2020年の夏は2つのバンクシー展が開催
以前に「オークション落札のバンクシー作品をシュレッダーで刻むという現代アート」と紹介したように、常に世界中で話題をふりまく匿名アーティスト・バンクシー。そんな注目のバンクシーに関する展覧会がこの夏、この夏、首都圏で2つ同時に開催される。コロナ禍が今後収束していくならば、僕もぜひ行ってみたいと思っているのだが。
ひとつめは、横浜で現在開催中の「バンクシー展 天才か反逆者か」である。2018年からモスクワ、サンクトペテルブルク、マドリード、リスボン、香港の世界5都市を巡回し、100万人以上の人々を熱狂させたと言われるこの展覧会がついに日本上陸。9月下旬まで開催しているので、その頃に訪れる機会があればと思う次第だ。
イギリスを拠点に活動し、世界で最も注目されているアーティストの一人、バンクシーの70点以上の作品が初上陸。いったい、彼はアーティストなのかビジネスマンなのか、天才なのかそれとも単なる反逆者なのか。是非ともその目でお確かめください。
Banksyとは?
イギリスを拠点に活動する匿名の芸術家。世界中のストリート、壁、橋などを舞台に神出鬼没に活動している。アート・ワールドにおいてバンクシーは、社会問題に根ざした批評的な作品を手がけるアーティストとして評価されている他、テーマパーク、宿泊施設、映画の制作など、その活動は多岐にわたる。バンクシーの代表的な活動スタイルであるステンシル(型版)を使用した独特なグラフィティと、それに添えられるエピグラムは風刺的でダークユーモアに溢れている。その作風は、芸術家と音楽家のコラボレーションが活発なイギリス西部の港湾都市ブリストルのアンダーグラウンド・シーンで育まれた。
もうひとつは、8月終わりから東京・天王洲で開催される予定の「バンクシーって誰?展」である。世界中で神出鬼没のアート・テロリストとも言われるバンクシー。そんな匿名アーティストの謎に迫るであろう本展も、12月まで開催予定とのことなので、その頃に行ければよいなあと思っているところ。
覆面ではあるものの、様々な社会問題に対して強いメッセージを発してきたバンクシー。例えば最近では、新型コロナウィルスの世界的パンデミックを背景に、現場で戦う医療従事者を取り上げた作品を発表したり、つい昨日には、アメリカの黒人男性殺害についてと思われる新作を提示したばかりだ。いずれにしろ、このような形で、つねに社会的な問題に風刺画を用いるなどして迫るバンクシーは、その作品作りが常に注目されており、インスタグラムにも世界中で多数のフォロワーがついている。
そんなバンクシーをよりよく知りたいという人におすすめなのが、この一冊『バンクシー アート・テロリスト』である。東京藝術大学大の毛利教授が、いま最も注目されているといってもよい現代アーティスト・バンクシーについて、その作風や背景を解説した入門書である。ぜひ本書で今のうちに予習しておき、そしてコロナ禍が収まった頃に美術展を訪れてはどうだろうか。
世界各地でゲリラ的に出没し、多くの話題をさらうストリート・アーティスト、バンクシー。2018年には代表作《風船と少女》がサザビースのオークションにかけられ1億5000万円で落札された瞬間、額縁に仕掛けられていたシュレッダーに裁断されるという「事件」で世界を驚かせた。日本でもバンクシー作と思われるネズミの絵が発見された。バンクシーとは、いったい何者なのか。謎のアーティストの全体像に迫る、格好のガイドブック。
Amazon Campaign
関連記事
-
数学者たちの異常な日常|世にも美しき最後の秘境
以前に「あたなの知らない、世にも美しき数学者たちの日常」でも紹介した、二宮敦人著『世にも美しき数学者
-
Kindle電子書籍でわくわく読む、角川書店の初心者向け数学シリーズ
今年はますます電子書籍市場の拡大に拍車がかかりそうだ。「2018年には米国と英国で紙書籍を追い抜くか
-
【TEDトーク】国語辞典のすすめ:辞書編纂の面白さは、英語も日本語も同じ
先日のNHK-Eテレ「スーパープレゼンテーション」に、辞書編纂者のエリン・マッキーンが登場。そのトー
-
大学受験間近|なぜ東京藝大は東大よりも難関なのか?
今年も受験シーズンの真っただ中となった。 国公立大入試の2次試験の出願もしめ切れらたところで、全国
-
組織を動かす実行力|結果を出す仕組みの作り方
新刊『実行力』を興味深く読んだ。本書は、ご存知橋下徹が、これまで大阪府知事として、そして大阪市長とし
-
東京五輪と同時開催していた「数学オリンピック」でも日本代表がゴールドメダル|この漫画がスゴい
東京オリンピックが閉会した。日本代表選手が獲得したメダルの数や色に一喜一憂するのは当然かも知れないが
-
日本橋コレド「江戸・金魚の涼ナイトアクアリウム」に行ってきた
7月から日本橋コレドで開催されていた「アートアクアリウム2014~江戸・金魚の涼~ナイトアクアリウム
-
今年度から科研費の締切が早まる|公募スケジュールの前倒しに注意
現在、科学研究費助成事業(科研費)の主な種目については、前年の9月に公募を開始し、翌年4月1日付けで
-
イメージを掴んで使い分けろ|英語の難所・前置詞を攻略する
以前にも「効果抜群おすすめ英単語超学習法|語源から理解して飛躍的に語彙を広げる」で激推しした、『英単
-
アイデアと問題解決につづく第3弾『独学大全』ついに登場|一家に一冊、学びの百科事典として
さてさて、あの『独学大全』もう読みましたか? 人生100年時代、つねに学び続けアップデートし続けねば