The 2015 Daily chart Advent calendar by The Economist
Economist 誌が毎年行っている恒例の “Daily chart Advent calendar.” これはこの一年で掲載した data visualization のうち最もアクセスの多かった24個を、カウントダウン形式で紹介するというものだ。
a collection of the 24 most popular maps, charts, data visualisations and interactive features published on our site over the past 12 months.
そして先日のクリスマス・イブに発表された第1位は、こちらの記事 “Bond v Bond: the return of 007” でした。これは、映画007の最新作 “Spectre” の公開を前に掲載されたもの。歴代ジェームズ・ボンドが殺した敵の人数や、飲んだマティーニのグラス数、そして映画の興行成績までを比較したもの。イギリス人がいかにこの主人公を愛しているのかが伺える、そんなエントリが2015年の第一位だったというわけだ。
それにしても007全作品のなかでも、2002年に上映された第23作にあたる「スカイフォール」が、1965年の「サンダーボール」を実に47年ぶりに超えるほどに過去最も興行的に成功した映画だったとは知らなかった。ちなみに僕は最新作「スペクター」どころかこの「スカイフォール」もまだ観ていないので、まずはこの冬こちらから観たいと思う。
そしてこれ以外にも多種多様の data visualization が紹介されているので、人気だったエントリを読み返しながら、今年一年を振り返ってみてはいかが?
Amazon Campaign
関連記事
-
サッカーチームの経済学|デロイト・フットボール・マネーリーグ2016年版
今年もまたこの時期がやってきた。そう、デロイト社によるレポート "Football Money Le
-
今年のノーベル経済学賞は「行動経済学」のリチャード・セイラーに
今年のノーベル経済学賞が発表され、行動経済学についての貢献が評価され、シカゴ大学のリチャード・セイラ
-
スポーツの統計学|データ・サイエンティストたちのゲーム分析
スポーツ界に広がるデータ革命 これまで何度か書いてきたように、スポーツとデータというのはとても相性
-
捏造と背信の科学者:繰り返される不正と、研究者の責任ある行動
STAP細胞の件で改めて考えさせられたのは、なぜこの一件だけではなく、研究不正・論文捏造がこれほどま
-
「幸せの国」ブータン王国を築いた国王のリーダーシップとマネジメント
「眞子さま、ブータンから帰国 」(日経新聞)等と各種ニュースで報道されたように、日本とブータンとの友
-
一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部の挑戦と初受験
さて今年の国公立大学受験でもう一つ大きな話題となっているのが、一橋大学がじつに72年ぶりに新設する
-
【再掲】今年の3月14日は世紀に一度のパイの日だった
すでにご存知の通り、3月14日といえばホワイトデー、ではなくて「パイの日」と答えるのが大正解である。
-
テニス・ウィンブルドン決勝|ビッグ・データを制するのは誰だ?
いよいよ今年のテニス・ウィンブルドンも大詰め。女子シングルスでは、第1シードのセリーナ・ウィリアムズ
-
2019年ノーベル経済学賞は開発経済学者3氏と貧困解消に向けた実験的手法に決定
2019年のノーベル経済学賞受賞者が発表された。受賞者は、マサチューセッツ工科大(MIT)のバナジー
-
ゲーム理論とサッカーW杯そしてPK戦:なぜネイマールは右へ蹴ったのか?
ブラジルで開催中のサッカーW杯もいよいよベスト8。ますます眠れない夜が続く。さて、今回のワールドカッ