全仏オープンテニス2019|グランドスラム初制覇を目指す錦織圭の戦い
公開日:
:
スポーツ
錦織圭、昨日のベスト16の試合では、雨天順延2日間に渡るフルセットの末に地元フランスのペールを破り、いよいよベスト8進出となった。試合結果のスタッツからも、その死闘の様が伝わるだろう。
そんな錦織は、その前の3回戦でもやはりフルセットを戦っている。二週間に渡るグランドスラムで優勝を目指すのであれば、その他のビッグプレイヤーのように序盤戦ではなるべくストレートで相手を下す省エネの試合を心がけ、そして準々決勝くらいからもう一段ギアを上げて行く必要があるはずだ。
錦織圭の次の相手はクレーの王者ナダルである。これまでの勝ち方からも、省エネできたナダルと、激闘を続けてきた錦織と、体力面では圧倒的にナダルに分がある。それでもなお、我々は錦織に期待しているのである。こんな日本人テニスプレーヤーは今までにいなかった。ひょっとすると今後も生まれないかも知れない。だからこそ我々はその決定的瞬間を目撃するべきだし、それに向けた彼の孤独な戦いを応援したいのだ。準々決勝でナダル、準決勝でフェデラー、そして決勝でジョコビッチと対戦することを想像するのは、それだけでもう楽しいじゃないか。がんばれ、錦織! ナダル戦は本日夜、WOWOWで生放送!
Amazon Campaign

関連記事
-
-
日本代表はなぜ負け続けるのか|サッカー・データ革命はどこに?
サッカー・ロシアW杯出場を賭けたアジア最終予選が始まった。と思った矢先に、対UAE戦にホームで敗れる
-
-
錦織圭と大坂なおみの全米オープンテニス2019
さて、いよいよ始まった今年の全米オープンテニス。錦織圭は、相手選手の途中棄権があったものの、初戦を無
-
-
若き研究者フィギュアスケート町田樹のスポーツ文化論
2022年の冬季北京五輪の開幕も近づいてきた。ウィンタースポーツの代表例のひとつが、フィギュアスケー
-
-
2023年第99回箱根駅伝・記憶に残るが記録に残らない激走|関東学連・新田颯の名勝負
今年の箱根駅伝は、駒沢大学の三冠達成にくわえ、古豪・中央大学の復活、そして東京国際大学ヴィンセントの
-
-
テニス・ウィンブルドン決勝|ビッグ・データを制するのは誰だ?
いよいよ今年のテニス・ウィンブルドンも大詰め。女子シングルスでは、第1シードのセリーナ・ウィリアムズ
-
-
地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂
J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4戦を終えたばかりとはいえ現在負
-
-
正月の風物詩・箱根駅伝が今年もおもしろい
新年明けましておめでとうございます。新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、ステイホームの継続と静かな
-
-
錦織圭の死闘|全豪オープンテニスが面白い
今年の全豪オープンテニスがめちゃくちゃ盛り上がってますね。観ましたか、錦織の4回戦、5時間を超える壮
-
-
錦織の全仏オープンテニス敗戦を、SlamTracker のデータで振り返る
先日は「グランドスラム初優勝を目指す錦織圭の全仏オープンテニスを、SlamTracker でデータ分
-
-
ラグビー新リーグ開幕|注目は経営のプロが率いる「静岡ブルーレヴズ」
日本ラグビーのリーグ戦が新たに「リーグワン」として生まれ変わり、2022年1月8日に開幕戦を迎えた(