年末年始おすすめのボードゲーム3選|今年は大定番「カタンの開拓者たち」の拡張版を買ってみた
公開日:
:
最終更新日:2017/07/03
オススメ
昨年も「冬休みにおすすめの人気ボードゲーム」として紹介したのが次の3つ。「カタンの開拓者たち」「カルカソンヌ」そして「ドミニオン」だ。絶対はずれないこれらのボードゲーム、友人家族で年末年始に楽しむには最高のマストアイテムとなるはずだ。
この3つの中でもとくに「カタンの開拓者たち」は、さすがに世界中で2,000万箱も売っただけのメガヒット作品だけあって、日本にも「カタン協会」が存在するほどの人気を誇る。そしてのこのゲームの醍醐味は、何と言っても運と戦略のバランスが実に優れていることであろう。基本的には陣取り合戦で土地を取り、その領土を開墾していく、という極めてシンプルなルール。だからこそ、初心者でも間違いなく楽しめる絶対おすすめのボードゲームなのだ。どれか一つ買うなら、この「カタン」で決まりでしょう。
photo credit: Japanexperterna
Amazonのボードゲーム・ランキングでも、「人生ゲーム」のような運だけのすごろくを除けば、この「カタンの開拓者たち」が最上位につけている。それくらい人気の、大人のためのこのボードゲーム。もちろん僕も、アメリカ留学時にはまって以来、今も飽きずに遊び続けているのだが、ルールが簡単(でも奥は深い)なだけに、小学生の甥っ子や姪っ子でも十分にプレイできるのである。とりあえず一家に一台、といってもいいレベルであり、家族・友人全員で夜通し大いに盛り上がること間違いなしの逸品だ。
僕自身、昨年の年末年始には何度も繰り返してプレイしたのだが、そのときの反省として今年購入したのがこちらの「カタンの開拓者たち 拡張版」だ。通常の「カタン」では4人までプレイできるのだが、それを6人に増やすことができるのがこちらの「拡張版」なのである。また、4人で通常版を遊んでいると、どうしても全体の土地の狭さが気になってくる。そんなときにもこの「拡張版」が役に立つ。
というわけで、昨年遊び足りなかった反省を大いに活かして(笑)、今年は「カタン」とその「拡張版」、そしてもちろんその他の定番「カルカソンヌ」「ドミニオン」を備え、準備万端の構えなのである。早く来い、正月休み!
Amazon Campaign

関連記事
-
-
もう一度聞きたい、アメリカの大学卒業式スピーチ5選
アメリカの卒業式シーズンは5月だが、日本でいえば今がまさに大学卒業のピーク・シーズンである。だからこ
-
-
ゾクゾクするほどコワい人間のココロ|「怖い絵展」にもう行きましたか?
アートファン待望の「怖い絵展」が、いよいよ上野の森美術館で始まった。既にご覧になった方もいるだろうが
-
-
今年もアメリカの大学卒業シーズンがやってきた|おすすめ歴代スピーチ10選
さて、今年もアメリカの大学では卒業シーズンとなった。コロナ禍で大きく様変わりしてしまったとはいえ、卒
-
-
将棋竜王戦ランキング戦決勝|杉本八段と藤井七段の師弟対決が素晴らしかった
前回、「藤井聡太七段が先勝|現役最強棋士・渡辺棋聖とのタイトル戦」でも書いたように、いま将棋がむちゃ
-
-
生誕300年記念の伊藤若冲展に行こう
さて先日から東京都美術館で始まった「若冲展」。生誕300年を記念した大回顧展ということもあって、NH
-
-
今年も確定申告の時期がやってきた|クラウド会計とe-taxで手続きは超簡便に
今年もいよいよ確定申告の時期がやってきた。例年どおり3月15日が提出締切だが、引き続きのコロナ禍によ
-
-
春の一大イベント・新潟淡麗「酒の陣」が今年も開幕|県内90の蔵元と500種類の日本酒が勢揃い
今週の土曜と日曜日の二日間は、いよいよ日本酒党が待ちに待った年に一度のお祭り「酒の陣」ですよ!200
-
-
新潟県南魚沼市の銘酒「鶴齢」がJALビジネスクラスの機内食日本酒リストに登場
JALが3月1日から、国際線の機内食にて春の新メニューを提供開始したというニュース。今回のメニュー刷
-
-
家計簿をクラウド会計で|研究費管理から確定申告まで
一年の計は元旦にあり、というように、2021年の計画を様々に立てている人も多いことだろう。とくに今後
-
-
iPhone 6 ケースとして超おすすめできる、パワーサポート製エアージャケット
先日、iPhone 5 から iPhone 6 に乗り換えた。最初はサイズが大き過ぎるのではないかと