東大医学部合格者の6割が通う進学塾|受験エリートと塾歴社会
公開日:
:
オススメ書籍
先日、雑誌AERAの特集を読んだ。「東大理III合格者の6割が所属 受験エリートの“秘密結社”」というインパクトあるタイトルが示唆するように、東大合格を目指す受験生に圧倒的な王道コースがあるという記事だ。それは具体的には、まずは開成や筑駒といった中高一貫の超進学校合格を目指し、「SAPIX」に通う小学生時代に始まる。そして無事に合格を得たら、次は休む間もなく「鉄緑会」に通うという流れだ。ちなみに鉄緑会には13の超進学校が「指定校」として優先入学を許されており、その他の学校から入塾するのは極めてハードルが高い。
つまり、就職時等に学歴で差別されるとかフィルターにかけられるという話以前に、そもそも小中学校のうちからこうした有名進学塾に通う子供とそうでない子供のあいだに、その後埋められないほどの格差が生じているという内容の記事である。ちなみに、話はそこでは終わらない。
これは昨年の別の雑誌・別の記者による記事だが、「塾が神童を再生産する。SAPIX婚、鉄緑婚の子どもたち」という、これまたインパクトのあるタイトルだった。この記事では、SAPIXから超難関中高へと進学し、その後東大へ入学していったかつての神童たち同士が結婚して、その子供がまたエリート塾に通い始めるという「再生産」の現状をレポートしている。
このように、ときに「秘密結社」とまで呼ばれるような、SAPIXと鉄緑会という少数精鋭のエリート進学塾でいったいどのような教育がされているのか、ベールに包まれたその先を取材した一冊が、今回のAERA記事を書いた、おおたとしまさによる『ルポ塾歴社会』である。ちなみに、雑誌でも新書でも、読者の目を引くために少々煽り気味のタイトルが付けられているが、その内容と書きぶりについてのトーンは極めてフェアである。両塾のやり方や現状を一方的に批判するわけでもなく、かといってその教育や経営方針を手放しで礼賛するわけでもない。そうではなく、多くの人が知らないこのエリート塾の中身を冷静に伝えるべく、そこでどんなシステムでどんな授業が行われているのか、そして塾が何を目指しており、そしてなぜそれが多くの家庭に支持されているのかを丁寧に解説する。
そんな本書は現在の【最大70%OFF】幻冬舎 電本フェス で電子書籍版が43%引きと大変お買い得となっているので、興味ある人はぜひ今のうちに読んでおいたらよいと思う。日本の政官財にエリートを輩出し続ける東大、その東大入学者の多くは受験より10年も前からこうした有名進学塾で日夜切磋琢磨し、勉学に励んできているのだ。本書が描くその光と闇は、ぜひ自分の目で確認して頂きたい。間違いなく、なるほどと唸ることだろう。
開成、筑波大付属駒場、灘、麻布など進学校の中学受験塾として圧倒的なシェアを誇る「サピックス小学部」。そして、その名門校の合格者だけが入塾を許される、秘密結社のような塾「鉄緑会」。なんと東大理IIIの合格者の6割以上が鉄緑会出身だという。いまや、この二つの塾がこの国の“頭脳”を育てていると言っても過言ではない。本書では、出身者の体験談や元講師の証言を元に、サピックス一人勝ちの理由と、鉄緑会の秘密を徹底的に解剖。学歴社会ならぬ「塾歴社会」がもたらす、その光と闇を詳らかにする。
Amazon Campaign
関連記事
-
【おすすめ書籍】ハーバード数学科のデータサイエンティストが明かす恋愛ビッグデータの残酷な現実
アメリカでベストセラーとなった一冊 "Dataclysm" がようやく翻訳出版された。これは人気出会
-
今年度から科研費の締切が早まる|公募スケジュールの前倒しに注意
現在、科学研究費助成事業(科研費)の主な種目については、前年の9月に公募を開始し、翌年4月1日付けで
-
若き天才たちの下北沢青春物語|90年代東京のお笑いがスゴイ
これは、めちゃくちゃ面白い! まだ1月なのに、早くも2022年のベスト・ブック・オブ・ザイヤーに選出
-
日本語の誤用をとことんを考える『明鏡国語辞典』が10年ぶりに大刷新|新しい「問題な日本語」
今年も国語辞典の話題が多かったが、最新のトピックとして最も注目すべきなのは、やはりこちら、『明鏡国語
-
人はなぜ走るのか?を問う『Born to Run~走るために生まれた』は、米国ランナーのバイブル
米国で異例のベストセラーとなり、何度目かのランニング・ブームを引き起こした一冊『Born to Ru
-
最年少プロ棋士・藤井聡太とAI将棋の時代|人工知能が切り拓く新たな地平
ついにストップした藤井聡太四段の連勝記録。しかし、史上最年少でプロ棋士となってから、これまで29連勝
-
「貧困不良少年」が経済学のスターになった!
という東洋経済オンラインの記事。取り上げているのはハーバード大学経済学部教授のローランド・フライヤー
-
[おすすめ数学テキスト]政治学・社会学のための数学基礎講座
経済学Ph.D.課程の多くでは、夏の間に新入生向け の数学基礎講座(通称 Math camp)を開講
-
2022年将棋賞金ランキング発表|藤井聡太5冠が1億円超で堂々の首位
将棋連盟から2022年の獲得賞金・対局料ベスト10が発表されましたね。毎年この時期の恒例であり、名
-
少年よ、大木を抱け。WOOD JOB!
本屋大賞を受賞した三浦しをん『舟を編む』で思わず国語辞典にはまってしまった僕が、その後辞書を一式揃え