*

第69期将棋タイトル王座戦五番勝負最終第5局、新潟県南魚沼市で開幕せず!

公開日: : ニュース, 南魚沼・新潟

さてさて、永瀬拓矢王座に木村一基九段が挑戦する第69期王座戦五番勝負、ご覧になってますか? 現在の四強の一角である永瀬王座は、もうひとつのタイトル叡王を失ったいま、この王座が唯一のタイトルであり、それを死守できるかどうか。かたや挑戦者の木村九段は、最年長で獲得したタイトル王位を若き王者・藤井聡太に奪われたものの、百折不撓の精神でふたたびタイトル戦の舞台に戻ってきた。そんな両者が向かい合う、どちらにとっても負けられない一戦がついに始まったのだ。

 

 

 

そして、今回われらが南魚沼にも注目して頂きたい。なんと最終第5局は、地元にある由緒ある旅館 ryugon での開催となっているのである!

 

 

以前は「龍言」という名前で知られていたこの高級旅館は、これまでにも多数の将棋タイトル戦が行われてきた舞台でもある。龍の名の通り、タイトル竜王戦を承知したこともあれば、今回のように王座戦での実績も豊富だ。いずれにしろ、将棋タイトル戦という華やかなシーンに相応しい、歴史と伝統と格式のあるお宿なのである。

 

 

 

そんな大注目の、ファイナルセット第5局、ついに南魚沼で、あのリニューアルしたばかりの ryugon で、なんと、まさかの、開幕せず!! でありました。。。

 

強い、強すぎる永瀬王座。第一局は、渾身の角打ちが決まって大逆転を演じた木村九段が勝利したものの、その後は永瀬王座が攻守に渡る盤石の構想で圧倒して3連勝。残念ながら第4局で決着となり、最終局までもつれる展開にはならなかったのである。

 

むちゃくちゃ残念であるが、ぜひまたの機会に地元のこの格調高いお宿で将棋タイトル戦が開かれることを期待したいし、そのときにはコロナ禍からの回復で、ぜひ地元ファン向けの前夜祭や大盤解説会などなど、これまであったような触れ合いの場と機会を楽しみに待ちたい。永瀬王座におかれましてはこれからも四天王のひとりとしてぜひとも「負けない将棋」を、そして木村九段におかれましては朗らかな人柄とトークそれに実力を兼ね合わせた「千駄ヶ谷の受け師」の人気棋士としても、ますますのご活躍を祈念しております。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

愉しく美味しく走ろう!南魚沼グルメマラソンを応援してきた

本日のKindleセール商品は、『ウルトラマラソンマン 46時間ノンストップで320kmを走り抜いた

記事を読む

世界大学ランキング最新版発表|英国オックスフォード大学が初のトップに

"Oxford Tops List of World’s Best Universities" とい

記事を読む

アメリカの歴史をつくる9人の連邦最高裁判事

就任以来すでにいくつもの声明を発表し、そのたびに世界が最大限の注目を払ってきた米国トランプ大統領が、

記事を読む

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーンも、いよいよ今週末3月19日で

記事を読む

monopoly game

定番ボードゲーム「モノポリー」もクラウドソーシングする時代へ

"Rethinking Monopoly: Rules of the game" という先日のEco

記事を読む

アートで生まれ変わった清津峡渓谷トンネル|越後妻有アート・トリエンナーレ「大地の芸術祭」の舞台へ

9月の連休を皮切りに、これから秋の行楽シーズンがはじまる。もちろん今年はコロナ禍でこれまでと同じよう

記事を読む

ミャンマーの歴史と地政学|アジアの超大国・中国とインドをつなぐ十字路

ミャンマーがいま政治的に揺れている。日本との歴史的関係も長いこの国は、僕自身も何度か訪れたことがある

記事を読む

稀代の絵師・伊藤若冲の作品群が日本に里帰り

ここ数年、日本美術がもの凄いブームと言ってよいほどの盛り上がりを見せているのはご存知の通りだ。そして

記事を読む

スノボ平野選手の出身地・新潟県村上市に行ってみたら鮭と酒の町だった

スノーボード男子ハーフパイプ、見事な技で銀メダルを獲得した平野歩夢選手。スノボでは日本人初のメダルに

記事を読む

非常勤講師も必要な確定申告スタート|今年からマイナンバーが義務化

2月16日から始まった今年の確定申告。一般的には、高収入のサラリーマンや、個人事業主だけに関係のある

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑