この世で一番おもしろい(かも知れない)統計学
公開日:
:
最終更新日:2014/02/24
経済学・統計学
なんと、『この世で一番おもしろい』シリーズに統計学編が登場しているじゃあないか。
ご存知「お笑いエコノミスト」のヨラム・バウマンによる「この世で一番おもしろいミクロ経済学」「この世で一番おもしろいマクロ経済学」に続く姉妹編という位置づけだ。
バウマンは、2013年にはAEA (American Economics Association) でも、セッション報告している。
今回の新刊『一番おもしろい統計学』は、バウマンではなくテキサスA&M大学のアラン・ダブニーが手がけているが、漫画はシリーズを通して同じイラストレーターであるグレディ・クラインが担当している。「統計学が最強である、という愛と幻想」でも書いたように、統計学で何でも解決!というスタンスではなく、サブタイトルが「誰も『データ』でダマされなくなるかもしれない」と、控え目なのも好感が持てる。ただ、「この世で一番」っていうのは相変わらず言い過ぎだけれども(笑)
「秋学期に担当した統計学の、学生による授業評価が返ってきた」にあるように、来年の統計学を教えるにあたって自分の授業を改善するために、本書が少しは参考になるかも知れない。そういう気持ちで読んでみようと思う一冊。
photo credit: SalFalko via photopin cc
Amazon Campaign
関連記事
-
ゲーム理論とサッカーW杯そしてPK戦:なぜネイマールは右へ蹴ったのか?
ブラジルで開催中のサッカーW杯もいよいよベスト8。ますます眠れない夜が続く。さて、今回のワールドカッ
-
「貧困不良少年」が経済学のスターになった!
という東洋経済オンラインの記事。取り上げているのはハーバード大学経済学部教授のローランド・フライヤー
-
今からでも遅くない|しっかり学ぶ統計学おすすめ教科書と関連書15選
今こそしっかり統計学を学ぼう 以前に「統計学が最強の学問である、という愛と幻想」で書いたように、こ
-
ゲーム理論と経済行動:武藤先生と鈴木先生
フォン・ノイマンとモルゲンシュテルンの大著 "Theory of Games and Economi
-
今年のノーベル経済学賞は「行動経済学」のリチャード・セイラーに
今年のノーベル経済学賞が発表され、行動経済学についての貢献が評価され、シカゴ大学のリチャード・セイラ
-
スタンフォード大学に集まる若き経済学者たち
先週のニューヨーク・タイムズ紙の記事 "How Stanford Took On the Giant
-
ビッグデータ時代の経済学|機械学習という新たなツールとの付き合い方
"Economists are prone to fads, and the latest is m
-
食べログ評価とレストランオーナーの憂鬱
東洋経済ONLINE「食べログに勝訴でも飲食店が抱く『後味の悪さ』」等でも報じられているように、グル
-
経済学Ph.D.のアカデミック・ジョブマーケット|AEA年次総会がサンフランシスコで開催
1月の第一週、日本ではまだお正月気分の頃に開催されるのが The American Economic
-
統計学と経済学をまる裸にする
ついにあの "Naked Statistics" に、待望の翻訳が登場。そしてあの "Naked E