本を読んでいれば

中公新書の『英文法再入門』は、直接的なタイトルに見られるように、英語学習者向けに文法を学ぶポイントを

記事を読む

イェール大学出版局 リトル・ヒストリー|若い読者のための「アメリカ史」のすすめ

以前にも紹介したことのある、「イェール大学出版局 リトル・ヒストリー」のシリーズ。いまのところ5冊が

記事を読む

アイデアと問題解決につづく第3弾『独学大全』ついに登場|一家に一冊、学びの百科事典として

さてさて、あの『独学大全』もう読みましたか? 人生100年時代、つねに学び続けアップデートし続けねば

記事を読む

dinner table

サンフランシスコ発の口コミ情報サイト「Yelp」が日本上陸

米国の口コミ情報サイト「Yelp」(イェルプ)が日本でサービスを開始したというニュース(日経新聞)。

記事を読む

クラウドソーシングの衝撃:世界最大手Freelancer.comの上場と業界再編

「クラウドソーシング・サービスの使い方: 世界最大の Freelancer.com が早くて安くて素

記事を読む

emotional highs and lows in facebook

『ヤバい予測学』とフェイスブックデータが示す感情の起伏

フェイスブックのデータ・サイエンティストたちは毎度興味深いデータを見せてくれる。それは「フェイスブッ

記事を読む

史上最年少プロ棋士・藤井聡太の初勝利と『将棋の子』たち

史上最年少のプロ棋士が誕生したと話題となったのが2016年9月のこと。それから3か月が経ち、今度は若

記事を読む

shougi denou sen

永世竜王・渡辺明の『勝負心』は、羽生善治に対する尊敬と憧憬と畏怖

『知ってても偉くないUSA語録』と、『Born to Run~走るために生まれた』に続けて、現在のK

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑