クラウド会計「freee」が大型上場|確定申告と研究費管理に役立つ画期的サービス
先日は、クラウド会計サービスを手がける freee (フリー) が東証マザーズに上場し、その規模が今年2番目の大きさになったと話題になった。公開価格を大幅に上回る初値と終値で、この上ないスタートを切ったと言えるだろう(参考:「freee」大型上場、海外投資家が殺到した理由(東洋経済新報社))。
さて、このクラウド会計だが、主な顧客は個人事業主やベンチャー企業そして中小企業といった法人である。つまり、専門の会計士に業務依頼をするほどではない、もしくはその金銭的余裕がないところを相手に、極めて安価でそれでいて高品質の会計ソフトを、クラウドで提供しているのが、この freee なのである。そんな有望なマーケットを見つけたのはもちろん同社だけではなく、競合他社としては「マネーフォワード」や「弥生」が挙げられ、この3社が業界の主要企業となっている。
そんな3社のなかにあっても現在 freee は、ユニークユーザ数およびシェアでトップを占め、業界のリーディングカンパニーの座にある。その理由は、競合他社にはない、「会計がまったく分からなくても自動で帳簿がつくられる」という、じつにユーザフレンドリーな開発思想にあると言えるだろう。
なにしろこの freee では、自分のアカウントを、銀行口座やクレジットカードと連携させることで、利用明細が次々と読み込まれ、自動で仕訳されていくのである。しかも、どんどん学習していくものだから、精度は飛躍的に高まり、ほおっておくだけで年末には帳簿が完成していると言えるほどなのである。これは本当にものすごいサービスですよ。今まで四苦八苦しながら会計帳簿とにらめっこし、細かい数字の確認や修正に追われるという、実に非生産的な時間を過ごしていた人たちにとっては、まさに朗報、じつに神がかったサービスとなっているのだ。
そして、このサービスを利用し活用するのに、とくだん会計の専門知識は必要ない。そんなお手軽で、自動で、直感で利用できるからこそ、これだけ広く普及し、そして今回の上場に至ったというわけである。ちなみに、ここまでの話を聞き、これは法人向けのサービスだと思ったあなたにも、実は役立つシーンがいくつもあるんですよ。
第一に、個人で確定申告する人にとっても、本サービスは実に助かるものなのだ。近年は、ふるさと納税の盛り上がりや、住宅ローン減税などで、確定申告する人が増えている。しかも大学教員が、本務校以外で非常勤講師を勤めることも多いだろうが、そのときは確定申告が欠かせないのである(参考:「他大学で非常勤講師をすると確定申告が必要」)。であるならば、申告手続き前に慌ててばたばたと作業するよりも、一年の最初から日頃の記録を付けておいた方が絶対にラクなのは言うまでもない。でも、小学生のときから、お小遣い帳を書き留めるのが苦手だった人いますよね(笑)、だからこそのクラウド会計サービスであり、徹底した自動化にこだわる freee なのである。むちゃくちゃ便利で、一度使うと絶対にそれまでの暮らしにはもどれない、それくらい画期的なサービスなのだから。
第二に、このクラウド会計は、研究費管理にも大変役立つのである。大学教員であれば、本務校の研究費に加え、科研費等の外部資金等もあり、そのやり繰りに苦労している人も多いことだろう。もちろん僕もその一人だったのである、過去にはね。何かを購入しても、それは消耗品費なのか設備備品費なのか、はたまたその他雑費のように一括りにしちゃってよいのか、そんなことを考えるだけで頭が痛くなるじゃないですか(苦笑)。そんなときも、このクラウド会計サービスがあれば、そしてとくに freee の自動仕訳機能があれば、いったん設定してしまえば、あとは全部おまかせでいいんです。そんなラクなやり方があったなんて、僕自身このサービスを使い始めるまで知りませんでしたよ。
そんな freee は、こんなに優れた機能とサービスを提供しているにも関わらず、お値段の面でもじつにユーザフレンドリーだ、ありがたいね。個人で使うなら下記のスターターで十分だし、いまなら30日間無料でお試し利用ができるので、これを使ってみるのがいいだろう。僕がここまでアツくクドく、力説してオススメしても、いまひとつピンと来ないでしょ(笑)。そうなのだ、こういうサービスって、まずは使ってみることが一番大事なんだよね。使えば分かる、その素晴らしさが。そして一度使うと絶対に離れられなくなる、その優秀な機能に。ぜひそれをご自身で体験し、いままでの無駄な会計・精算作業から自らを開放してはどうでしょうか。本当にこの freee は、おすすめですよ。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
科研費およびその他の研究費管理には、クラウド会計がびっくりするほど超便利
さて先日は、今年度下半期の科研費採択プロジェクトが通達された。経済学をはじめとする社会科学系の分野で
-
-
日本のクラフトビール革命|ヤッホーブルーイング自慢のIPA「インドの青鬼」がクセになるほど美味い!
日本でも始まったクラフトビール革命 この夏、日本ではますますクラフトビールを飲む人が増えているよう
-
-
サッカー監督の経済学:シメオネ率いるアトレチコ・マドリードの躍進
スポーツ選手の成績は数字に如実に表れる。野球の野手なら打率や本塁打数、投手なら奪三振数や防御率といっ
-
-
大学入学おめでとう|Amazon Student 大学別会員数ランキングと春のキャンペーン
新入学生におすすめの Amazon Student プログラム 今春大学に入学した皆様、おめでとう
-
-
東京オリンピック野球で導入された変則的決勝トーナメント
東京オリンピックの野球種目は、準々決勝でアメリカを倒し、準決勝で韓国を破った日本が、堂々の決勝進出を
-
-
グランドスラム初優勝を目指す錦織圭のテニスをデータ観戦しよう
さあ、いよいよ注目の一戦が始まるぞ。2017年の全豪オープンテニス4回戦で、錦織圭がロジャー・フェデ
-
-
年末年始おすすめのボードゲーム3選|今年は大定番「カタンの開拓者たち」の拡張版を買ってみた
昨年も「冬休みにおすすめの人気ボードゲーム」として紹介したのが次の3つ。「カタンの開拓者たち」「カル
-
-
今年からは確定申告にクラウド会計を導入しよう|面倒な手続きも超簡単に
さて、今年もまた確定申告の時期がやってきましたね。大学教員も含めたわれわれサラリーマンには無縁の手続
-
-
新潟県内最大級のイベント「新潟淡麗にいがた酒の陣」本日開幕
北陸新幹線の開業に沸く本日3月14日。新潟で今年もいよいよ始まりましたよ、酒の陣!これは10万人以上
-
-
海をわたって不可能を可能に|大谷翔平メジャーリーグMVP
大谷翔平、満場一致で最高栄誉のMVPを獲得。投打の二刀流で大活躍のシーズンを見せた大谷、ほんとに漫画