*

クラウドソーシングを使って優秀なリサーチアシスタントを早く安く簡単に探す

公開日: : 最終更新日:2017/05/22 オススメ

英語論文の校正にかかる費用と時間というのは、多くの研究者を悩ませるところだろう。安くて早くて質のいい校正サービスがあれば文句なしなのだが、そんなものあるはずもなく、良いサービスには相応の値段がかかり、低価格になるほどそれなりの仕上がりになるのが世の常というものだ。

 

ところが、である。世界中のフリーランサーに論文校正を依頼してみたら、めちゃくちゃ安くて、ものすごく早くて、驚くほどクオリティが高いじゃないか!というのが、世界最大級のクラウドソーシング・サービス Freelancer.com を使ってみた僕の以前の感想である。それはもう目眩がするほどのショックだったのだ。

 

 

freelancer-projects

 

 

そんな衝撃のクラウドソーシングを今度は別の作業で利用してみたので、今回はその経験を報告しておきたい。まずは依頼するプロジェクトだが、今回はデータ収集・整理・入力関連の作業をお願いすることにした。研究者であればリサーチ・アシスタントに依頼することも検討するだろうが、英語の作業であれば大半の場合はこうしたクラウドソーシングを通して発注した方が安く早く仕上がると思う。

 

以下が僕が依頼した作業であり、具体的な発注概要とともに、予算としては$250 から $750 くらいまでを考えているということを表明する。

 

freelancer-project-page1

 

 

そして、この発注書を投稿して本当に数秒で最初の入札があり、1時間もたたないうちに約20名がこの作業に応募してきた。半日待ち、結果的に26名からの入札があり、その平均入札額が$392 となったところで、このうちの誰に依頼するかという次のステップへと移った。

 

一番安い値段を提示してきた候補者はもちろん魅力的ではあるが、こちらとしては安かろう悪かろうの仕事ぶりでは困ってしまうわけであり、だからこそ選定には慎重に慎重を期する。具体的には、それぞれの入札者の保有スキルや過去の経験、そして評価点などが重要な情報となる。

 

そうやって吟味した結果、今回は $290 を提示してきた入札者に作業を依頼することとなった。つまりこの時点で契約成立となり、仕事がスタートすることとなる。依頼した作業が終わり、アウトプットを受け取り、支払いを済ませてこのプロジェクトが完了することになるのだが、それぞれのステップでの注意点については、「英語論文校正・校閲おすすめサービスの使い方: 世界最大のクラウドソーシング Freelancer.com が早くて安い」で詳しく解説した通りである。

 

 

 

いずれにしろ、この作業を誰かに依頼しようと発注してから半日で応募が出そろい、翌日には既に仕事が始められるのである。もしもこれを大学内でリサーチアシスタントを募集しようとしたら、告知して面接して選択して説明してとそれぞれに時間がかかり、翌日から仕事を始めてもらうなどということは難しいだろう。だからこそ、クラウドソーシングなのである。この世界最大級の Freelancer.com は、ビジネスパーソンだけでなく、研究者にとっても大変使い勝手のよいサービスであるのは間違いない。もしも次回、自分の研究でリサーチアシスタントを採用することがあるならば、このサービスを利用してみることも考えてはいかがだろうか。早くて安くて優秀で、非常にすぐれものだと強くおススメできます。

 

しかも今なら、以下のキャンペーンが実施中で、新規入会時に$20のクーポンがプレゼントされるので、興味ある人はぜひこの機会にこのサービスを使い始めてはどうだろうか。

freelancer-get-20

 

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

将棋王将戦・挑戦者決定リーグが超豪華メンバーでついに開幕

やばい、ヤバい、超やばい。というくらい大興奮なのが、ついに始まった第70期王将戦、挑戦者決定リーグで

記事を読む

今年も確定申告の時期がやってきた|便利なクラウド会計で手続きを簡略化

さて、2019年もあっという間に12分の1が過ぎ、早2月を迎えた。それはつまり、確定申告の時期がやっ

記事を読む

2023年ニューヨークタイムズ紙が選ぶ世界で行くべき52ヶ所

毎年恒例、ニューヨークタイムズ紙が選ぶ、今年訪れたい世界の都市52ヶ所。2023年のリストはこちらの

記事を読む

Amazonソムリエが教える美味しいワインのえらび方

いま、Amazonがもっとも力を入れているもの、それは電子書籍、ではないですよね。Kindleはもう

記事を読む

今年の卒業・入学のお祝いに|おすすめの国語辞典・人気ランキング

今年もまた3月の卒業式、そして4月の入学式が近づいて来た。昨年はコロナによりことごとく中止となってし

記事を読む

起業家視点の戦略的ボードゲーム「カタンの開拓者たち」|世界的ベストセラーがシリコンバレーで盛り上がる

今年の冬休みこそボードゲームを楽しもう ことしもまた冬休みが近づいてきた。クリスマスや正月休暇を、

記事を読む

この夏こそ、日本の美味いクラフトビールを飲もう!ヤッホーブルーイングの「インドの青鬼」がいいぞ

「夏本番。今年はぜひ美味しいクラフトビールを飲んでみて」で紹介したように、アメリカのビール市場はこの

記事を読む

将棋タイトル王位戦第2局|藤井聡太七段が木村一基王位に大逆転勝ち

いやあ、昨日の王位戦、ライブ中継で観た方は、これはもうとんでもないもの見てしまった、という感じではな

記事を読む

japanese dictionaries 1

さらに高いレベルの国語辞典を|中型辞書「三省堂大辞林」のすすめ

国語辞典のおすすすめについては、以前にも以下のエントリで詳しく解説してきたので、ぜひ参考にして頂きた

記事を読む

グランドスラム初優勝を目指す錦織圭の全仏オープンテニスを、SlamTracker でデータ分析しながら応援しよう

グランドスラムでのベスト8進出が、もはや驚きではないということ自体に驚かされる錦織圭のテニス。現コー

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑