うんち終了2日前:おすすめ企画展「トイレ?行っトイレ!~ボクらのうんちと地球のみらい」
「この夏休みどこか1か所出かけるとしたら、ここでしょ!」と、僕が激推しした「トイレとうんち展」が、いよいよ終了目前だ。鈴木おさむのプロデュースで、子供はもちろん大人まで楽しく遊んで学べる、そんな体験型展示となっている。(ごく一部で)超話題となったこの企画展、どうぞお見逃しなく。僕はもちろん、先日行ってきましたよ~。
まずは会場となっているお台場の日本科学未来館へ。ポップでキュートなキャラクターたちがお出迎え。
いざ、トイレとうんちへGO!
「はじめに」で迎えてくれるのは日本が世界に誇る最先端テクノロジー。その粋と心が集まっているのが、トイレなのである。
これがその、未来型最新鋭機だ!畳の上に鎮座するその姿には、神々しさすら漂う。
そして展示が始まる。まずは軽く世界のうんち紹介から。ゾウやパンダやトラのうんちが、その大きさを比べられるように並べられている。
続いては、うんちを活かすイノベーションの紹介。なるほど、最新の香水や香料には、隠しワザとしてうんちの匂いが混ぜてあったのか!そんなの知りませんでしたよ~、と大変勉強になるわけである。
そして登場する、スーパーウンチ!いよいよ本格的に、ニンゲンのうんちについて学ぶ時間がやってきた。
なんと、うんちの硬さ(柔らかさ)を測る国際基準があったなんて・・・ご存じでした?その単位が「ブリストルスケール」。これからは「ちょっとお腹がゆるくて」なんていう曖昧な文言の代わりに、「今日はブリストルスケール5なもので・・・」というクリアな説明をしましょう。
うんちを触り、その硬さ・柔らかさを確認する体験コーナー。ものすごい人気ゾーンで大行列。
こんなトイレが欲しい、という切なる要望とクールなアイデア!
こんなトイレはいやだっていう、シュールな妄想。
子供はみんなうんちが大好き。だから絵本もとても充実している。僕も小さい時は五味太郎の『みんなうんち』を繰り返し繰り返し読んでいたのを思い出したわー。そんな昔の記憶とも再会できるのが、今回のうんち展のステキなところだ。
そして今回の最大のハイライトがこちら。子供限定だが、うんちハットを被り、すべり台を滑って便器に突入!生まれて初めての体験にキッズたち大興奮で、こちらもまた何度もトイレにダイブする子たちでめちゃくちゃ並んでいた。
学校では絶対にうんちしません!という子供が9%。わかるわかる、よーく分かるよね。
そして展示は、世界のトイレ事情から途上国の衛生問題にも言及する。
そんなお腹いっぱい、うんちいっぱいの展示会の出口では、最後にトイレが一同勢揃いして歌を歌い、僕らを見送ってくれる。トイレ、ありがとー!
いつも僕らのおしりを支えてくれて、トイレありがとー!
そしてお楽しみのグッズ売り場。ものすごい充実度に、今回の展示会にかける関係者の気合がひしひしと伝わってくる。
この売場でもっとも注目を集め、観衆をざわつかせていたのがコチラの「うんちキャンディ」だ!ご丁寧に、コーラ味とカフェオレ味という2種類を用意。おいしいよ!
現地からの報告は以上です。本企画展は今週日曜日で終了、見逃すな!
Amazon Campaign

関連記事
-
-
Amazon Audible (オーディブル) で「聴く」読書|おすすめオーディオブックの始め方
僕がオーディオブックというものを初めて知ったのはアメリカにいたときだった。プロのナレーターが本を朗読
-
-
将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた
最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、毎度新聞やニュース等でも大々的
-
-
将棋タイトル王位戦第2局|藤井聡太七段が木村一基王位に大逆転勝ち
いやあ、昨日の王位戦、ライブ中継で観た方は、これはもうとんでもないもの見てしまった、という感じではな
-
-
冬休みにおすすめの人気ボードゲームランキング:「カタンの開拓者たち」「カルカソンヌ」「ドミニオン」を遊び倒そう
みんなで楽しめる、おすすめボードゲーム3選 以前に「宣教師のアニキの家で『カタンの開拓者たち』には
-
-
食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週
さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーンも、いよいよ今週末3月19日で
-
-
ニューヨーク・タイムズが選ぶ、2021年版「愛すべき世界の52か所」
ニューヨーク・タイムズ紙による、年始の恒例特集 "52 Places to Go" だが、コロナ禍に
-
-
フェルメールになりすまし、ナチスをだました男|20世紀最大の贋作事件
4/7にNHK-BSプレミアムで再放送予定の「ダークサイドミステリー」は必見である。アート好きにとっ
-
-
今年買って本当に良かったモノ:暮らしを豊かにするホーム・アイテム5選
先日の「今年買って本当に良かったモノ:仕事の生産性を高めるオフィス・アイテム7選」に続いて、ホーム編
-
-
錦織圭の全米オープンテニスをデータ生中継で応援しよう|初のグランドスラム優勝を目指して
全米オープンテニスに出場している錦織圭が見事に4回戦を突破し、2年ぶりのベスト8進出を決めた。ビッグ
-
-
美術アークションに参加してみた|ついに現代アート作品を購入!?
現代アートを買おうと思いたち、ひとめぼれした作品を衝動買いしてしまった、という経験をおもちの方はあま