Amazonワインストアで初めて注文してみた|本日まで大幅セール中
公開日:
:
オススメ
先日も紹介したように、いまのAmazonは、ワインストアに注力してたりするんですよね。例えば以下のような、Amazon専属ソムリエがいて、その原さんが書いている本が、ワイン初心者にはとても分かりやすかったです。決してお高くとまった教養としてのワインではなく、日常的にカジュアルに美味しく楽しくワインを飲むためのコツが、いろいろと提案されていて、これからのワインライフに役立つ一冊となりそうだ。
知識ゼロでも大丈夫。お金をかけないワインの楽しみ方、教えます。老若男女たくさんのお客さんにおすすめのワインの紹介してきたAmazonソムリエが、あなたにとっての「本当に美味しいワイン」を見つける方法を伝授。ボトルえらびの基本から、食事との合わせ方、季節に合わせた美味しい飲み方、飲みきれないときの保存方法まで、ワインを最大限に楽しむ方法をわかりやすくご説明します。気になったワインはすぐに購入できるQRコードつき。さらに、シチュエーションに合わせたおすすめワイン、プロが認めた1000円以下でも絶品のワインなど、お得情報も満載です!
さて、そんな今注目すべきAmaoznのワインストアだが、結構品揃えがいいんですよね。以前はもっと商品が少なかったように思い、いままで買ったことがなかったところ、今回ちょうどよいタイミングで「お好きなワインどれでも3本5,000円」キャンペーンを実施中だったものだから、せっかくならと思い、初めて注文してみたところなのだ。
そんなふうにして選んだワインボトルがすぐに届きましたよ、さすがAmazon、相変わらずめちゃくちゃ配送はやいね。箱はいつものAmazonの配送用段ボールとは異なり、ワインボトルの絵柄のついた専用のものだった。なるほど、こんなところにも、Amazonがいまワインに力を入れている様子が伺えるようだ。その箱には、ボトルが一本ずつ丁寧に梱包されていて、当たり前だろうけど、割れたりする心配はなさそうだ。
さて、「お好きなワインどれでも3本5,000円」キャンペーンでどの3本にしようか少しだけ悩んだけれども、ここはお買い得感を重視して、基本的にはお値段がちょっと高めのものを選択。ぜんぶで100本を超えるボトルがセール対象となっているけど、それを価格が高い順番に並び替えると、一番うえにくるのが、僕も今回購入した、2,990円の南アフリカ産カベルネ・ソーヴィニヨン。といったように、だいたい3,000円弱の商品が今回いちばん高い値段設定となっている。ということは、それくらいの価格帯のワインを3本選ぶと9,0000円弱であり、それがまとめて3本で5,000円となるのだから、やっぱりこのセールはお得だと思う。
ちなみに、このセールに合わせて単価が通常よりも高く設定されているのではないか、という心配する人もいますよね、多分。でも、大丈夫でした。この数カ月ほどの価格推移をみても、基本的に大きな変動はなく、そういう意味で、セールにのせられて高くついて、ということは心配しなくてもよさそうです(笑)。
というわけ、初めてAmazonワインストで購入してみたのだが、いつもどおり簡単なショッピングで、かつ今回の「お好きなワインどれでも3本5,000円」セールでじつにお買い得だったので大変に満足している。もちろん、今夜はさっそくにこのワインを飲んでみようと思う。そんな大幅割引中の今回のキャンペーンは、本日6/10水曜が最終日となっているので、ぜひチェックをお忘れなく。ちょっぴりお高いワイン、つまり今回のセールでよりお買い得なボトルは、いよいよ在庫が残りわずかとなっているようなので、お早めのご確認を。それではどうぞ素敵なワインライフを!
Amazon Campaign

関連記事
-
-
新しい Kindle Paperwhite を4,000円オフのキャンペーン価格で買った|電子書籍専用リーダーはやっぱり快適
長いこと愛用してきた Kindle Paperwhite だが、ついに先月新製品が発売され、しかもそ
-
-
新潟県南魚沼市の銘酒「鶴齢」がJALビジネスクラスの機内食日本酒リストに登場
JALが3月1日から、国際線の機内食にて春の新メニューを提供開始したというニュース。今回のメニュー刷
-
-
将棋竜王戦ランキング戦決勝|杉本八段と藤井七段の師弟対決が素晴らしかった
前回、「藤井聡太七段が先勝|現役最強棋士・渡辺棋聖とのタイトル戦」でも書いたように、いま将棋がむちゃ
-
-
新潟県内最大級のイベント「新潟淡麗にいがた酒の陣」本日開幕
北陸新幹線の開業に沸く本日3月14日。新潟で今年もいよいよ始まりましたよ、酒の陣!これは10万人以上
-
-
おすすめPC・スマホ周辺機器|Anker製品のクオリティが圧倒的に素晴らしい
Amazon の「春のタイムセール祭り」、いよいよ本日が最終日。
-
-
他大学で非常勤講師をすると確定申告が必要|提出締切は3月15日
毎年1月から3月にかけては確定申告の季節。一般的には2/16から受付開始で締切が3/15と認識されて
-
-
科研費に採択された研究者に絶対おすすめのクラウドサービス2選
科研費採択おめでとう さて、いよいよ4月の新学期が始まった。多くの大学では、新型コロナウィルス感染
-
-
今年も確定申告の時期がやってきた|クラウド会計とe-taxで手続きは超簡便に
今年もいよいよ確定申告の時期がやってきた。例年どおり3月15日が提出締切だが、引き続きのコロナ禍によ
-
-
初タイトル目指す藤井聡太七段の連勝と、将棋棋士の獲得賞金・対局料
先日も書いたけど、いま将棋がめちゃくちゃ面白いね。コロナ禍で約2ヵ月間の対局中止が終わり、6月からは
-
-
ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2015年版
昨年「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所」で書いたように、同紙では毎年1月