*

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

公開日: : スポーツ, ニュース

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4戦を終えたばかりとはいえ現在負けなしで堂々の2位につけている。前節では常勝軍団である川崎フロンターレに対し、伊藤涼太郎の個人技が光るミドルシュート(動画確認)がズバリ決まり、見事1-0で勝利した。

さて、そんなアルビは、実はJリーグが掲げる地域密着チームの優等生だということをご存知だろうか?例えば、昨年のJ2における各チームの観客動員数をご覧頂きたい(ランキング参照)。この表から明らかなように、一年を通したホームゲーム平均入場者数は、新潟が圧倒的なトップで約15,000人と、二位の仙台約9,000人を大幅に上回る数字を叩き出しているのだ。

これだけ地元に愛されるアルビだからこそ、早くも辿り着いたのがこちらの大記録だ。 なんと、ついにホームゲーム通算1,000万人を突破したのだ。しかも、レッズとマリノスという名門チームに次いで3クラブ目。しかも、マリノスよりも早い到達というじゃないか。こんなにも新潟が盛り上がっているなんて、県外では知られていないことが多いのだが、これが現実である。

J1アルビレックス新潟は4日のホーム開幕ゲームで2万5468人の観客を集め、リーグ戦(J2含む)のホームゲーム通算入場者数は1000万971人となった。通算446試合目での1000万人突破は、93年のJリーグ創設時から参加する浦和(338試合目)と横浜(459試合目)に次いで3クラブ目。446試合目は浦和に次ぐ2番目のスピード到達で、「オリジナル10」以外では99年参加の新潟が初めて。

日刊スポーツ

というように、サッカーと言えば新潟、新潟といえばアルビくらいのイメージがぜひとも定着して欲しいものだ。コシヒカリと日本酒だけじゃないんだぜと言わんばかりに、今年のJ1で再びアルビレックスが躍動することを期待している。

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

電子書籍市場の急拡大:2018年には米国と英国で紙書籍を追い抜くか

今年は、電子書籍がより一層勢いを増して拡大した一年だったと振り返ることが出来るだろう。2013年の始

記事を読む

全米オープンテニスを Slam Tracker でデータ観戦しよう

いよいよ全米オープンテニスが始まった。それと同時に錦織圭の初戦敗退。大変残念だけれども、それだけグラ

記事を読む

travel around the world

都市別外国人観光客ランキング:中国人観光客から今後はロシア人観光客へ

英国の市場調査会社ユーロモニターが発表した最新の都市別外国人観光客ランキング(日本版ウォール・ストリ

記事を読む

埼玉県にヘルプに行っていた十日町の除雪隊と、記録づくめの地元雪まつり

2月の関東近辺で記録された大雪。ふだん雪が積もることが少ない地域だけに、埼玉県の秩父市や小鹿野町等、

記事を読む

TSUTAYA運営の市立図書館に続き、今度は学習塾ノウハウを公教育に導入:いま話題の佐賀県武雄市に行ってきた

佐賀県武雄市がまた新しい取り組みを始めたようだ。 (NHKニュース)佐賀県武雄市は、来年の春から公

記事を読む

2018年ノーベル経済学賞はノードハウスとローマーに|著書が半額セール中

今年のノーベル経済学賞が先日発表され、受賞者はイェール大学のウィリアム・ノードハウス教授と、ニューヨ

記事を読む

facebook on pricenton's future

プリンストン大学の研究に、フェイスブックが倍返し

WSJ「『フェイスブック滅亡』論文、物議を醸す」や、CNET「Facebook、ユーザー急減の予測に

記事を読む

強く美しく華やかに|藤井聡太・新王位が生まれた盤上の宇宙

将棋タイトル王位戦、藤井聡太棋聖が木村一基王位に開幕から3連勝で迎えた第4局、しびれたねぇ。テレビや

記事を読む

食肉偽装とWOWOW連続ドラマW『震える牛』のリアル

中国の工場で発生した期限切れ鶏肉の事件だが、これは別に、同工場もしくは同国の衛生管理技術の水準が低か

記事を読む

ヒマラヤ山脈でイエティの足跡を発見|雪男は向こうからやって来た

ヒマラヤ山中で伝説の雪男「イエティ」の足跡を発見したと、インド軍が公式ツイッターに写真つきで投稿した

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑