*

若き冒険家のアメリカ|植村直己『青春を山に賭けて』

公開日: : 最終更新日:2015/12/20 オススメ書籍, オススメ漫画, オススメ番組・映画・ドラマ

NHK-BS で放送されている「ザ・プロファイラー|夢と野望の人生」をご覧になっているだろうか?以前に「手塚治虫の夢と野望と欲望と嫉妬:アトムとAKIRA」で書いたように、この番組が取り上げた手塚治虫の回が僕には衝撃的であった。漫画の神として君臨したあの手塚治虫がこんなにも、石ノ森章太郎や大友克洋の若き才能に嫉妬していただなんて!

 

というように、NHKのこの番組は日本および世界の天才・奇才・異才の人生に迫る内容なのだが、「夢と野望の人生」という副題が示すように、世界中の人々に夢と希望と感動を与えたという正の側面だけでなく、その背景に隠し持っていた野望や欲望や嫉妬という負の一面にまで踏み込んだ点に、極めて優れた番組視点が感じられる。

 

everest

Photo by Lloyd Smith

 

その先週の放送が、「“死ぬも生きるも、ただ一人だ”~冒険家・植村直己~」であった。

人類史上初めて、五大陸の最高峰を制覇するという偉業を達成した冒険家・植村直己。しかも、そのうちの4つは、たった一人での「単独行」だった。その植村が、次に向かったのは、何と“北極”。イヌイットと暮らし、犬ぞりの技術を身につけた植村は、北極点への単独行という、またしても人類史上初の偉業を成し遂げる。だが、それも植村にとっては、心に秘めた本当の冒険への序章に過ぎなかった。植村が目指したものとはいったい?

 

この番組を今回もまた大変興味深く視聴したのだが、その中でも個人的に印象に残ったのが、ヨーロッパの山々に挑戦する前に植村がまず最初に向かったのがアメリカだったということだ。1964年、大学を卒業した植村は、横浜港を出港する移民船に乗り込んでロサンゼルスへと向かう。そして到着した豊かな国アメリカで、まずは登山資金を稼ごうと農園で仕事を始める。それはメキシコからの移民たちと一緒に、照りつける太陽の下、腰をかがめてブドウを一日中刈り取るような重労働の連続であった。

 

しかし、植村の表情はいつも明るい。それは彼にはいつも、世界の山々に登るという夢と野望があったから。だから、現地の警察に不法就労で捕まった際にも、その熱意を伝えることで何とか日本への強制送還を免れることができたのである。そんな植村のアメリカ時代は、著書『青春を山に賭けて』にも描写されているように、農園で知り合った女性との淡い恋も含め、まるでアメリカ西海岸の気候そのままに、突き抜けるほどに明るく清々しい。これはもう、藤原正彦『若き数学者のアメリカ』に比肩するほどの、青春記の傑作と言えるだろう。

 

 

 

もうひとつ、今回のNHK「ザ・プロファイラー」で興味をもったのが、ゲストとして登場した石塚真一のコメントだった。「最強のクライマー夫婦物語『凍』と、山岳救助漫画『岳』」でも書いたように、山岳漫画の傑作『岳』。その作者である石塚は、漫画の主人公・三歩のモデルとなっているのが、じつは植村直己なのだと解説する。これは全く知らなかったのだが、それほど石塚に鮮烈な印象を残したのが、冒険家・植村の数々の挑戦だったそうなのである。

 

 

 

というように、毎回興味深い人物を取り上げ、関連の深いゲストを招き、そして歴史の裏側に光を当てるこの番組、次回放送は「俺は“英雄”なんかじゃない~アラビアのロレンス~」。これも間違いなく面白くなりそうな企画ではないか。ぜひお楽しみに。

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

大注目コミック『僕だけがいない街』待望の最新巻発売とアニメ化決定

現在連載中のコミックの中では、個人的には『進撃の巨人』等よりもずっとハマっているのが三部けい『僕だけ

記事を読む

日本でいちばん売れている国語辞典『新明解』に待望の最新第8版が登場

日本でもっとも売れている国語辞典といえばなんでしょう? それはもう圧倒的に三省堂の『新明解国語辞典』

記事を読む

英国一家、最後に日本を食べる&お正月スペシャル

コアな人気を博していたNHK深夜アニメ「英国一家、日本を食べる」。ベストセラーとなった原作も素晴らし

記事を読む

中央アジアとシルクロードを舞台にしたおすすめの漫画『乙嫁語り』の細かい描写が素晴らしい

ついに出ましたね、『乙嫁語り』最新第8巻。今回はパリヤさんの結婚物語。いやぁ今回も楽しく読ませて頂い

記事を読む

今さらだけど、新海誠監督の新作アニメ映画『君の名は。』がものすごくよかった

新海誠の最新作『君の名は。』が大ヒット上映中という以下のニュース記事。 新海誠『君の名は。』

記事を読む

NHK「浦沢直樹の漫勉」シーズン2が今日から始まるよ!|漫画に魂が宿る瞬間

NHKで昨年放送された「浦沢直樹の漫勉」という番組をご覧になっていただろうか?再放送もされていたので

記事を読む

シンガポール建国50周年|エリート開発主義国家の光と影の200年

先日で建国50周年を迎えたシンガポール。Economist や、Wall Street Journa

記事を読む

待望のシリーズ最新刊|『英熟語図鑑』で学ぶ基本動詞を使った自然で豊かな英語表現

以前に「効果抜群おすすめ英単語超学習法|語源から理解して飛躍的に語彙を広げる」でもおススメした、『英

記事を読む

chess board

機械 vs 人間:チェス、予測、ヒューリスティック

今回もサッカー・ワールドカップ予想をしている、毎度注目の統計家ネイト・シルバー。その彼の著書『シグナ

記事を読む

今こそ再び学ぶ『英語の読み方』|読めるか読めないかそれが問題だ

英語学習に関する書籍というのは、それこそ書店に溢れていて、玉石混交でどれを選んだらいいのか分からない

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑