春の卒業・入学シーズンを前に国語辞典をしっかり選ぼう|やはりオススメの定番4冊
公開日:
:
最終更新日:2021/01/09
オススメ書籍
さていよいよ3月となり、入試の合格発表から卒業式・入学式の季節となった。素敵なサクラが咲くよう期待しましょう。
そんな春のシーズンを迎え、毎年注目されるのが国語辞典である。入学祝いや進級祝いに国語辞典をもらったことがある人も多いだろう。小学校のときに使っていた子供用の辞典から、中学生になったお祝いでもらった大人用の国語辞典にドキドキした記憶、ありますよね?社会人になったとき、もう一度言葉づかいについて考えてみたくて、今度は贈り物ではなく自分のお金で辞典を買ったこと覚えていますか?

そう、われわれの成長は常に国語辞典と隣り合わせなのである。それくらい身近にあるはずの国語辞典なのに、なぜか「どれでも同じ」みたいな認識のされ方はあまりにも残念ではないか。と考えるのはもちろん僕以外にも大勢いて、その急先鋒がご存知(でないかも知れないが)あのサンキュータツオね。以前に「学校で教えて欲しいおすすめ国語辞典の選び方・使い方・遊び方:複数の辞書を比較して使い分けよう」でも紹介したように、彼の著作『学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方』は、辞書コレクターの彼ならではの強烈な愛情が溢れ出た一冊で、国語辞典それぞれの個性をときに分かりやすいキャッチフレーズで、またあるときは擬人化して説明してくれる。これはもう本当に小学校の必読書に指定するべきだろっていうくらいに素敵な一冊なのでぜひとも読んで頂きたい。
そんな国語辞典業界における近年最大のニュースと言えば、10年ぶりに改訂された広辞苑だった。辞書と言えば広辞苑というくらいに日本全国に浸透しているこの大ベストセラーが10年ぶりに刷新されるのだから、がぜん注目は集まっていたのである。それなのに、以下のニュースにあるとおり、新しい言葉の説明に誤りがいくつも見つかり、非常に残念な船出となってしまったのである。
- (朝日新聞)新広辞苑、「LGBT」の説明に誤り 岩波、修正を検討
- (毎日新聞)広辞苑「しまなみ海道」説明誤り 「大島」違い
となるとやはり、定番の国語辞典に目が向かうことになるだろう。そんなときに参考になるのが次の4冊の国語辞典だと思う。一言で説明するならば、
- 現代語の収録に優れ、新しい用語を知るのに最適な『三省堂国語辞典』
- 言葉の意味を深く考えさせる、人気ナンバーワンの『新明解国語辞典』
- 堅実でオーソドックスな、安定感と安心感が売りの『岩波国語辞典』
- 自分の日本語の誤用や疑問に気づき、正すために必要な『明鏡国語辞典』
と言える。
そして、なぜこれらがロングセラーにして今もベストセラーなのか、そしてこの4冊の違いは何なのか等々、詳しくは以前に解説した通りなので、次のエントリ「新中学生・高校生から新社会人にまでおすすめする国語辞典4選|辞書それぞれの個性を理解して選ぼう」をぜひご参考にして頂きたい。
Amazon Campaign
関連記事
-
-
英国一家、最後に日本を食べる&お正月スペシャル
コアな人気を博していたNHK深夜アニメ「英国一家、日本を食べる」。ベストセラーとなった原作も素晴らし
-
-
2020年、本ブログで最も売れたこの1冊
さて、2020年、本ブログ経由でもっとも購入数が多かったのは、なんと、なんと、新明解国語辞典でした!
-
-
卒業・進級・入学おめでとう|大人になったら自分にベストの国語辞典を自ら選ぼう
桜満開・春爛漫のこの時期、これほどまでに卒業・入学に相応しいシーズンがあるだろうか。日本では今後も秋
-
-
ハートマウンテン日系人強制収容所の、貴重なプライベート写真集
7月に出版されたエッセイ写真集『コダクロームフィルムで見る ハートマウンテン日系人強制収容所』を読ん
-
-
東京五輪と同時開催していた「数学オリンピック」でも日本代表がゴールドメダル|この漫画がスゴい
東京オリンピックが閉会した。日本代表選手が獲得したメダルの数や色に一喜一憂するのは当然かも知れないが
-
-
出版不況なのに「TikTok売れ」で緊急重版|あの実験的小説の新しい売り方・売れ方
先日紹介した書籍『10代のための読書地図』は、本当におすすめなので、ぜひまだの方には読んでみて欲しい
-
-
明鏡国語辞典の最大の特徴は「問題な日本語」に対する答え
国語辞典編纂という仕事は、とても重要なものなのに一般に知られることがほとんどない。その職務内容やそこ
-
-
超ヤバい経済学者のゼロベース思考—どんな難問もシンプルに解決できる
『ヤバい経済学』が世界中で大ベストセラーとなったばかりか、その続編『超ヤバい経済学』もヒットさせた売
-
-
事実は小説より奇なり|大人が味わうノンフィクション
先日おすすめした『10代のための読書地図』と同じブックガイドでありながら、そのテイストが大幅に異なる
-
-
囲碁マネーリーグ|井山裕太五冠が11年連続の賞金王そして1億円越え
囲碁棋士の2021年賞金ランキングが発表され、棋聖、名人、本因坊を防衛し王座、碁聖を奪取した井山裕太
